何を書いても構いませんので@生活板129
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

437:名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:01:29 ID:E0.zw.L1
親が金銭に関してあまり頭がよろしくない人だった
資産に余裕があるわけじゃないのに子供を3人産み、長男の俺は自力で高校にやれたけど弟と妹は奨学金を借りないと高校にすら上げてやれなかった(どっちも100万いかないくらいの額)
そのくせ誕生日、正月やクリスマスなどのイベントはそこそこ豪勢に祝うし、毎年どこかしら国内旅行に行っていた
まったくのゼロにするべきだとは言わないけど、1回のイベントで3万使ったとして単純計算しても一人分の奨学金で借りた金額くらいにはなると思う
クリスマスもサンタからと親からの2つもプレゼントしなくてよかったと思うし、俺が中学生になってからサンタのプレゼントがなくなった分、弟妹へのプレゼントの予算を上げるんじゃなくて貯金にでも回せばよかったと思う
旅行だって毎年じゃなくてせめて数年に一度とかなにかの節目にお祝いで行くくらいで良かったと思う
子供の進学先に関してもぽやぽやとした人たちだった
資産に余裕があるわけじゃないのに子供を3人産み、長男の俺は自力で高校にやれたけど弟と妹は奨学金を借りないと高校にすら上げてやれなかった(どっちも100万いかないくらいの額)
そのくせ誕生日、正月やクリスマスなどのイベントはそこそこ豪勢に祝うし、毎年どこかしら国内旅行に行っていた
まったくのゼロにするべきだとは言わないけど、1回のイベントで3万使ったとして単純計算しても一人分の奨学金で借りた金額くらいにはなると思う
クリスマスもサンタからと親からの2つもプレゼントしなくてよかったと思うし、俺が中学生になってからサンタのプレゼントがなくなった分、弟妹へのプレゼントの予算を上げるんじゃなくて貯金にでも回せばよかったと思う
旅行だって毎年じゃなくてせめて数年に一度とかなにかの節目にお祝いで行くくらいで良かったと思う
子供の進学先に関してもぽやぽやとした人たちだった
俺と弟は高校卒業したらすぐ就職できるように工業高校に進学したけど妹は最初普通高校を志望していた
志望理由が「仲良い子と同じ高校に行きたい」という妹自身も将来のことを考えてなかったけど中学生だし仕方ないところもあると思う
そういうところを人生経験が豊富な大人が現実的な話をして正すべきだと俺は思っているけど親は「制服可愛いしいいわね」と「お前が行きたいとこにしなさい」だった
結局俺が妹に普通高校なら基本的に大学に行くのが前提となること、我が家には大学に行かせる金はないこと、どうしても大学で学びたいことがあるわけではないなら高卒で就職できるところに行ったほうがいいことを話し合った
こんな感じの親なので当然老後の資産運用も考えておらず、再三忠告したけど定年退職後も元気な限り旅行に行ったりして施設に入る金がなかった
虐待されてたわけでもなし思い出はたくさん作ってくれた親だから兄弟で金を出し合って施設に入れた(全員自宅介護は無理)
数年前に父がタヒんで先日母がタヒんだ
寂しい気持ちも勿論あるけどこれからは両親の世話をせずに生きられるんだなと思うとほってする部分がある
あとは自分の老後のために金を貯めればいい
志望理由が「仲良い子と同じ高校に行きたい」という妹自身も将来のことを考えてなかったけど中学生だし仕方ないところもあると思う
そういうところを人生経験が豊富な大人が現実的な話をして正すべきだと俺は思っているけど親は「制服可愛いしいいわね」と「お前が行きたいとこにしなさい」だった
結局俺が妹に普通高校なら基本的に大学に行くのが前提となること、我が家には大学に行かせる金はないこと、どうしても大学で学びたいことがあるわけではないなら高卒で就職できるところに行ったほうがいいことを話し合った
こんな感じの親なので当然老後の資産運用も考えておらず、再三忠告したけど定年退職後も元気な限り旅行に行ったりして施設に入る金がなかった
虐待されてたわけでもなし思い出はたくさん作ってくれた親だから兄弟で金を出し合って施設に入れた(全員自宅介護は無理)
数年前に父がタヒんで先日母がタヒんだ
寂しい気持ちも勿論あるけどこれからは両親の世話をせずに生きられるんだなと思うとほってする部分がある
あとは自分の老後のために金を貯めればいい
446:名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 16:17:55 ID:gc.cs.L1
>>437
親は子供にお金について心配をかけないようにしてほしいね
子供の立場で「うちのお金は大丈夫なんだろうか」と思うくらい不安なことはない
自分が勉強できないのなら仕方ないけど、「お金がないから」大学に行けないというのも悲しいことだと思う
親は子供にお金について心配をかけないようにしてほしいね
子供の立場で「うちのお金は大丈夫なんだろうか」と思うくらい不安なことはない
自分が勉強できないのなら仕方ないけど、「お金がないから」大学に行けないというのも悲しいことだと思う
【画像】洗車機凄すぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
陽キャが言う「散歩」ってなんなん???
【朗報】ワイ(35)婚活成功しついに結婚wwwwwww
子供の誕生日に5組の親子が集まってホールのケーキをプレゼントしてもらったんだけどお返しどうしたら?
母が「私はあんた達の為に離婚できなかった」と言いながら寄生してきてうんざり
陽キャが言う「散歩」ってなんなん???
【朗報】ワイ(35)婚活成功しついに結婚wwwwwww
子供の誕生日に5組の親子が集まってホールのケーキをプレゼントしてもらったんだけどお返しどうしたら?
母が「私はあんた達の為に離婚できなかった」と言いながら寄生してきてうんざり