スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談

923:名無しさん@おーぷん 22/03/23 10:07:45 ID:rr.f1.L1
皆さんの意見が聞きたいです。

職場は小さな事務所で、社長1人・事務が私と先輩(私よりちょっと年上、女)の2人。

お互いに勤めて数年のパート事務という身分で、私も先輩も資格や役職みたいなものもありません。
私が週5フルタイム出勤、先輩は週3~4日出勤です。
その日の仕事はそれぞれが社長から振られたことをメインでこなしていく感じです。手が空けばルーチン業務を行います。

この先輩が、事務としての雑用を一切やらないのです。
電話対応、来客対応、届いた荷物や備品の管理、退勤前や週末の後片付けや掃除といったものです。

通常業務やルーチン業務、お金の管理含に加えて上記の雑用も私がすべて行っています。
電話や来客だけは私が出られなかったら仕方なく先輩が出るといった感じ。

そのくせ先輩は「やることないwヒマw」と堂々と私に言いスマホをいじり、
私が何かしらの作業中に電話が鳴ってもそれでも彼女はスマホから目を離さずに電話には出ません。
来客のインターホン(電話が鳴る仕様)も出ません。


例えば、表示された電話番号を見て先輩宛の折り返しの電話だとわかっていても「あ、○○からだw」とつぶやくだけで受話器は取りません。
お昼休みに電話がかかってくると、自分は出ないくせに
「もー!昼休みにかけてくるとか非常識ぃー!」と怒ります。

週末はごみ捨てやちょっとした清掃をしてから退勤するのですが、
私が一人でごみをまとめ、片づけをします。
社長のゴミ箱へは回収しに行きますが、先輩も便乗して待っています。

私は後輩なので雑務は率先してやるものだとは当たり前に思っているのですが、
さすがに先輩がやらなさすぎて、この人は自分が上司か何かだと勘違いしているのでは?と感じるようになってきました。

年上で先輩とはいえ、無資格無役職のパートで事務という立場は同じなので、上司と部下ではなく同僚だと思っています。
同僚である以上は先輩も事務としての雑務を多少はすべきと考えていますが、私の感覚が間違っているのでしょうか。

事務である以上、窓口係なので電話・来客対応は必須だと思いますが、
自分宛の電話だと分かっていても取らないというのはおかしいのでは、と思いますが
後輩のくせに生意気な意見でしょうか。

今までもこの程度の規模の職場で働いてきましたが、先輩後輩関係なく事務として雑務を手分けしてこなしてきたので驚いています。

ちなみに社長はニコニコして穏やか、ちょっと鈍い人wなので何も言いませんが、
たまに「手一杯だったら先輩さんにやらせていいからね」と私に言います。
そして不在の事が多いです。

長くなってしまいまいました、読み辛くてすみません。
先輩にいい加減にしてくれと言っていいものか、私の感覚が間違っているのか、意見を聞きたいです。

924:名無しさん@おーぷん 22/03/23 10:44:25 ID:hC.1b.L1
>>923
先輩がおかしいから自分で言えなかったら社長に告げ口してちゃんと分担した方がいいのでは
完全に舐められてますよ
空気悪くなるかもしれないけど自分で強気で言った方が効果あるかもね
仕事量違うのに同じ時給なんて馬鹿馬鹿しい
社長が不在が多いとの事で注意しても特に変わらないかもしれないから、負担が大きいままであれば辞めるって社長に脅して時給上げて貰うとか交渉してみたら?

925:名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:12:13 ID:pw.eb.L2
>>923
そういう奴って何言っても変わんないし楽な職場でラッキーとかしか思ってないから転職したらいいよ
社長は現場に居ないから現状知らないんでしょ
本当に状況変えたいなら職場内の状況動画で録画するとかして社長に証拠提出とかしたらいいんじゃないの
百聞は一見に如かずよ

926:名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:49:34 ID:QT.ij.L1
>>923
就業中にスマホで録音録画、集めておいた抜け毛と共にデータを社長直々に提出して「このままだとストレスでハゲそうです」と泣きながらマヤる
本人に何か言われたら、雑用全部押し付けられてこっちはハゲかかってるんです!と泣きながら大量の抜け毛を見せる
ふざけてるわけじゃなくて髪の毛束のビジュアルってめちゃくちゃインパクトあるのよ
過去、私が仕事のストレスで抜け毛大量だった頃、旦那が本気で怯えてたもん
…なので、今日から抜け毛集めを頑張って!

