友達をやめる時 inOpen 5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

友達をやめる時

479:名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 08:14:47 ID:x4EH
結婚・子供って友やめポイントだと思う…
子供ができた友達との友やめゲージが溜まってる

ABはそれぞれ子持ちで私は小梨
Aがスキンケアの話をしてきたので「特別なことはなにもしてない」って答えたら「絶対嘘!」と言われた
このくらいは、想定できる返しだし、特になにも思わなかったけど、
「ドラッグストアの化粧水を2~3回付けて、クリームで保湿してる」と言うと「そんな時間無いから無理だし」と「あとは、食べ物は野菜食べたり、甘いもの控えたり」「子供居るから自分のご飯なんて構えない」とだんだん雲行きがあやしくなってきた


「Bの方が参考になるんじゃない?」とBに話を振った
Bはエステティシャンだし
「時間がなかったらちょっといいスキンケアかな」と言うと「自分にお金かけるなら子供にかけるし」とBに申し訳なくなる返し
「何万じゃなくて、2~3000円でいいし、ライン使いとか、クリーム付けるだけでも変わるよ」
「日焼け止めは塗った方がいいよ」とBの最低限のアドバイスも「子供に塗った残り擦り付けるくらいしかする暇ない」とバッサリ
確かに、Aの子供は年子だし、忙しいんだろうなと思うけど、年子を選択したのはAだし、
マウント取られてるのか、ディスられてるのか、Aは頑張っててえらいって褒めを搾取されてるのか…?
そうかと思えば、ちょっといいレストランの個室に子連れ(乳児含む)で行って、子供がギャン泣きして可哀想だった話をされて、
可哀想なのはちょっと奮発して静かに食事をしたかった他のお客さんじゃないか?と思ったけど、指摘はしなかった
Aは家事休みをプレゼントしてくれたと言っていたけど、旦那さんも非常識なのか…?ファミレスじゃダメなのか?と困惑した
友やめゲージが溜まった

480:名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 16:58:43 ID:hWrp
見てる方向が違いすぎると交流も持てないよね

子持ちを理解できず悪意あるかのように見る小梨と
小梨のような余裕がなく自分事後回しで疲労困憊の子持ち
お互いの言葉にお互いがイラつくんで距離とるしか

481:名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 17:24:58 ID:Gbnr
>>479
もう友止めで良いと思う。
話も噛み合ってないし。
疎遠は最後の愛情だよ。
Aはこの先孤独になるんだろうけど、それはAへの因果応報であり、最善の薬。
1人になって自分を見つめ直して、そこでようやく新たな人間関係の作り方に気付くんじゃないかな。
そもそも日常会話にいちいち噛みつくくらいだから。

482:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 05:04:46 ID:1FMR
確かに、小梨なので子持ちの忙しさとかは理解できないけど子持ちのBに対しても同じような返しだったし、
もともとAが振ってきたスキンケアの話に返しただけなんだけどね
他にも最近美味しかった物(無印のカレー)の話をとか買って便利だった物(1000円くらいの生活雑貨)とか普通に世間話の範疇だと思う話も、
「プライベートブランドの安いものしか買えない」「旦那がミニマリストだから無駄なもの買うと嫌がる」とかなんか話が弾まない
旦那さんは年上で会社にお勤めでポジション持ちだし、Aも育休中の共働き
子供手当てやらがあるし、キツキツカツカツなんてことはなく、お金に多少のゆとりはあると思うんだけど

AとBとそれぞれ別の日にショッピングモールで偶々会ったときも、
Bとは「晩ごはん何する?」「今日これ買ったわ」とか普通に話をして別れたんだけど、
Aは「ゆっくり買い物できていいなぁ」といきなり言われて面食らったよ。特売日で買いだめしてたからそう思われたんだろうか

はじめは、Aが切羽詰まってる感じだから息抜きになればとお昼寝時間にテイクアウトして2~3時間の遅いランチをしてたけど、なんか違う気がしてきた
子供が少し大きくなれば変わるかなとか、疎遠にしてAが追い詰められても…って思ってためらわれてたけど、FAの方向になるかもしれない

483:名無しさん@おーぷん 23/02/24(金) 07:10:07 ID:npzy
>>482
479さんの都合の擦り合わせをAが知らないはずもないだろうし。
Aには「孤独が辛いなら行政施設を利用してくれ」って言いたくなる。
Aの脳内では479さんやBがサンドバッグとして確立されてしまってる感じがする。
共倒れじゃ意味ないし、479さんがAとの関係からフリーエージェント宣言する方がお互いのため。