何を書いても構いませんので@生活板120
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

1792: 名無しさん@おーぷん 22/05/18(水) 00:04:02 ID:Nb.ov.L1
キラキラネーム(DQNネーム)がニュースで話題になってて息子がぽつりと「僕、普通の名前でよかったわーありがとう!」と言い出した。
小さい時は名前やだ!かっこいいのに変えたい!と泣き喚いてたのに成長したなぁ...
小さい時は名前やだ!かっこいいのに変えたい!と泣き喚いてたのに成長したなぁ...
1797: 名無しさん@おーぷん 22/05/18(水) 05:05:45 ID:lU.wu.L8
>>1792
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/lifestyle/g31921086/22-unique-banned-baby-names/
欧米だと、不適切な名前(物みたいな名前や読めない名前など)が却下される場合もある
使える漢字のみ制限されている日本の規制は不十分な気がする
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/lifestyle/g31921086/22-unique-banned-baby-names/
欧米だと、不適切な名前(物みたいな名前や読めない名前など)が却下される場合もある
使える漢字のみ制限されている日本の規制は不十分な気がする
1801: 名無しさん@おーぷん 22/05/18(水) 08:25:51 ID:Uh.78.L1
>>1792
どうしようもないキラキラネームがカッコいいと思ってつけちゃう親たちって、頭がお子さんの小さいころと同レベルで止まってるんだろうな…
どうしようもないキラキラネームがカッコいいと思ってつけちゃう親たちって、頭がお子さんの小さいころと同レベルで止まってるんだろうな…
子供が欲しいもの必要なものはすべて親が賄うのが当然という風潮に疑義がある
保育園の事務の求人を 見つけて気になっているんだけど、親のクレーム対応とかもするんだろうか
冗談でもそういうことする人とは付き合えないって怒って帰っちゃって何が悪かったのか理解できない
やばい1ヶ月以上ぶりに病院来たら、財布の中に保険証入ってない
スーパーにてワイ「レジ袋ください」店員「大きさどうなさいますか?」
保育園の事務の求人を 見つけて気になっているんだけど、親のクレーム対応とかもするんだろうか
冗談でもそういうことする人とは付き合えないって怒って帰っちゃって何が悪かったのか理解できない
やばい1ヶ月以上ぶりに病院来たら、財布の中に保険証入ってない
スーパーにてワイ「レジ袋ください」店員「大きさどうなさいますか?」
年齢を重ねてみると分かる親の常識のありがたさってあるよねぇ
名付けもそうだし、箸の持ち方、冠婚葬祭の最低限のマナーとか