何を書いても構いませんので@生活板122
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
4:名無し 22/06/05(日) 15:59:21 ID:y9.n5.L1
スーパーとかで荷物を詰める台のことを”サッカー台”だと思っていた。
意味は分からないけどそういう意味の英単語でもあるんだろう、と。

さっきスーパーに行ったら張り紙がしてあった。
「お客様の御要望により作荷台を増設しました!」

作荷台…サッカダイ…サッカーだ…ぁぁぁぁ!!!!!


5:名無しさん@おーぷん 22/06/05(日) 16:08:27 ID:L3.yd.L6
>>4
「サッカー台」でも合ってるよ
イギリス英語で、スーパーなどの袋詰めをする係をsacker(サッカー)と言って、それと日本語の台をくっつけて出来た造語らしい
ちなみに球技のサッカーはsoccerでスペルが全然違うから関係ないよ

6:名無し 22/06/05(日) 16:14:43 ID:y9.n5.L1
>>5
わぁぁありがとう!勘違いじゃなかったのかよかった!
サッカーって英単語ホントにあったんだね。球技のサッカー以外が思いつかなすぎて完全に勘違いかと…