何を書いても構いませんので@生活板130
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1676649790
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1676649790
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

614:■忍【LV1,がいこつけんし,TP】 23/03/15(水) 13:47:18 ID:GN.m0.L1
40半ば超え、
仕事柄一日の歩数が300歩未満の生活を何年も続けてすごい太った
体がダルくて動けない日が増えてる
食事も不規則で1日1食の日もあれば、暴食する日もある
睡眠も不規則
掃除は最低限の居住区域だけで限界
たまに行く駅の上り階段で全力走並みに息が切れるし、
街中を3000歩歩くだけで腰と膝、足全体が痛い
何から手を付けてリカバリーすればいいのかわからない…
こんなしょうもない理由で病院行って医療費かかるのも申し訳な気分で行けない
根性で生活を変えた人のエピソードが聞きたい…
仕事柄一日の歩数が300歩未満の生活を何年も続けてすごい太った
体がダルくて動けない日が増えてる
食事も不規則で1日1食の日もあれば、暴食する日もある
睡眠も不規則
掃除は最低限の居住区域だけで限界
たまに行く駅の上り階段で全力走並みに息が切れるし、
街中を3000歩歩くだけで腰と膝、足全体が痛い
何から手を付けてリカバリーすればいいのかわからない…
こんなしょうもない理由で病院行って医療費かかるのも申し訳な気分で行けない
根性で生活を変えた人のエピソードが聞きたい…
616:名無しさん@おーぷん 23/03/15(水) 17:32:01 ID:BO.uc.L1
>>614
私は今、とある遺伝性疾患で療養していて凄く太ってしまったよ
とりあえずある程度長い距離長い時間歩けるようになったら肥満外来に行く
激しい運動や筋トレは止められているから薬で食欲を抑えてウォーキングできるレベルまで落とす
料理は好きで毎日作ってて、ストレスでどうしても食べすぎてしまう
もう自分でコントロールできない
ウォーキングできるようになったらそれがストレス解消になる
病気を発症するまではガンガン歩いて痩せてたんだけどね
肥満外来をお勧めするよ
助けてくれる人がいる安心感はでかいもん
私は今、とある遺伝性疾患で療養していて凄く太ってしまったよ
とりあえずある程度長い距離長い時間歩けるようになったら肥満外来に行く
激しい運動や筋トレは止められているから薬で食欲を抑えてウォーキングできるレベルまで落とす
料理は好きで毎日作ってて、ストレスでどうしても食べすぎてしまう
もう自分でコントロールできない
ウォーキングできるようになったらそれがストレス解消になる
病気を発症するまではガンガン歩いて痩せてたんだけどね
肥満外来をお勧めするよ
助けてくれる人がいる安心感はでかいもん
619:名無しさん@おーぷん 23/03/15(水) 18:36:49 ID:aJ.vb.L1
>>614
散歩してできるだけ太陽の日に当たるとか…無理のない範囲で
やることは多いけど1日0.1%自分を変えると1年後には1.4倍になってます
散歩してできるだけ太陽の日に当たるとか…無理のない範囲で
やることは多いけど1日0.1%自分を変えると1年後には1.4倍になってます
633:名無しさん@おーぷん 23/03/16(木) 07:24:50 ID:ax.sd.L1
>>614
いや病院は頼れ
国保なら市役所から検診のお知らせ来てるだろ
それがなくても「怠い、体力が続かない」って内科に行けば検査してもらえる
血液や内臓に不備があれば、薬をもらえるからまずそこから治す
疲れやすい、に効く漢方だって出してもらえる
腰痛肩こりがあれば整形外科、上手くいけば150日だか療法士にリハビリ指導が受けられる
食事は何食べたか記録
食事回数より、1日・1週間の種類と量が重要
食事管理のアプリもあるし、病院でも保健指導をやってくれる
もちろん外に出て歩くのも続けなきゃならんが
ストレッチとか、家で身体を動かすルーチンも大事
ラジオ体操なんてたった3分だけど、身体が衰えてると1分も続かないので、回復の目安になると思う
とにもかくにも「運動」と「食事管理」に尽きる、頑張れ
いや病院は頼れ
国保なら市役所から検診のお知らせ来てるだろ
それがなくても「怠い、体力が続かない」って内科に行けば検査してもらえる
血液や内臓に不備があれば、薬をもらえるからまずそこから治す
疲れやすい、に効く漢方だって出してもらえる
腰痛肩こりがあれば整形外科、上手くいけば150日だか療法士にリハビリ指導が受けられる
食事は何食べたか記録
食事回数より、1日・1週間の種類と量が重要
食事管理のアプリもあるし、病院でも保健指導をやってくれる
もちろん外に出て歩くのも続けなきゃならんが
ストレッチとか、家で身体を動かすルーチンも大事
ラジオ体操なんてたった3分だけど、身体が衰えてると1分も続かないので、回復の目安になると思う
とにもかくにも「運動」と「食事管理」に尽きる、頑張れ
634:名無しさん@おーぷん 23/03/16(木) 12:40:59 ID:i9.ue.L1
精神力とか頑張りって続かないから病院や周囲に頼っていいと思います
635:名無しさん@おーぷん 23/03/16(木) 15:34:14 ID:1u.bo.L1
>>614
病院へ行く根性が必要
体調悪いのに病院行かず悪化させる方が医療費の無駄になる
病院へ行く根性が必要
体調悪いのに病院行かず悪化させる方が医療費の無駄になる
妻が愚痴れないことにストレス感じてて意味不明。愚痴ってたから協力してるのに
双子のイヤイヤ期が辛すぎて吐きそう。 感情を凪にする方法を教えてほしい
うちのネコが私の帰りを待っていた。玄関を開けるまで終わらない → いつも猫はこうなります…
トップバリュ最強の商品、決まるwwwwwwwwwwwwwww
元カノにマンション親に買ってもらったって言ったら・・・・・・・・・・
双子のイヤイヤ期が辛すぎて吐きそう。 感情を凪にする方法を教えてほしい
うちのネコが私の帰りを待っていた。玄関を開けるまで終わらない → いつも猫はこうなります…
トップバリュ最強の商品、決まるwwwwwwwwwwwwwww
元カノにマンション親に買ってもらったって言ったら・・・・・・・・・・
暴飲暴食、遅寝遅起き、深夜のハイカロリー