何を書いても構いませんので@生活板129
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 06:37:06 ID:0k.kx.L1
「かがみの孤城」を観て「あったな~」って過去を振り返った事を書くね。

中1の時、私はいわゆるメガネっ子虐められ易いキャラだったの。
で、ある日、自宅で飼い犬が飛びかかってきて腰の筋を痛めた時があったのね。
その時期、学校の体育のカリキュラムでは「ダンス」があったんだけど、結果的にそれに参加出来ず『安静』を言い渡されたの。
それでも「参加はしなくても見学はしてね」という方針だったので、整骨院が終わった後に再び学校に戻り体育館で自主練習をしてるクラスメイトを見てたんだけど、ある日担任が走ってきて「(私)さんの家に(同じクラスの虐めグループ)が来てるって連絡があった」と言われたの。


21: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 06:40:13 ID:0k.kx.L1
確かにその日は体育館に「虐めグループ」はいなかったけど、どういう事?って自宅に帰ったら、両隣のお宅のご家族が弟を後ろに玄関で怒っていた。

事の成り行きはこう。
『地味で陰キャの私が「怪我した」という理由で「帰宅した」。それは体育キャリクラムのダンスを「ズル休みしている」と穿った「虐めグループ」が、(個人的鬱憤を解消したい)本心を偽った正義感で「ズルは許さない
!(自主練習であろうと)体育の授業に参加させてやる」と『先走り暴走で(私の自宅に)突撃した』という流れ。

22: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 06:40:55 ID:0k.kx.L1
でもその日に家にいたのは小3の弟のみ。
いきなり玄関に現れた、自己都合の感情的正義を振りかざした「男女合わせて十数名」。
弟は喚く相手から知り得た情報から「おねぇちゃんはいません」と訴えた。
だけどそれを『(私が)弟に「いません」と言わせた。もしくは弟が姉を守ろうと「いません」と言った』と解釈し、「出て来い!」と玄関を叩く蹴る、家の裏手に回って窓を叩くした。

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 06:41:52 ID:0k.kx.L1
それを何事かと思った両隣のお宅が仲裁に入り、弟を保護。その上で警察・押し寄せて来ていた生徒の学校に連絡した。という事だった。

その一件は「お互い行き違いがあったんだよ」という学校側の「事なかれ主義」でうやむやになったけど、30代を過ぎて同窓会や風の便りで知る「虐めグループ」の大半はそれなりに荒れた(一部犯罪まがい)結果になってる。

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 06:42:50 ID:0k.kx.L1
今、日本では虐められた方が身の安全を考慮し「逃げる」形が主流だ。
だが、物事の根源は「虐める子」にこそ問題があり、手助けが必要な「不安定ない状態」だと思う。
他者を迫害してしまう精神状況がどこからくるのかを解決する。それが虐め・傷害・差別・迫害をなくす解決案件だと思う。

25: 名無しさん@おーぷん 23/01/08(日) 08:44:56 ID:BJ.j4.L1
>>24
その通りだと思う
加害者にこそ原因はある
が、大抵のいじめ加害者はまず親をどうにかせねばならん
虐め行動の原因は親・家庭という学校に関係ない場所にあり、
また虐め被害者は、なんらかの「弱い」立場にあることが多い
いち教師がどうにかできる問題ではなく、学校自体にもノウハウがない
専門医に託す予算もないため、まず安全のためには「問題提議より緊急避難」となる

スクールカウンセラーではなく、家庭単位のカウンセリングを受けさせる機能は学校にはない
おそらく市議県議でも、学校にいじめ対策に人件費は割けない
そして当該生徒は3年で卒業する、教師も転勤があり私生活がある
現状では教師の人権やコンプライアンス研修も絵に描いた餅状態
どこから打破できるのか、誰も答えられない