スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
その後いかがですか?8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

602:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 08:54:07 ID:zo.vn.L1
昨年プロポーズされて婚約した彼氏がいます。
その時は結婚するなら彼しかいないぐらいに思っていたんですが
最近になって迷いが出てきて、アドバイスを頂きたく相談お願いします。
私:28歳、歯科衛生士、年収380万
彼:29歳、会社員、年収400万+不労所得・年150万ぐらい?
結婚話が出た時、コロナ禍で披露宴って状況では無かったので
入籍のみでいいんじゃないかと思ったのですが
彼両親に挨拶に行った時に披露宴に拘り「コロナ禍が治まるまで待て」と言われました。
その時は結婚するなら彼しかいないぐらいに思っていたんですが
最近になって迷いが出てきて、アドバイスを頂きたく相談お願いします。
私:28歳、歯科衛生士、年収380万
彼:29歳、会社員、年収400万+不労所得・年150万ぐらい?
結婚話が出た時、コロナ禍で披露宴って状況では無かったので
入籍のみでいいんじゃないかと思ったのですが
彼両親に挨拶に行った時に披露宴に拘り「コロナ禍が治まるまで待て」と言われました。
では入籍のみ先に済ませて、披露宴は落ち着いてからでもいいんじゃないかと言ったら
彼両親が「順序は大事、入籍して何年も経って披露宴とか聞こえが悪い、待ちなさい」と。
「今日は挨拶のつもりだったので、そのあたりは彼と相談してみます」とその場では返事をしたんですが、
その後彼と話し合って「私は順序とは言ってもコロナでそうなったんだろうなって分かる人には分かるし
それほど拘ることはないのではないか」と彼に言ったところ
「でも今時は30過ぎての結婚だってザラなんだから急ぐこともないんじゃない?」と言われました。
「でも20代のうちに子供を産みたいと思ってるし、子連れ披露宴だって今時は珍しくないんだから」
と言ったところ、「珍しくないけど普通ではないよね」と言われました。
お互い意地を張る感じで平行線だったところ「いいお肉を貰ってすき焼きするからあなたも一緒にどうぞ」と
彼母から誘われて、なんとなくそれが口実のように感じて嫌だったんですが
逃げてもいられないと思って訪問したところ、やっぱり順序を巡っての説得に遭ってしまいました。
彼の実家はそれなりの付き合いのある家らしくて(市長さんとか)
一人息子の披露宴は招待客にキチンと見せたいから、どうかこちらの意向を組んでほしいと言われました。
モヤモヤしてるうちに一年近くが経って、その間に結婚した友達も出産した友達も何人かいて
その中で宙ぶらりんな状況で、だんだん結婚自体が嫌になってしまいました。
彼実家が面倒臭い、彼も親寄りになってるし。
もし別れてもすぐに新しい彼氏なんて出来ないし、拘っていた20代のうちに出産は無理かも知れない。
だとしても、この結婚が嫌だと思うようになってきました。
結婚なんて一生を左右することなんだから、冷静になれと自分に言い聞かせているところですが
自分が冷静なのか感情的になってるのかすら今は分かりません。
みなさんのアドバイスが欲しいです。
彼両親が「順序は大事、入籍して何年も経って披露宴とか聞こえが悪い、待ちなさい」と。
「今日は挨拶のつもりだったので、そのあたりは彼と相談してみます」とその場では返事をしたんですが、
その後彼と話し合って「私は順序とは言ってもコロナでそうなったんだろうなって分かる人には分かるし
それほど拘ることはないのではないか」と彼に言ったところ
「でも今時は30過ぎての結婚だってザラなんだから急ぐこともないんじゃない?」と言われました。
「でも20代のうちに子供を産みたいと思ってるし、子連れ披露宴だって今時は珍しくないんだから」
と言ったところ、「珍しくないけど普通ではないよね」と言われました。
お互い意地を張る感じで平行線だったところ「いいお肉を貰ってすき焼きするからあなたも一緒にどうぞ」と
彼母から誘われて、なんとなくそれが口実のように感じて嫌だったんですが
