何を書いても構いませんので@生活板122
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

69:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 09:00:46 ID:ga.wg.L1
DQNネーム?キラキラネーム?を皮肉る時によく
「訂正人生かわいそうw」「絶対一発で読んでもらえない」
とかあるけどあれ就活で不利以外全て珍名字にも当てはまるんだよなーといつも思う
名乗りは絶対二回するし、一発で読んでもらえないし、企業とかから来る封筒とかは80%くらいの確立で漢字間違ってる
特に訂正人生かわいそうは本当にその通りだから割と心にぶっ刺さる
逆にどこ行っても一発で名前覚えてもらえて便利な時もあるんだけどね、珍名字
「訂正人生かわいそうw」「絶対一発で読んでもらえない」
とかあるけどあれ就活で不利以外全て珍名字にも当てはまるんだよなーといつも思う
名乗りは絶対二回するし、一発で読んでもらえないし、企業とかから来る封筒とかは80%くらいの確立で漢字間違ってる
特に訂正人生かわいそうは本当にその通りだから割と心にぶっ刺さる
逆にどこ行っても一発で名前覚えてもらえて便利な時もあるんだけどね、珍名字
70:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 09:04:30 ID:ga.wg.L1
漢字が違うとか言いながら自分も確率の字を間違ってしまった。恥
71:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 10:07:35 ID:Tp.5g.L1
>>69
あるある
常用漢字じゃないと「そんな字ありませんけど?」みたいな対応もされるしね!
ちょっと鈴木(あ)みたいなの憧れる
あるある
常用漢字じゃないと「そんな字ありませんけど?」みたいな対応もされるしね!
ちょっと鈴木(あ)みたいなの憧れる
72:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 11:13:35 ID:DJ.iu.L2
でも名字人口全国10位以内くらいに入ると割とめんどくさいよ
私の旧姓がそうなんだけど部活で7人職場で最大4人かぶって区別が大変だった
電話対応でフルネーム必須でも向こうが覚えてなければどうしようもないしね…
いいことは画数が少ないってことくらいだったわ
今はかぶらない程度にほどほどにいて読める名字になったけど
いつか何かで見たことのある「目」「耳」さんにはちょっとなりたいなと思ったことがあるw
私の旧姓がそうなんだけど部活で7人職場で最大4人かぶって区別が大変だった
電話対応でフルネーム必須でも向こうが覚えてなければどうしようもないしね…
いいことは画数が少ないってことくらいだったわ
今はかぶらない程度にほどほどにいて読める名字になったけど
いつか何かで見たことのある「目」「耳」さんにはちょっとなりたいなと思ったことがあるw
73:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 12:05:27 ID:2z.5g.L1
お前… 山田なのか…?
74:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 12:12:44 ID:DJ.iu.L2
>>73
あらやだ惜しいw
あらやだ惜しいw
75:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 12:21:10 ID:6B.dm.L21
>>74
田中かな…
田中かな…
76:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 12:22:15 ID:w4.ja.L1
>>74
山本ォ!
山本ォ!
77:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 12:23:32 ID:DJ.iu.L2
>>76
正解!
こういう時身バレも何もないのもいいところかもねw
正解!
こういう時身バレも何もないのもいいところかもねw
78:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 13:21:32 ID:wH.ql.L1
うちの職場、山田Aさんと山田Bさんがいて
AさんBさんと呼ばれてたんだけど、先日新しく鈴木Aさんが加入
鈴木Aさんには「Aさんって呼ばれたら『山田Aさんのことだな』と思ってね」と伝えた上で
今後は山田も鈴木も入れないようにしようって決まったわ
AさんBさんと呼ばれてたんだけど、先日新しく鈴木Aさんが加入
鈴木Aさんには「Aさんって呼ばれたら『山田Aさんのことだな』と思ってね」と伝えた上で
今後は山田も鈴木も入れないようにしようって決まったわ
79:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 14:02:54 ID:OQ.dm.L1
恐ろしく馬鹿な職場だね
80:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 14:06:09 ID:nz.dm.L1
父方の祖父の旧姓が何かの主人公みたいなカッコイイ名字だったのに、婿養子なんで超平凡になってしまった。
81:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 14:18:08 ID:XC.vu.L1
名字は珍名だから変えたいですって認められるのかな?
自分の苗字を嫌がってた友達がいたなあ
自分の苗字を嫌がってた友達がいたなあ
82:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 14:24:51 ID:9q.ga.L6
>>81
度を越して変な苗字なら「やむを得ない理由」として改名が認められる実例もあるよ
度を越して変な苗字なら「やむを得ない理由」として改名が認められる実例もあるよ
83:名無しさん@おーぷん 22/06/07(火) 15:18:21 ID:0g.qi.L1
>>69
名乗っても必ず一度は聞き返されるのが本当に面倒過ぎる
場合によっては三度四度
漢字も説明する必要があって本当に嫌過ぎる
そして何より悪いことが出来ない
同じ名字は大抵親戚だから迷惑かかる
結婚や養子以外で簡単に名字変えられたらいいのに
名乗っても必ず一度は聞き返されるのが本当に面倒過ぎる
場合によっては三度四度
漢字も説明する必要があって本当に嫌過ぎる
そして何より悪いことが出来ない
同じ名字は大抵親戚だから迷惑かかる
結婚や養子以外で簡単に名字変えられたらいいのに
薬剤師「お薬手帳はお持ちですか?」 ワイ「」
ある元友人は度の過ぎた健康オタクでうざいから切った
DV家庭で育った俺とネグレクト家庭で育った嫁
叔母が「うちの子はまだ結婚もしてなくて、Bちゃんはほんと偉いわー」とやりだした。Bの子はダウン症だった
夫に妊娠を伝えたのに嬉しそうにしてくれなくて悲しい。父親になれるか不安だと
ある元友人は度の過ぎた健康オタクでうざいから切った
DV家庭で育った俺とネグレクト家庭で育った嫁
叔母が「うちの子はまだ結婚もしてなくて、Bちゃんはほんと偉いわー」とやりだした。Bの子はダウン症だった
夫に妊娠を伝えたのに嬉しそうにしてくれなくて悲しい。父親になれるか不安だと
話のネタにはなるけど、ホントめんどくさい。平凡な名前羨ましい。