スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴

263:名無しさん@おーぷん 22/03/04 00:59:29 ID:oR.rh.L1
ネット配信されている方からある仕事を頼まれた。
納品や代金支払等々は滞りなく済んだが
ネット配信者がツイッターで私が製作した作品を呟いた際に使った「書き下ろし」にモヤモヤ
書き下ろしたのは私であって、その言い方だとネット配信者が書き下ろししたみたいじゃないか……


264:名無しさん@おーぷん 22/03/04 01:07:09 ID:eu.j7.L14
ゴーストライターの発注されてしまったとか?

266:名無しさん@おーぷん 22/03/04 07:56:28 ID:oR.rh.L1
>>264
TLツリーで名前が記載されているが、最初のツイートで
【新作 書き下ろし】作品名 配信者の意気込み
で投稿しているので配信者が書き下ろしたように見えるんだよね
名前を明記しろというより、お前が書き下ろしと言うなという気持ちかな

イラスト依頼されて描いたら
「オリジナルイラストです」と依頼主が発表した、と想像してくれ

267:名無しさん@おーぷん 22/03/04 08:42:53 ID:0C.w6.L1
>>266
オリジナルはオリジナルだけど
依頼者のオリジナルではないよな

275:名無しさん@おーぷん 22/03/04 12:09:09 ID:eu.j7.L14
>>266
配信者が最初から自分の作として発表してるってわけでもなかったんだね

まともに自分のネームで仕事として受けて納品した作品なら
ツイートの見え方で権利者が紛らわしくなってる点は指摘してもよいのでは?
1作1作のクレジットと反応が大事なPRになると考えたら
大げさに言えばタヒ活問題よね

その後いかがですか?8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

368:名無しさん@おーぷん 22/03/10 19:32:49 ID:CO.ie.L1
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/263
以前コチラを書き込んだ者です。

その後頂いたレスを参考に、依頼者にDMを送りました。
あのツイートの書き込み内容では誤解を招くので
書き下ろしという単語を使わない、もしくは同ツイート内に作者名を明記して欲しいと伝えました。
結果「書き下ろし」という単語と作者名が消えました。
権利の主張や名前を売りたいというよりも
私の作品を騙られているような気がして嫌だというお気持ち案件だったので、個人的にはすっきりしました。

あとシナリオについてですが、諸々の権利は譲渡してません。
アテ書きでの依頼だったので配信者専用のシナリオにはなっていますが、シナリオ本文の販売や配布、公開等の権利は私が所有してます。
配信者は配信でのみ使用を許可していました。

過去にも配信者や趣味で活動されてる方から、シナリオ制作の依頼を受けたことはあるのですが
作品名と制作者名を分けて表記される人はいなかったので、こういう人もいるのだと勉強になりました。

369:名無しさん@おーぷん 22/03/10 21:15:10 ID:WA.1s.L1
>>368
人が作ったものを自分の作品と錯覚させるような人はちょくちょくいるよ。
でも、実際に作ってる人は嫌気が差して離れていくので代わりを用意してもクオリティが落ちる。
それを繰り返して沈んでしまった映像クリエイターがいるわ。私もかなり昔に離れたひとりだけど。
周りのスタッフの功績を独り占めしてその人だけがメジャーになっていくことに不信感を持った。
端から見たらすごい人だよね。スタッフ8人分くらいの才能や知識を搾取してるわけだから。
組む相手をしっかり見極めないと見合わない金額で搾取されるだけ。本当に気をつけて。
特に笑顔なのに眼が笑ってない人とかww