逃げてもいられないと思って訪問したところ、やっぱり順序を巡っての説得に遭ってしまいました。
彼の実家はそれなりの付き合いのある家らしくて(市長さんとか)
一人息子の披露宴は招待客にキチンと見せたいから、どうかこちらの意向を組んでほしいと言われました。
モヤモヤしてるうちに一年近くが経って、その間に結婚した友達も出産した友達も何人かいて
その中で宙ぶらりんな状況で、だんだん結婚自体が嫌になってしまいました。
彼実家が面倒臭い、彼も親寄りになってるし。
もし別れてもすぐに新しい彼氏なんて出来ないし、拘っていた20代のうちに出産は無理かも知れない。
だとしても、この結婚が嫌だと思うようになってきました。
結婚なんて一生を左右することなんだから、冷静になれと自分に言い聞かせているところですが
自分が冷静なのか感情的になってるのかすら今は分かりません。
みなさんのアドバイスが欲しいです。
604:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 09:39:06 ID:Is.cv.L1
>>602
この結婚が嫌になるは当然だよ
あなた自身は結婚に関して「20代のうちに子供を産みたい」とハッキリとしたビジョンを持っているのに、
彼のというより彼親の世間体のためにズルズルと婚期を遅らせられているんだから
彼親がお偉い市長さんに良く思われたいなんて、そんなもんこちらの知ったこっちゃないよね
結婚するのも子供を産むのも彼女なのに、パパとママの言いなりで彼女の要望はガン無視の婚約者も論外でしょう
今回の件でここまであなたの意思を無視するような家族では、
結婚しても出産子育てに関して自分達の都合を一方的に押しつけてくる可能性が高い
ご自分の「この結婚は嫌だ」という感覚に従って決断を下していいと思うよ
今ならまだ間に合う
この結婚が嫌になるは当然だよ
あなた自身は結婚に関して「20代のうちに子供を産みたい」とハッキリとしたビジョンを持っているのに、
彼のというより彼親の世間体のためにズルズルと婚期を遅らせられているんだから
彼親がお偉い市長さんに良く思われたいなんて、そんなもんこちらの知ったこっちゃないよね
結婚するのも子供を産むのも彼女なのに、パパとママの言いなりで彼女の要望はガン無視の婚約者も論外でしょう
今回の件でここまであなたの意思を無視するような家族では、
結婚しても出産子育てに関して自分達の都合を一方的に押しつけてくる可能性が高い
ご自分の「この結婚は嫌だ」という感覚に従って決断を下していいと思うよ
今ならまだ間に合う
605:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 09:55:02 ID:yr.cv.L1
>>602
軽々しく言えないことだし、あくまで602を読んで思ったことという前提で。
意見の擦り合わせでも妥協案を探るでもなく、自分の意見(親の意見)をまるっと押しつけてくる相手とは今後もうまくいかない。
その彼は何かイレギュラーが起こった時に対応する判断力はないだろうし、うまくいかなかったら他人のせいにしそう。
個人的には妥協案を一緒に探してくれて、実行してくれる人の方が結婚という長い時間を共に過ごすのに負担が少なくないかなと思う。
あなたが20代にこだわる理由はきっと色々あるんだろうけど、その彼に固執することと天秤にかけてどちらが自分に負担がなさそうかをお腹を満たしてよく寝てから考えてみて。
将来の子供も大切だけど、ますばあなたが納得できる人生を歩んでほしい。
軽々しく言えないことだし、あくまで602を読んで思ったことという前提で。
意見の擦り合わせでも妥協案を探るでもなく、自分の意見(親の意見)をまるっと押しつけてくる相手とは今後もうまくいかない。
その彼は何かイレギュラーが起こった時に対応する判断力はないだろうし、うまくいかなかったら他人のせいにしそう。
個人的には妥協案を一緒に探してくれて、実行してくれる人の方が結婚という長い時間を共に過ごすのに負担が少なくないかなと思う。
あなたが20代にこだわる理由はきっと色々あるんだろうけど、その彼に固執することと天秤にかけてどちらが自分に負担がなさそうかをお腹を満たしてよく寝てから考えてみて。