927:名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:54:45 ID:PS.3n.L1
>>923
不在がちでも、社長はいろいろと察しているからこその「手一杯だったら先輩さんにやらせていいからね」発言だと思うけど、どうなんだろう?
社長が部下間で業務(雑用)が偏っていると認識しているなら、社長から指導なり指示をすべき
それを部下(しかも立場的には後輩)に調整を丸投げって、無いわー
どうとでも取れる曖昧な表現を根拠に先輩と話をしても、揉めたら社長は助けてくれるの?
あなたの前任者と先輩が一緒に働いていた当時は、どう分担していたのか気になるわ

929:923 22/03/23 13:43:38 ID:rr.f1.L1
>>923です、たくさんのレスありがとうございます。
やっぱり先輩の感覚はおかしいし、雑務をするよう求めていいですよね。
私が世間知らずで職場によりけりかと思ってたのでよかった。

私の職場はわりとのんびりしていて(社長だけ忙しい)、
今日も社長不在で私一人で留守番で、必要な業務も全部やってしまって、という感じです。
なので一人で雑務を引き受けて業務量的に困ってるか困ってないかと言えばそこまで困っていないんですよね。
私の気持ちの問題かとも思うので、あんたもやってくれと言ってもいいのかなと、悩んでいました。

後出しで怒られるかもしんないけど、
私が入社して1か月もたたないうちに先輩が精神病で長期休職し、
本来二人で分担するものを私一人でという状況が数か月間続いたので
「私がやるのが当たり前」な雰囲気になって先輩は甘えてしまってるのかなあ…とも。
先輩は今でも休みがちですしね。

ただ、出社する以上はそれなりに雑務もやってほしいと思います。
2人という少ない人数で回しているんだから、
お互いの様子をきちんと見て雑務も分担するのが普通だと思います。
先輩は私が使っている書類を勝手に持ち去って私に返さずに棚にしまったり、
私が個人的に作ったラベルシールを共用物のように使ったりするので(もちろん補充はしない)、
言われなきゃ分からないという配慮が足りない人なのかもしれない…。

>>927
>前任者と先輩が一緒に働いていた当時は、どう分担していたのか気になるわ

おそらく先輩がやっていたかと。

というのも、もともと資格持ちのベテラン事務さんがいて、
先輩入社→ベテランさん退社
→何人かを雇うも1~3か月で辞めてしまい定着せず→私入社、今の体制に。

なので、先輩が雑務をやらなくなったのはやっぱり甘えていますよね…

ちょっと強く言うとすぐに鬱オーラを出してくら~くなるので面倒くさいんですが、
事務として電話対応や掃除もすべきだと伝えてみます。
それでだめだったらもう気にしないで、私一人で全部完璧にやってやろうと思います!

長くなってすみません、ありがとうございました。

930:名無しさん@おーぷん 22/03/23 14:26:31 ID:NJ.1b.L1
>>929
そりゃ大変だ。
社長がいる時に共有物ではない私物を置くしっかりした鍵付きの置き場を作ってもらうとか、自分で用意するかぐらいしか対策思いつかない……。我が物顔で使われたら気分悪いわな。

自分なら社長に「先輩にもやってもらいなよ」って言われたら、「どうせ役に立たないので」って言いたいわ。
空気扱いしても厚かましいのは目障りだし、のしかかってくるだけだから、完璧にやってさらに負担が増えることがないように祈るわ。
事あるごとに「先輩はできない子ですもんね」と言うくらいは社長も許してくれないかね……。


※5月5日 報告を追加しました。
その後いかがですか?8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

392:雑用 22/04/28(木) 10:52:28 ID:nt.0n.L1
愚痴・相談スレが1000超えてるのに書けるみたいなことになってて新スレもよくわからないのでこちらで報告兼愚痴を書かせてください。

