スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
482:名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 17:09:29 ID:1ddm
長い愚痴になってしまった。

コロナが流行る直前、義母がアパートの階段から落ちて腕を骨折し入院。
元々足が悪く、「階段の昇り降りは危ないだろう」ということになり、退院を機に二世帯同居が決まった。
玄関は一つだけど、1階と2階それぞれに台所・風呂・トイレがある。
鍵も掛けられるので最初は特に不満はなかった。
旦那が休みの日に義父が大したことない用事でやたら2階に来るのも同じ建物内なら自分の家という感覚になってしまうんだろうなとも思ったし、70代後半の義両親の価値観を変えるつもりもなかったしね。


ただ、最初の冬に状況が一変した。
きっかけは1階の風呂場が玄関のすぐそばにあるせいでとても寒いらしく、2階の風呂を使わせてほしいと言われたこと。
風邪を引いても困るので、「冬の間だけ」という条件で義両親は2階の風呂を使うことになった。
義母だけじゃなく義父も…となったのは、義父だけのために1階の風呂を沸かすのも面倒だろうということになったから。
階段の昇り降りを避けるために二世帯同居にしたのに、義母は同居前よりも階段を使うことが増えた。
昇り降りの介助に夫が駆り出されるのは仕方ないと思ったけれど、義母の入浴時間が安定しなくて食事や団欒を中断されるのが地味なストレスに。
それでも冬の間だけだしと思って我慢した。
でも義両親は2階の風呂が快適と言って、春になっても1階の風呂には戻らなかった。
「冬の間だけじゃないの?」と夫に言うと、「1階と2階で風呂入れるのもったいないじゃん」と。
ガス代も水道代も私が出してるんだけど。
「嫌ならお前が嫌がってるって言うけど」って、そんなの角が立つに決まってることがなぜわからないのか。
義両親からはそのうち、「シャワーの水圧が痛い」だの「風呂の時間が早すぎるから遅くしろ」だの文句も出てきた。
我が家は夫の希望で風呂の後に夕飯なので、小学生の息子の生活時間を崩さないためにも風呂の時間はずらせないって言っていたのに。
だんだん義両親が座ってたバスチェアや浸かってた浴槽がいくら洗っても気持ち悪く思えてきて、私はもうずっとシャワーしか浴びていない。
元々浴槽に浸かることにこだわりはなかったけれど、本当はシャワーにも触れたくないくらい。
今日も「いつもごめんね」と言いながら義両親が上がってくるんだと考えると、「ごめんね」って思ってるなら自分たちの風呂を使えと思ってしまう。

483:名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 18:08:45 ID:oK9W
義両親もそうだけど、旦那も鳩なのが辛いね
全く解決にはならないけど、お風呂の前に夕食は無理かな
旦那の希望なのは承知です
「義父さん義母さんにも色々とお願いされていて私も考えたけど、今のままだと双方が不便だから来月からお風呂の時間ずらすね」みたいに軽く報告する感じ

はたから見てもその愚痴の長さや浴槽に触りたくないとか、既に我慢の限界な感じがする
二世帯同居は諦めが肝心な部分もあるけど
でもだからこそ最低限の線引は実行しないと神経やられちゃうと思うし
お子さんの生活リズムについては旦那が譲れば丸くおさまると思う

484:名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 19:39:16 ID:uI7l
うちは同居が当たり前って感じで嫁いだからあまり何も感じない
鈍感力だけは長けているの
義親が自分達のところに来てもマイペースで家族でゲームやってる
「せっかく来たのに」って言われても「親子の時間なのでいつもこのゲームで盛り上がるんだよー」って返す
決して自分のペースは崩さない
そういうタイプじゃないと二世帯同居はやっていけないよ

485:名無しさん@おーぷん 23/03/14(火) 20:29:43 ID:GjhO
余計なことだけど、子供さんに愚痴るのだけはやめてね
自分がずっとはけ口にされてたから辛さがわかる
祖父母を嫌い母親を嫌いでやりきれなかった

486:名無しさん@おーぷん 23/03/15(水) 06:29:14 ID:od3f
>>482が一階の風呂に入れば?
ハウスクリーニング入れて椅子も新しくして「もう生理的に無理だから」と
皺寄せが一方的なのに波風立てないようになんて無理だよ

487:■忍【LV1,ギズモ,AT】 23/03/15(水) 06:46:11 ID:J4x5
年配者にすればふたつも風呂をってのがもったいなく思えるかも

488:名無しさん@おーぷん 23/03/15(水) 13:23:20 ID:9Q8Z
義両親や旦那がもったいないと言ってきても482さんが払ってるなら下のお風呂徹底的に掃除するなり業者入れて綺麗にしてもらってお子さんと下を使うことにしちゃえばいいよ
角が立たないように我慢したらそのうちストレスの限界きちゃうよ