将来の子供も大切だけど、ますばあなたが納得できる人生を歩んでほしい。
606:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 10:12:25 ID:rU.jh.L1
コロナが終わるまで待ってたら、そのうち「30代の嫁なんて世間体が悪い」と言い出したりして
607:602 22/09/25(日) 10:42:08 ID:zo.vn.L1
20代に拘るのは、世帯収入的に育休を貰って職場復帰したいと思っているので
なるべく若くて元気なうちに出産して戻りたいと言う計画です。
それも彼には話したんですが、30代の出産は今時は普通だと言われています。
それは分かってるんですが、私の仕事は立ち仕事で結構ハードなので
やはりできるだけ若いうちに出産を終えたいと思っています。
もちろん予定通りにはいかないかも知れませんが。
なんか、ふたりの事なのに彼親が世間体や招待客への見栄のために口出ししてくることが本当に嫌で。
それに対して盾になって意見してくれるどころか、彼親と一緒になって説得してくるのも嫌で。
でもまた一から婚活することを思うと、自分の人生設計?を諦めるか
今からもう“合わない”と感じてる彼と結婚するかって感じになってて辛いです。
辛いと言いつつ、私の気持ちは限りなく前者に傾いていますが
他人から見て、いわゆるマリッジブルー的なものなのかなと思いました。
でもご意見を読んで、私の今の気持ちを整理してくださったように思います。
引き返すなら今、と背中を押してもらったような気がします。
ありがとうございました。
もう一度よく考えて彼に気持ちをぶつけ、彼の返事次第で決断しようと思います。
なるべく若くて元気なうちに出産して戻りたいと言う計画です。
それも彼には話したんですが、30代の出産は今時は普通だと言われています。
それは分かってるんですが、私の仕事は立ち仕事で結構ハードなので
やはりできるだけ若いうちに出産を終えたいと思っています。
もちろん予定通りにはいかないかも知れませんが。
なんか、ふたりの事なのに彼親が世間体や招待客への見栄のために口出ししてくることが本当に嫌で。
それに対して盾になって意見してくれるどころか、彼親と一緒になって説得してくるのも嫌で。
でもまた一から婚活することを思うと、自分の人生設計?を諦めるか
今からもう“合わない”と感じてる彼と結婚するかって感じになってて辛いです。
辛いと言いつつ、私の気持ちは限りなく前者に傾いていますが
他人から見て、いわゆるマリッジブルー的なものなのかなと思いました。
でもご意見を読んで、私の今の気持ちを整理してくださったように思います。
引き返すなら今、と背中を押してもらったような気がします。
ありがとうございました。
もう一度よく考えて彼に気持ちをぶつけ、彼の返事次第で決断しようと思います。
608:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 10:58:25 ID:4x.pk.L1
>>607
自分で決めた事は例え失敗でも、時間がかかっても納得できる。
他人に押し付けられた事は、大成功でもモヤモヤが残る。
だから、苦しくても自分で決断する事が大事だと思う。
自分で決めた事は例え失敗でも、時間がかかっても納得できる。
他人に押し付けられた事は、大成功でもモヤモヤが残る。
だから、苦しくても自分で決断する事が大事だと思う。
609:602 22/09/25(日) 11:25:00 ID:zo.vn.L1
>>608
なるほどです。
しっかり考えて決めたいと思います。
ありがとうございまし!
なるほどです。
しっかり考えて決めたいと思います。
ありがとうございまし!
610:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 12:04:59 ID:94.pk.L1
>>609
28年きっちり生きて考えた貴方の考えを頭ごなしに否定する義実家は先々「若い貴方には分からないだろうけど」できっと貴方の意見を全て否定しにかかってくると思う。
例え人生設計に多少のズレが出来たとしても「この人と結婚して良かった」って思える人と出会えるのが大事じゃないかな。
頑張ってね!応援してる!
