スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
468: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 15:11:44 ID:CX7U
幼稚園に子供を送っていって、少しの間園庭でママ友同士で話してたら
Aさんに「朝何見てるの?」って聞かれたから「ラビット見てる」と答えた。
そしたら次から次へと湯水のごとくdisる言葉が出てきた。
あんな芸人同士の茶番だとか、本人らだけが楽しんでるのを見て面白いのかとか
あんなんでお金貰えてチョロい仕事だよね、とか言い出して
挙句の果てに「あんなもん見てる人が身近にいたとは驚いた」と。


近くにいたBさんが「私も見てるよー他に見るもんないし」と言い
そのタイミングで私が「で、Aさんは何見てるの?」って聞いたら
「私はラジオ派」と何故かドヤ顔で。
私も以前はラジオ聴いてたけど、好きなパーソナリティの番組が終わってから
なんとなく見始めたのがラビットで、そのままずっと見てる。
どんな番組にも賛否両論あるんだろうけど、私は一日の始まりは楽しい方がいいので
(前聞いてたラジオ番組も楽しかった)
今は出演者が楽しそうに笑ってるラビットの方がいい。
気が変わることもあるだろうと思うけど。
それだけのことなのに何をdisられなきゃいけないのか。

そういえば以前、別のママ友の新車を見て「その車って何気に安っぽく見えるよね」って言ったり
上のお子さんを亡くしたばかりのママさんに対して「下の子作っといてよかったですね」って言ったりして
大顰蹙買ってたのを思い出して
「Aさんって“心がない”って言われない?」って言ったら
Bさんも「そうだよね。なんでああなんだろうってみんな言ってるよー」って言ったら
「え?みんなそんなふうに思ってるの?」だって。
「自覚ないの?それってヤバくない?」って言ったら
無茶苦茶肩を落としてショボーンって帰っていった。
悪いこと言ったかな?いや、言ってない。たぶん。

469: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 15:48:10 ID:ppy0
>>468
今夜あたり、A旦那かA親引き連れての凸に警戒せよ

470: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 16:57:55 ID:CX7U
>>469
うーん・・・そういうタイプでもないんだよねぇ。
言っていいことといけないことの区別がつかない人って言うか。
たまにそういう人いるんだけど、ご家族も結構被害者だったりするし。
友人のお母さんがそういう人で、遊びにきた友人に暴言吐いたりして
友達失くしたりしてるし。

471: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 18:47:27 ID:AV0l
発達障害のひとつにあるよね
空気読めないとか人の気持ちがわからないとか

472: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 20:04:09 ID:VbE2
歳を取って以前なら言わなかった暴言が止まらなくなる人もいますが、まだそこまで年齢重ねてないのに他人が即座にカチンとくる一言が出るって病気かな

473: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 20:26:02 ID:XCe1
職場の人がそんな感じだったわ人の忌引きの人に面と向かって忌引きいいなーうちも誰かタヒなないかな~とか妊婦に向かってその子障害児だったりして~?とか
それをキツく注意されてエッ!となってしょんぼりするまで同じ職場の人はその都度反省して10年位かかって変な発言減ったわ
たまにポロリと親との話するから聞いてると遺伝というか何というかそりゃアンタ産まれるよみたいな変な親に育てられてたわ