先月くらいに愚痴・相談スレで
先輩事務がヒマヒマ言うわりに電話対応や片づけ等の事務としての雑用を何もしないんだけど…
と意見を募った者です。

先輩は相変わらず社長から「今からこれやって」と言われたこと以外、何もしないままですが。

先日、社長不在で私と先輩と二人で退勤する際、
先輩はいつものようにさっさとデスクから立ってロッカーで身支度をし出したのですが
その際、先輩のデスクそばにあるラジオすら消さずに帰ろうとするので(動線的にラジオの前を通るのに…)
「え、ラジオ切ってないですよ。スイッチ。」とサラッと指摘したんです。
それまでどうでもいい日記みたいな話を一人でしゃべっていたのが指摘した瞬間、一気に鬱オーラ出して不機嫌に…

先輩は40代ですがすぐに態度に出す為非常に分かりやすいので、一緒にエレベーターも乗りたくないし先に帰ってもらいました。
後片付けや戸締りもせずさっさと身支度をして帰りたそうでしたし、「先に行ってていいですよ」と行かせたんですがそれもさらに気に障ったようで。

翌日は朝から不機嫌オーラ出して、挨拶もろくにしないというガキのような態度に。
社会人として失格だなあと思い、面倒なのでこちらからは接触せず一日仕事しました。
先輩は一日ふてくされたまま。

393:雑用 22/04/28(木) 10:52:40 ID:nt.0n.L1
>>392
そしてその日の夕方、私が退勤してから先輩が社長に「私は被害者」という体でチクったみたいです。
(先輩が不自然に居残りをしていたから何か言うんだろうなあとは予想できてた)

帰宅して夜に社長から連絡があって聞き取りと先輩の言い分を全部聞かされて、こちらも上記の経緯を説明したうえで
「先輩は不満があったならまずは私に言うべき。毎日顔を合わせると不満も出るだろうけど、私と先輩との間の事ですし、お互い大人なのでまずは当事者で何とかすべきだと思います。
言えないのであれば、態度に出して周りを巻き込むのではなく、大人の対応をするのが社会人として必要なことだと思います。
人数の少ない職場なので、社長に気遣わせたり空気を悪くするような行為はいただけません。」
と社長にはお伝えし、
社長も
「実はぼくも先輩さんが言ってる事がよくわからなかったんだよね、あの人精神病だからそういうところがあるんだよね。
心配しないでね、僕が対応します。
あなたには辞めてほしくないからね。」
となったのでそれは良かったのですが。

なんで「アタシ傷つきました」風にチクっちゃうかなあ、とか
社長を巻き込むのかなあ、とか
先輩に対してますます嫌な感情が…
見てるだけで雑用を一切しないのもいい感情が生まれないのに、
ちょっと指摘したり一緒に帰るのを拒んだだけで
ギスギスMAXが24時間以上継続する人と一緒にやっていけるのだろうか…
今の職場は非常に待遇がよくて、パートだけどほぼ正社員と変わらないですし、時間の都合もつけやすいので手放したくないんですけどね。

今日はまだ先輩さんと顔を合わせていないけど、面倒くさいなあ。

ほとんど愚痴でした。尻切れトンボですみません。

394:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 12:04:04 ID:sY.ej.L1
>>393
>あの人精神病だからそういうところがあるんだよね
えー……

395:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 12:16:41 ID:cj.vm.L1
精神病やメンヘラがあたおかなんは事実やろ
被害妄想で刺した事件が多いのも事実
精神病だから…をバカにした発言だと感じるならお前が差別主義者や>>394

396:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 12:28:58 ID:Ag.ej.L1
>>393
社長から御墨付き(?)をいただいたのだから
正々堂々と先輩を相手にしなくていいんだよ
BBAは自分の機嫌くらい自分で取れっつーの
なので先輩がイラついていても完全スルーで通しきりな
誰かに慰められても「よくわかんないですね」でノーコメント通して粛々と業務をこなしていれば
何もしなくてもそのうち向こうが勝手に消えます

397:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 20:46:16 ID:BW.c4.L1
>>395
394だけど、そんな人間と393を二人で仕事させてた社長に
ドン引きしただけだよ

398:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 21:36:58 ID:mT.ry.L1
>>397
あなたがまず発すべき言葉は「言葉足らずで誤解させてしまって申し訳ない」だね

399:名無しさん@おーぷん 22/04/28(木) 21:47:13 ID:Ak.vm.L1
たったあれだけの内容が無さすぎるレスで、こういう意味だって決めつけるのもすごいよ
言葉足らず過ぎて、どういう意味が検討もつかなくないか?
説教するチャンスは逃さないって感じだ