28年きっちり生きて考えた貴方の考えを頭ごなしに否定する義実家は先々「若い貴方には分からないだろうけど」できっと貴方の意見を全て否定しにかかってくると思う。
例え人生設計に多少のズレが出来たとしても「この人と結婚して良かった」って思える人と出会えるのが大事じゃないかな。
頑張ってね!応援してる!
611:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 12:27:39 ID:lk.og.L1
>>609
「婚約」したまま「披露宴ができないから」って理由で、新婦が30代になるのもおかまいなしで入籍さえ待たすって
なんかおかしいよね
確認だけど、結納はやったよね?そこまできっちりしたお家なら、当然両家顔合わせして場を持ったよね?
(もっといい縁談のあてがあって、そっちが整ったら先に結納と婚約発表して609の話はなかったことにする予定)
(単に609の望みをことごとく否定して、結婚後の嫁の立場ってのを教育したい)
こういう想像してしまうのはネットに毒されてるかなあ
「婚約期間が理由もなく長すぎる」ってのもちょっと世間では勘繰られる元なので、普通はやりたがらんよねえ
「婚約」したまま「披露宴ができないから」って理由で、新婦が30代になるのもおかまいなしで入籍さえ待たすって
なんかおかしいよね
確認だけど、結納はやったよね?そこまできっちりしたお家なら、当然両家顔合わせして場を持ったよね?
(もっといい縁談のあてがあって、そっちが整ったら先に結納と婚約発表して609の話はなかったことにする予定)
(単に609の望みをことごとく否定して、結婚後の嫁の立場ってのを教育したい)
こういう想像してしまうのはネットに毒されてるかなあ
「婚約期間が理由もなく長すぎる」ってのもちょっと世間では勘繰られる元なので、普通はやりたがらんよねえ
613:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 14:13:30 ID:eS.e2.L1
>>611
世間的には無駄に婚約期間を延ばすより
入籍を先に済ませましたの方がまだ受けが良いよね
その点を考えてもなんだかズレてる印象はある
そもそも、順番にこだわるレベルに相応しい格のお家とお相手かしら……と失礼ながら思ってしまった
あと30代の出産という意味では私もそうだしそこに後悔もないけど
自分が希望してて環境も整っているなら、絶対20代の若いうちに産んだ方がいいのはそうだと思うわ
世間的には無駄に婚約期間を延ばすより
入籍を先に済ませましたの方がまだ受けが良いよね
その点を考えてもなんだかズレてる印象はある
そもそも、順番にこだわるレベルに相応しい格のお家とお相手かしら……と失礼ながら思ってしまった
あと30代の出産という意味では私もそうだしそこに後悔もないけど
自分が希望してて環境も整っているなら、絶対20代の若いうちに産んだ方がいいのはそうだと思うわ
615:602 22/09/25(日) 14:57:10 ID:zo.vn.L1
>>611
いいえ、結納とかまだです。
彼のご両親に初めてご挨拶に伺った時に、結婚は許すけど時期は待て、みたいな。
私の実家が遠いので、彼の方はうちの両親にリモートで挨拶しただけで
両家で食事とか対面とかはまだでした。
そこらへんも、なんか腑に落ちないと言うか、結婚は両家対等だと思ってるのに
絶対的に彼側が主導権を握ってるぞみたいな態度も嫌で。
いいえ、結納とかまだです。
彼のご両親に初めてご挨拶に伺った時に、結婚は許すけど時期は待て、みたいな。
私の実家が遠いので、彼の方はうちの両親にリモートで挨拶しただけで
両家で食事とか対面とかはまだでした。
そこらへんも、なんか腑に落ちないと言うか、結婚は両家対等だと思ってるのに
絶対的に彼側が主導権を握ってるぞみたいな態度も嫌で。
618:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 17:05:50 ID:p0.og.L1
>>615
なにをもってコロナが終息した/落ち着いたと見なすのかを話しておいた方がいいと思うよ
過去の事例(ペストとか)を見るに長いと500年コースだからね
コロナを理由に反対してるだけの可能性高くない?
旅行とか来月からまた解禁になると政府の発表あったし落ち着いたとは見なしてもいいのでは?
それともタヒ者がでなくなるまで?
