何を書いても構いませんので@生活板57
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517945054/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
※特定のIPのコメントとそのコメントに対するレスを削除いたしました。
見落としがあったら申し訳ございません。
IPを変えてまた書き込みがあった場合は再度削除いたします。

887: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:08:15 ID:gwD
会社に新しく入ってきた人(推定40代)が気持ち悪い。
上司が食べ終わった弁当箱を自分で洗うために流しに置いて、
少しその場を離れたら、それを勝手に洗ってしまったり、
(上司は後で洗おうとしてびっくりしてた)
コーヒーにみんなめいめい自分でミルクと砂糖を入れるんだけど
その役を買って出ようとして「お砂糖いくつですか?」って聞いたり。
(聞かれた人はびっくりして「え!自分でやりますよ」って言ってた)
なんか、奴隷アピール?
うわあって思ってしまう。


888: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:12:46 ID:PmN
>>887
単に昭和の事務員なだけ
機会があったら「今はそんな時代じゃない」って
伝えられると良いのにな

889: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:16:22 ID:59D
>>887
気持ち悪いはさすがにかわいそう
40代なら当然昭和生まれだし
以前の職場がそういうところだったんだろ

890: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:20:32 ID:6AE
>>887
40代の人はそれが癖になってて身についてるんじゃない?
本人が率先してやってくれてるなら任せちゃっていいと思う

891: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:21:02 ID:PmN
>>887
あと、茶道やってる人なんかは割とそういう気遣いする
ちょっと古風なマナーの一種だね
現代のビジネスシーンにはそぐわないと感じる人も多そうだね

892: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)14:22:34 ID:gwD
そんなもんですか
悪く思いすぎましたかね
気にしないで放っておくようにします