402:名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 11:12:43 ID:AO.3g.L1
>>397
私はすぐ意味わかったよ
精神に問題あるのを隠して一緒に仕事させてたの!?とびっくりするわ
逆にそれ以外の解釈なんて思いつかない

403:雑用 22/04/29(金) 14:25:34 ID:pr.fl.L1
>>392->>393です
誤解を生じさせてしまっているようですみません。

社長の「精神病だからね」は
「うつ病は何でもネガティブに捉えてしまう事もあるから理解はしてあげて」
という意味です。

前の書き込みでも触れていますが、先輩が精神の病(うつ病)なのは知ってて、隠してはないです。
私が勤めてすぐに先輩が精神科へ長期入院したのと、今も普段から休みがちなので。
私も社長も精神を病んだ経験はあるので一定の理解はあります。
少人数の小さな職場なので、二人きりや一人になる事も多いんですよね…。

とはいえ、病気だから鬱だからと何でも大目に見るのは違うと考えているので

403:雑用 22/04/29(金) 14:25:34 ID:pr.fl.L1
>>396さんの言うとおり、自分の機嫌くらい自分で取ってほしいと思います、社会人として。
気に入らないのを態度に出すのは本当に良くないです。
しかも些細な事で24時間以上その態度が続くなんて一緒にいてしんどい。

不機嫌を態度に出して、「怒ってる?」と聞くと「別に!ムスッ」と口ではっきり伝えない人がすごく苦手で…。
過去に恋人や友人でこのタイプがいて、振り回されてこちらもメンタルが疲弊したので。
それだけで私の中でその人に対する評価が下がってしまいます。

今回の事でますます面倒くさい人だなって思ってしまっています。。ハァ…。
一切雑用しないのはもちろん、ちょっと指摘したらイライラオーラゆんゆんだし、
報連相できないし、勝手に私が作業中の書類を持って行くし、
なぜか社長に「アタシ悪くないのに傷つけられました」と被害者面してひっかき回そうとするし。
今まで先輩以外の事務さんたちが半年足らずで辞めていたのはこの人のせいでは?と少し思い始めています。
先輩は社長が悪いとゲラゲラ笑いながら聞かせてくるんですけど。

その後スレなのに愚痴になってしまいました、ごめんなさい。
社長もいろいろと分かってくれているし、
必要以上に仲良くする義理はないと踏ん切りがついたので
>>396さんの言うように知らんわーで対応します。
4月からお給料も上げて貰ったし、がんばります!

404:名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 14:46:43 ID:cd.wj.L1
>>403
>不機嫌を態度に出して、「怒ってる?」と聞くと「別に!ムスッ」と口ではっきり伝えない人がすごく苦手で…。

それだけで駄目人間レッテル貼っても問題ない
その人に対する評価が下がるのは当たり前

409:雑用 22/05/11(水) 23:00:33 ID:rO.od.L1
>>392>>393>>403です。
スレ動いていないようなので書かせて貰って良いかな。

あれからなぜか先輩は出勤してこなくなりました。
社長と二人で再度話をして、社長からは
・先輩は元々無断欠勤

410:雑用 22/05/11(水) 23:32:12 ID:rO.od.L1
>>409
途中送信すみません…

社長から聞いたことですが
・先輩は少しでも気に入らないことがあると無断欠勤を過去何度もやらかしていた(その間音信不通)
・社長も精神疾患の辛さは知っているので大目に見ていた
・先輩が入社してからもう一人の事務が定着しなかったことに関して、
少なくとも2人ほどは先輩がいじめた事も辞めた要因の一つ
・先輩が「やることがない」とぼーっとしているのは社長も問題視していて、近々話そうと思っていた
(恐らく指摘するとむくれてまた無断欠勤をやらかす事を危惧し、タイミングを見ていたと思われる)
・社長からは、あなたは何も気にしなくていいからね、と。

そう社長と話をした翌日、社内チャットで先輩から来月で退職したいとの申し出があったそうです。

411:名無しさん@おーぷん 22/05/11(水) 23:54:03 ID:ko.dv.L1
>>410
相手の退社、よかった
いつまで耐えればいいか分かれば、多少は気分が楽になるしね