特効薬の開発まで?
国内で?都道府県レベル?
海外でも?
とかとか色々難癖つけやすいよね
なにをもってコロナが終息した/落ち着いたと見なすのかを話しておいた方がいいと思うよ
過去の事例(ペストとか)を見るに長いと500年コースだからね
コロナを理由に反対してるだけの可能性高くない?
旅行とか来月からまた解禁になると政府の発表あったし落ち着いたとは見なしてもいいのでは?
それともタヒ者がでなくなるまで?
特効薬の開発まで?
国内で?都道府県レベル?
海外でも?
とかとか色々難癖つけやすいよね
619:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 17:42:57 ID:VU.jh.L1
>>615
結納まだかあ…
上の方にも書いてる人いたけど、おとなしく待ってたとしてももし市長さん()なんかと縁のある女との縁談が持ち上がったりしたらあっさり捨てられるパターンじゃね?
結納まだかあ…
上の方にも書いてる人いたけど、おとなしく待ってたとしてももし市長さん()なんかと縁のある女との縁談が持ち上がったりしたらあっさり捨てられるパターンじゃね?
622:名無しさん@おーぷん 22/09/25(日) 19:42:19 ID:yr.cv.L1
>>615
彼よりも先に自分の親御さんに気持ちを含めて結婚を無しにしたいかもと伝えて味方になってもらった方が良いよ。
彼が親使ってあなたを説得するならこっちだって使って構わないでしょう。彼の親は昔の感覚をお持ちのようだから「嫁に来たら言うことを聞くものだ」とあなたの考え全てを「わがまま」と切り捨てると思うよ。
一人で立ち向かわないようにね。
彼よりも先に自分の親御さんに気持ちを含めて結婚を無しにしたいかもと伝えて味方になってもらった方が良いよ。
彼が親使ってあなたを説得するならこっちだって使って構わないでしょう。彼の親は昔の感覚をお持ちのようだから「嫁に来たら言うことを聞くものだ」とあなたの考え全てを「わがまま」と切り捨てると思うよ。
一人で立ち向かわないようにね。
その後いかがですか?8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284
650:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 09:52:21 ID:G0.bq.L1
相談スレの602です。
木曜日に彼に別れ話を切り出しました。
「そんなに焦ってるの?まだ20代なのに?」って言われて
「そういうことじゃない」といっても
「この間〇〇ちゃんも結婚したし、焦ってんだろ?
じゃあなるべく早く式挙げれるようにするから、焦んなって」って言われた。
さらに「破談を脅しにするのって、賢くないやり方だと思うよ」とも言われた。
もうガッカリ感が半端なかったです。
なので「何か勘違いしてるようだけど、彼君と結婚したい気持ちがなくなったってことなんだけど?
別れ話ってそういうことだよ?わかる?」って言ったら
「え?どういうこと?」って。
「一年彼君を信じて待っていたけど、今はもう待ちたいという気持ちがなくなった。
あまりに親の意向が重過ぎる。このまま結婚してもずっとこんなんだろうと思ったら
お互いに別の人と結婚したほうがいいと思う。
彼君は彼君の家にふさわしい相手を探すべきだ。私じゃない。私には無理です。
このところずっと考えてた。
コロナが収まったらってのはたぶん引き延ばしのため。
ご両親は私が嫁になるのは気に入らないんだろうと思う。
私だってバカじゃない。お母さんの目つきや言葉の端々からそれぐらいわかる」
って一気に言ったら「そんなことない。母さんはそんなふうに思ってない。
それは被害妄想みたいなもんだ」って言われた。
「そう思ってるのは彼君だけだよ。
仮にそうだとしても、私はあなたのお母さんとうまくやっていける自信がない。
そして彼君は間に入って私を守ってくれる人だとは思えない。この一年ではっきり分かった」
って言ったら、「別れないよ。だったら最初から断ればいいんだし。一年も経って何言ってんだよ」って言われた。
木曜日はそれだけだったんですが、一晩いろいろ考えて翌金曜日に半休とって彼実家に行ってきた。
母親しかいなかったんだけど、その母親に直接会って話そうと思って。
彼と別れたいと思ってるのだけど、彼が納得してくれない。
お母さまからも話していただけないかとストレートに言ってきた。
「何故別れたいの?」と冷静に聞かれたので、「私は嫁としてこの家に合わないと思ったので」
と、これもストレートに言った。
「結婚前にこれほどはっきり思うのだから、結婚しないことがお互いの為によいと思います」って。
「わかった。息子にはちゃんと話します」って言われました。
昨日、彼から何か言ってくるかと思ってたんですがまったく音沙汰なく
ちゃんと説得してくれてたらいいなと思っています。
木曜日に彼に別れ話を切り出しました。
「そんなに焦ってるの?まだ20代なのに?」って言われて
「そういうことじゃない」といっても
「この間〇〇ちゃんも結婚したし、焦ってんだろ?
