スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
560:名無しさん@おーぷん 22/04/24(日) 14:49:01 ID:qf9n
別にマスク外したい派じゃないけと、日本はいまやリアルにマスク外すタイミング完全に失った気がする。
最近は「マスクは下着」(=外すのが恥ずかしい)とも言われているらしいし、私もこの感覚に近くなってる。
私の場合マスク以前はコンビニ行くにもメイクしてたからかマスクは今やそのかわりだわ。
それにマスク外すとコロナに限らず花粉とか黄砂とか余計なもの吸い込むリスク下がるし、化粧も手抜けるし、表情悟られにくいし、慣れてしまえば割とメリット多いのよ。
最近は「マスクは下着」(=外すのが恥ずかしい)とも言われているらしいし、私もこの感覚に近くなってる。
私の場合マスク以前はコンビニ行くにもメイクしてたからかマスクは今やそのかわりだわ。
それにマスク外すとコロナに限らず花粉とか黄砂とか余計なもの吸い込むリスク下がるし、化粧も手抜けるし、表情悟られにくいし、慣れてしまえば割とメリット多いのよ。
561:名無しさん@おーぷん 22/04/24(日) 16:07:38 ID:1B7R
>>560
マスク外してるって日本の一部が騒いでるヨーロッパも、
公共交通機関ではしてるし、日本でミスリードされてる部分がかなりあると思ってる
それにアメリカもヨーロッパも、コロナ前までのマスクは薬局の片隅でひっそり売られてて、百均に箱入りで売ってた日本とは馴染み方も違う
私自身はマスクには未だに馴染めないけど、コロナになるよりマシだから、近所への買い物でもKF94、
病院ならN95クラスをしてる
夜遊びが日常な生活だったけどすっかり手放して、
外食も無し、自宅への行き来もしない、
それでも親しくしていてくれる友人はいて、
2、3日に一度は連絡取り合って、料理のレシピ交換したり、引きこもりも楽しめてるからいいかな
逆に、マスク二重にしてまで外出してる人の方が分からない
マスク外してるって日本の一部が騒いでるヨーロッパも、
公共交通機関ではしてるし、日本でミスリードされてる部分がかなりあると思ってる
それにアメリカもヨーロッパも、コロナ前までのマスクは薬局の片隅でひっそり売られてて、百均に箱入りで売ってた日本とは馴染み方も違う
私自身はマスクには未だに馴染めないけど、コロナになるよりマシだから、近所への買い物でもKF94、
病院ならN95クラスをしてる
夜遊びが日常な生活だったけどすっかり手放して、
外食も無し、自宅への行き来もしない、
それでも親しくしていてくれる友人はいて、
2、3日に一度は連絡取り合って、料理のレシピ交換したり、引きこもりも楽しめてるからいいかな
逆に、マスク二重にしてまで外出してる人の方が分からない
562:名無しさん@おーぷん 22/04/25(月) 09:04:22 ID:CoMX
タイミングを失ったというより、単純に慣れてしまってそれほど苦にならなくなったから
とりあえずは新株が!とか第〇波が!とか聞こえて来なくなるまでは今のままでいいやって感じだな。私は。
あと、妙な因縁つけられるリスクを避けるため、マスクの是非や効能とかよりDQN除けみたいなw
今年に入って、夜外食は月1ぐらいするようになったけど店を選ぶようになったかな。
多少高くても静かに食事出来るところ。安めの回転寿司や質より量的な店とか行かなくなった。
だったら家でちょっと豪華にって感じ。
コロナのおかげでレパートリー増えたし、家飲みに気楽さに目覚めて、つまみにも凝りだしたしw
最近のマイブームは餃子の皮でチーズ包んで揚げるやつwうめーww
とりあえずは新株が!とか第〇波が!とか聞こえて来なくなるまでは今のままでいいやって感じだな。私は。
あと、妙な因縁つけられるリスクを避けるため、マスクの是非や効能とかよりDQN除けみたいなw
今年に入って、夜外食は月1ぐらいするようになったけど店を選ぶようになったかな。
多少高くても静かに食事出来るところ。安めの回転寿司や質より量的な店とか行かなくなった。
だったら家でちょっと豪華にって感じ。
コロナのおかげでレパートリー増えたし、家飲みに気楽さに目覚めて、つまみにも凝りだしたしw
最近のマイブームは餃子の皮でチーズ包んで揚げるやつwうめーww
563:名無しさん@おーぷん 22/04/25(月) 11:31:04 ID:EkQY
慎重派でマスクは必ず4層構造のものをしてる。メイクは大好きだったけど、今は私も日焼け止めと眉くらい。旦那は私より更に慎重派で、スーツをしまう小さなクローゼット買って、玄関先で脱いで何日か置いてる。
コロナ禍が始まって以来、外出したらシャワー必至、部屋着以外では家の中をうろつかない。面倒だけど、これをやってる我が家、実家、義実家、全部無事だわ。
外食も個室でごくたまになって、自宅でパンも焼くし、ケーキも焼くようになった。すべすべになったパン生地が気持ちいいし、すっかりオーブンが親友化。
引きこもりがこんなに性に合うとは思わなかった。
コロナ禍が始まって以来、外出したらシャワー必至、部屋着以外では家の中をうろつかない。面倒だけど、これをやってる我が家、実家、義実家、全部無事だわ。
外食も個室でごくたまになって、自宅でパンも焼くし、ケーキも焼くようになった。すべすべになったパン生地が気持ちいいし、すっかりオーブンが親友化。
引きこもりがこんなに性に合うとは思わなかった。
564:名無しさん@おーぷん 22/04/25(月) 13:09:48 ID:rlX6
マスクってしてれば皆いい人ってわけじゃないけど
一つの見極めになるよ?
