何を書いても構いませんので@生活板121
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

376:名無しさん@おーぷん 22/05/11(水) 23:11:21 ID:OV.eu.L1
子どもが電車で事切れていた
みたいな文章見かけてびっくりしたんだけど、
多分、ぐっすり寝てた
の意味だった。
不帰、を単に長い旅に出たくらいの意味で使ってるのを見かけたり
床の間 を寝室の意味で使ってたり
誤用が気になるのは、歳を取った証拠なんだろうな
人権を失う、人権を得る、とかいう言い方にも素でギョッとしちゃったしな
文脈としては、お腹が空きすぎて人権を失って
美味しいものを食べたので、人権を得た
みたいなの
面白いノリの良い文章なんだろうけど
あと、銃殺と、射殺は意味が違うから!とか言いたくなる。言わないけど
みたいな文章見かけてびっくりしたんだけど、
多分、ぐっすり寝てた
の意味だった。
不帰、を単に長い旅に出たくらいの意味で使ってるのを見かけたり
床の間 を寝室の意味で使ってたり
誤用が気になるのは、歳を取った証拠なんだろうな
人権を失う、人権を得る、とかいう言い方にも素でギョッとしちゃったしな
文脈としては、お腹が空きすぎて人権を失って
美味しいものを食べたので、人権を得た
みたいなの
面白いノリの良い文章なんだろうけど
あと、銃殺と、射殺は意味が違うから!とか言いたくなる。言わないけど
379:名無しさん@おーぷん 22/05/12(木) 00:01:49 ID:nj.ak.L25
>>376
いや、こと切れていたってのはぎょっとするよ
いや、こと切れていたってのはぎょっとするよ
380:名無しさん@おーぷん 22/05/12(木) 01:18:28 ID:US.s6.L1
>>376
力尽きて(寝て)いた、なのか電池が切れていた、なのか
力尽きて(寝て)いた、なのか電池が切れていた、なのか
377:名無しさん@おーぷん 22/05/11(水) 23:26:59 ID:14.mh.L5
「人権がスゴい」とか「人権が無い」とかの言い回しは
「神」や「卍」のようにいわゆる独自の意味を持つ流行りの表現だから、
本来の「人権」の意味と切り離して受け入れやすい
でも「事切れる」=「ぐっすり寝る」みたいな明らかな誤用はさすがに無理だわ
あとこれは本当に物凄く多いけど、「話し」と「話」の区別がつかずに書いてる人は見かけるたび内心モヤる
言いたい事は問題なく通じるからスルーするけど
「神」や「卍」のようにいわゆる独自の意味を持つ流行りの表現だから、
本来の「人権」の意味と切り離して受け入れやすい
でも「事切れる」=「ぐっすり寝る」みたいな明らかな誤用はさすがに無理だわ
あとこれは本当に物凄く多いけど、「話し」と「話」の区別がつかずに書いてる人は見かけるたび内心モヤる
言いたい事は問題なく通じるからスルーするけど
新しく事務パート始めたけど上司にあたる女社員が業務のこと以外全然喋らなくて怖い
冴えない外見だし、今回に限らず、親切心をかけたら嫌な思いをする事は何度もあった。さすがに数日は凹む
私が自分からやるって言うよう仕向けられてるのが腹立つ
40歳で初めて彼氏が出来た友達がケンカばっかりで全然上手くいかないと悩んでる
ワイ「パスタ作った!」お前ら「乳化させた?」「乳化させろ」「乳化」「乳化させてないじゃん」
冴えない外見だし、今回に限らず、親切心をかけたら嫌な思いをする事は何度もあった。さすがに数日は凹む
私が自分からやるって言うよう仕向けられてるのが腹立つ
40歳で初めて彼氏が出来た友達がケンカばっかりで全然上手くいかないと悩んでる
ワイ「パスタ作った!」お前ら「乳化させた?」「乳化させろ」「乳化」「乳化させてないじゃん」