じゃあなるべく早く式挙げれるようにするから、焦んなって」って言われた。
さらに「破談を脅しにするのって、賢くないやり方だと思うよ」とも言われた。
もうガッカリ感が半端なかったです。
なので「何か勘違いしてるようだけど、彼君と結婚したい気持ちがなくなったってことなんだけど?
別れ話ってそういうことだよ?わかる?」って言ったら
「え?どういうこと?」って。
「一年彼君を信じて待っていたけど、今はもう待ちたいという気持ちがなくなった。
あまりに親の意向が重過ぎる。このまま結婚してもずっとこんなんだろうと思ったら
お互いに別の人と結婚したほうがいいと思う。
彼君は彼君の家にふさわしい相手を探すべきだ。私じゃない。私には無理です。
このところずっと考えてた。
コロナが収まったらってのはたぶん引き延ばしのため。
ご両親は私が嫁になるのは気に入らないんだろうと思う。
私だってバカじゃない。お母さんの目つきや言葉の端々からそれぐらいわかる」
って一気に言ったら「そんなことない。母さんはそんなふうに思ってない。
それは被害妄想みたいなもんだ」って言われた。
「そう思ってるのは彼君だけだよ。
仮にそうだとしても、私はあなたのお母さんとうまくやっていける自信がない。
そして彼君は間に入って私を守ってくれる人だとは思えない。この一年ではっきり分かった」
って言ったら、「別れないよ。だったら最初から断ればいいんだし。一年も経って何言ってんだよ」って言われた。
木曜日はそれだけだったんですが、一晩いろいろ考えて翌金曜日に半休とって彼実家に行ってきた。
母親しかいなかったんだけど、その母親に直接会って話そうと思って。
彼と別れたいと思ってるのだけど、彼が納得してくれない。
お母さまからも話していただけないかとストレートに言ってきた。
「何故別れたいの?」と冷静に聞かれたので、「私は嫁としてこの家に合わないと思ったので」
と、これもストレートに言った。
「結婚前にこれほどはっきり思うのだから、結婚しないことがお互いの為によいと思います」って。
「わかった。息子にはちゃんと話します」って言われました。
昨日、彼から何か言ってくるかと思ってたんですがまったく音沙汰なく
ちゃんと説得してくれてたらいいなと思っています。
651:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 10:30:24 ID:cK.ao.L1
>>650
お疲れ様です
あなたの言葉を気持ちをちゃんと受け止めずに
思い込みと思い上がりでねじ伏せにくる彼には心底がっかりしますね
彼母が良い仕事をしてくれますように
心身が消耗していることと思います
美味しいものでも食べて元気を出してください
お疲れ様です
あなたの言葉を気持ちをちゃんと受け止めずに
思い込みと思い上がりでねじ伏せにくる彼には心底がっかりしますね
彼母が良い仕事をしてくれますように
心身が消耗していることと思います
美味しいものでも食べて元気を出してください
652:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 10:49:48 ID:Ab.qt.L1
この場合の婚約破棄は650側の一方的なものだからいくらか慰謝料払って
650が手切れ金もらって金額的に相殺して手打ちかな
650が手切れ金もらって金額的に相殺して手打ちかな
653:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 12:01:06 ID:R3.ik.L1
>>652
特に結納とかしてないのなら、お互い何もなしでは
>>650
お疲れ様、秋になったし美味しいもの食べてね
彼は世間知らずで出来の悪いボンボンだ
それは悪くないけど、30近くになってもその自覚すら彼自身に無いのがお察しなんだよなー
ご縁が切れて良かったと思うよ
特に結納とかしてないのなら、お互い何もなしでは
