何を書いても構いませんので@生活板130
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1676649790
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1676649790
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

143:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 00:06:29 ID:4T.3h.L1
AIに推理問題を解かせてみた。
〇問題
A,B,C,D,Eの5人の人間います。以下のヒントから彼らを体重が重い順に並べなさい。
「AはBより軽いがDよりは重たい」
「BはCより軽いがEよりは重たい」
「EはAより重たい」
〇問題
A,B,C,D,Eの5人の人間います。以下のヒントから彼らを体重が重い順に並べなさい。
「AはBより軽いがDよりは重たい」
「BはCより軽いがEよりは重たい」
「EはAより重たい」
〇AIの答え
以下が体重が重い順に並んだ答えとなります。
E > D > A > B > C
解説:
・EはAより重たいとのことであるため、EはAより上に位置します。
・BはCより軽いとのことであるため、BとCの間には必ず誰かが位置します。また、BはEより軽いため、BはEより下に位置します。
・AはBより軽いがDよりは重たいとのことであるため、A、B、Dの順で位置します。
・最後に、EはAより重たいとのことであるため、Eは全員の上に位置します。
〇実際の答え
C>B>E>A>D
AIはまだ宿題を任せられるほど賢くはないみたいだ
以下が体重が重い順に並んだ答えとなります。
E > D > A > B > C
解説:
・EはAより重たいとのことであるため、EはAより上に位置します。
・BはCより軽いとのことであるため、BとCの間には必ず誰かが位置します。また、BはEより軽いため、BはEより下に位置します。
・AはBより軽いがDよりは重たいとのことであるため、A、B、Dの順で位置します。
・最後に、EはAより重たいとのことであるため、Eは全員の上に位置します。
〇実際の答え
C>B>E>A>D
AIはまだ宿題を任せられるほど賢くはないみたいだ
149:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 10:17:21 ID:On.0e.L1
>>143
興味深いな。
前に科学系ニュースサイトでAIの専門家がchatGPTについて解説してたけどそれによると
chatGPTはネット上の膨大な文章をディープラーニングで分析してある単語やある文章の次に来る確率が高い単語や文章をランク付けしてそれらを組み合わせて文章を作り、
さらにその文章を再びネット上の膨大な文章と比較することで不自然な文章構造になってないか確認して最終的な解答を作り出すんだそうだ。
なので文章の意味とか論理を理解してるわけじゃなくて質問文に含まれる単語や文法に対して確率論でそれっぽい返事をしてるだけだから時には間違った解答をしてしまうんだとか。
その推理問題もAIは問題の答えを考えて解答してるんじゃなくて問題文に含まれてる単語とか文法をもとにそれっぽい返事を作ってるだけなんだろうな。
興味深いな。
前に科学系ニュースサイトでAIの専門家がchatGPTについて解説してたけどそれによると
chatGPTはネット上の膨大な文章をディープラーニングで分析してある単語やある文章の次に来る確率が高い単語や文章をランク付けしてそれらを組み合わせて文章を作り、
さらにその文章を再びネット上の膨大な文章と比較することで不自然な文章構造になってないか確認して最終的な解答を作り出すんだそうだ。
なので文章の意味とか論理を理解してるわけじゃなくて質問文に含まれる単語や文法に対して確率論でそれっぽい返事をしてるだけだから時には間違った解答をしてしまうんだとか。
その推理問題もAIは問題の答えを考えて解答してるんじゃなくて問題文に含まれてる単語とか文法をもとにそれっぽい返事を作ってるだけなんだろうな。
150:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 10:19:31 ID:z7.s1.L1
>>149
先日見かけたのだと、犯罪なんかしたことがない人が自分について
「この人は前科持ちだそうですが、何をしたんですか?」
と聞いたら、やってもいない犯罪について解説されたらしい
先日見かけたのだと、犯罪なんかしたことがない人が自分について
「この人は前科持ちだそうですが、何をしたんですか?」
と聞いたら、やってもいない犯罪について解説されたらしい
151:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 10:23:40 ID:On.0e.L1
>>150
本当にその人が犯罪者かどうか考えてるんじゃなくて前科って言葉に続く言葉が何か確率論をもとにして解答したんだろうね。
本当にその人が犯罪者かどうか考えてるんじゃなくて前科って言葉に続く言葉が何か確率論をもとにして解答したんだろうね。
154:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 13:19:50 ID:he.pg.L1
>>143
面白い
相当学習の進んだAIが未だに小学生レベルの問題を間違えるって事は、
それだけ複雑で繊細な処理能力が人間の脳に備わってるって事だよね
脳って凄い
面白い
相当学習の進んだAIが未だに小学生レベルの問題を間違えるって事は、
それだけ複雑で繊細な処理能力が人間の脳に備わってるって事だよね
脳って凄い
159:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 19:25:57 ID:mf.b7.L1
>>149
ということは誤解にもとづいた誤った解説がされることのある分野や、
制度改正があったような分野は間違った回答をする可能性が高いってことかな。
実はとある誤解の多い分野について正しい解説ができるかどうか試してみたかった。
その中でさらにある専門用語を追加すると正しい解説が出来る可能性が高くなると見ているのだが。
今はアカウント新規開設が停止中で試せないんだな
ということは誤解にもとづいた誤った解説がされることのある分野や、
制度改正があったような分野は間違った回答をする可能性が高いってことかな。
実はとある誤解の多い分野について正しい解説ができるかどうか試してみたかった。
その中でさらにある専門用語を追加すると正しい解説が出来る可能性が高くなると見ているのだが。
今はアカウント新規開設が停止中で試せないんだな
車運転してて一番イラつく瞬間wwww
【朗報】「こういうのでいいんだよ」と思わず言ってしまう"つけ麺"が発見されるwwww
大河ドラマの感想から日本史の話しをしたが嫁は全く理解していない
実兄が中学生の頃、母親のことを「飯作りロボット」と言ってたらしい
嫁が何かと理由をつけてうちの実家に行かない。両親は嫌味なんて一切言ったことはないのに
【朗報】「こういうのでいいんだよ」と思わず言ってしまう"つけ麺"が発見されるwwww
大河ドラマの感想から日本史の話しをしたが嫁は全く理解していない
実兄が中学生の頃、母親のことを「飯作りロボット」と言ってたらしい
嫁が何かと理由をつけてうちの実家に行かない。両親は嫌味なんて一切言ったことはないのに