女性じゃあんまりつけてない人いないけど、中高年や中年のおっさんのしてない率&顎マスク率高くない?
そうでなくてもつけないんじゃなくて「つけれない」いかにも障がい者ぽい人だったりする。
ああいう人達は淘汰されていくんだろうけど。
この前、公共施設で女性職員に注意されてて、頑なに反論してたのに似たようなおじさん職員が来てどうしました?マスクしてくださいねって言われてポッケから出してきたのには笑ってしまったわ。
持ってるなら最初からせんかい!って思った。
一つの見極めになるよ?
女性じゃあんまりつけてない人いないけど、中高年や中年のおっさんのしてない率&顎マスク率高くない?
そうでなくてもつけないんじゃなくて「つけれない」いかにも障がい者ぽい人だったりする。
ああいう人達は淘汰されていくんだろうけど。
この前、公共施設で女性職員に注意されてて、頑なに反論してたのに似たようなおじさん職員が来てどうしました?マスクしてくださいねって言われてポッケから出してきたのには笑ってしまったわ。
持ってるなら最初からせんかい!って思った。
565:名無しさん@おーぷん 22/04/25(月) 13:56:11 ID:dLOj
コロナ前から外出時はマスクしてたからこれからもするつもりだけど
マスクしなくていいよってなった後もマスクつけてたらバカにされたりするのかなーやだなー
コロナ前は電車やバスの中で盛大にクシャミや咳をする人って大抵ノーマスクだったんだよね
それは今後も変わらないだろうから自衛のためにマスクは付けていたい
外出したら即洗濯即シャワー鞄等は部屋に持ち込まないってのもコロナ前からやってるから今後も続ける
もともと花粉症対策で始めたことなんだ
こんなふうにコロナ関係なくやってることをコロナに絡めて小馬鹿にされたりしたらつらいわ
手洗いだってコロナ関係なく続けるべき習慣だよなあ
マスクしなくていいよってなった後もマスクつけてたらバカにされたりするのかなーやだなー
コロナ前は電車やバスの中で盛大にクシャミや咳をする人って大抵ノーマスクだったんだよね
それは今後も変わらないだろうから自衛のためにマスクは付けていたい
外出したら即洗濯即シャワー鞄等は部屋に持ち込まないってのもコロナ前からやってるから今後も続ける
もともと花粉症対策で始めたことなんだ
こんなふうにコロナ関係なくやってることをコロナに絡めて小馬鹿にされたりしたらつらいわ
手洗いだってコロナ関係なく続けるべき習慣だよなあ
566:名無しさん@おーぷん 22/04/25(月) 14:07:59 ID:izXS
>>565
大抵の人はわかってるから気にしなくて良いんじゃない?
ケチをつける人が私の体調を守ってくれる訳ないから自分のやりたいように自己防衛するだけよ
大抵の人はわかってるから気にしなくて良いんじゃない?
ケチをつける人が私の体調を守ってくれる訳ないから自分のやりたいように自己防衛するだけよ
ネコが人間用のトイレにやってきた。これを押してみるにゃ♪→猫の日課です…
高級食パン専門店が「いきなり!ステーキ」と同じ道を歩む 飽きと小麦の値上げでブームが終わる
親がヒス・癇癪持ちだと過剰に人の機嫌を伺う人間になる
知的障がいの30代の息子がいる。警察から電話がきて、近所の女性の家に息子がお邪魔してるらしい
義父が革製品にこだわりがあるという事で娘のランドセルを任せたら天使の羽を買ってきた
高級食パン専門店が「いきなり!ステーキ」と同じ道を歩む 飽きと小麦の値上げでブームが終わる
親がヒス・癇癪持ちだと過剰に人の機嫌を伺う人間になる
知的障がいの30代の息子がいる。警察から電話がきて、近所の女性の家に息子がお邪魔してるらしい
義父が革製品にこだわりがあるという事で娘のランドセルを任せたら天使の羽を買ってきた
日焼け止めと眉書くだけで良い今の状況、割と悪くない
あと、友達が総合病院勤務なんだけど、コロナ前はマスク禁止ってキチガイ病院だったので、マスク出来るようになって良かったなーと