>>650
お疲れ様、秋になったし美味しいもの食べてね
彼は世間知らずで出来の悪いボンボンだ
それは悪くないけど、30近くになってもその自覚すら彼自身に無いのがお察しなんだよなー
ご縁が切れて良かったと思うよ
654:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 12:13:54 ID:IC.ik.L1
>>650
他人の娘さんをすでに格下の嫁感覚で言う事聞かせようとする親と、制することができない彼
どう考えても不幸になる予感しかしない
2人のことは2人に任せるわ、と言ってくれる子離れした親と、実家にべったりしない相手がいいよ
ここは次に向かって進んでほしいわ
他人の娘さんをすでに格下の嫁感覚で言う事聞かせようとする親と、制することができない彼
どう考えても不幸になる予感しかしない
2人のことは2人に任せるわ、と言ってくれる子離れした親と、実家にべったりしない相手がいいよ
ここは次に向かって進んでほしいわ
655:名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 18:23:34 ID:dE.x7.L1
たとえ慰謝料支払うことになったとしても(事情は知らないけど)、自分の人生と天秤にかけたら些細な問題。
金を払ってでも悪縁は切り離しておかないとね。
>>650
お疲れ様でした。
本気の話し合いなのに「破談を脅しにするのって、賢くないやり方」って酷いね…。そういうことをする人だと思われていたということでしょ?自分の嫁になるかもしれなかった人のいったい何を見ていたというのだろうか。
念のためご両親にも事のあらましを伝えておいた方が良いのかも?
元彼がロミオ化したり変に執着してくるケースもなくはないので、スッパリと縁が切れますように。
金を払ってでも悪縁は切り離しておかないとね。
>>650
お疲れ様でした。
本気の話し合いなのに「破談を脅しにするのって、賢くないやり方」って酷いね…。そういうことをする人だと思われていたということでしょ?自分の嫁になるかもしれなかった人のいったい何を見ていたというのだろうか。
念のためご両親にも事のあらましを伝えておいた方が良いのかも?
元彼がロミオ化したり変に執着してくるケースもなくはないので、スッパリと縁が切れますように。
656:名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 15:11:42 ID:r3.vc.L1
>>650
全く現実を見ようとしない、相手の言うことを真面目に聞かない彼だね
あるいは事態が分かっていて、ごまかそうとしているのかも知れない
いずれにしても、真剣に問題解決する意思のない人だね
こういう不誠実な人とは何も築くことができないから、関係を終了させるしかないと思う
全く現実を見ようとしない、相手の言うことを真面目に聞かない彼だね
あるいは事態が分かっていて、ごまかそうとしているのかも知れない
いずれにしても、真剣に問題解決する意思のない人だね
こういう不誠実な人とは何も築くことができないから、関係を終了させるしかないと思う
順番待ちの名簿に名前書いて待ってたら後からきたオバハンが先客10組くらいを横線で消しやがったわ
レオパレス住みワイ、部屋に帰るのが嫌になる
第二子妊娠中に高熱を出した私を放って接待の飲み会に行った夫
最近は猛烈に男友達が欲しい今日この頃。とにかく女はめんどくさいから
友達が誕プレ用意してないって嘘ついてきてモヤモヤ。ランチご馳走すれば充分だと
レオパレス住みワイ、部屋に帰るのが嫌になる
第二子妊娠中に高熱を出した私を放って接待の飲み会に行った夫
最近は猛烈に男友達が欲しい今日この頃。とにかく女はめんどくさいから
友達が誕プレ用意してないって嘘ついてきてモヤモヤ。ランチご馳走すれば充分だと
中間点探りもしない婚約者は論外。