今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

衝撃的だった体験
621:名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)23:36:40 ID:7J.dj.L1
務め始めて三年目にはじめて後輩ができた。
後輩は二人いて、対照的。
一人は理屈っぽくて不器用で理解力がちょっと怪しい。1から10まで言わないと理解できない。(A)
もう一人は容量が良くて理解も早い。1から5までいえば何となく言いたいことをつかめるタイプ。(B)
入社当初は皆してBの方を重宝したし、むしろAはなんか扱いにくくて、試用期間で切ろうか?という話も出てた。
実際Aだけ試用期間が倍に伸びた。
だけどAは真摯で愚痴を言わないし、不器用な分、仕事が終わってから自宅で勉強してた。
AはそこまでやってやっとBに追いつくかどうかって感じの出来だったけど、
性格がいい子だってのは解ったし、何より人手不足だからとおまけみたいな感じで採用が決まった。
教育係は三人いたんだけど、Aには正直誰も期待してなかった。


今月頭で二人はまる一年務めたことになるんだけど、二人の評価、特にAの評価がガラッと変わった。
Aは相変わらず1から10まで説明しないと理解しない。だけど1から10まで説明したら、12の仕事までをやってのける。
必ずどこかしら改善点を見つけて、改善させてくる。
何より理屈っぽいAは自分の力量を理解してるから、新しい仕事を与えたときにやれることはハッキリと「できます」という。
そしてできますと言ったことはちゃんと仕上げてくる。こちらの期待+αの出来で。
仕事を理解してからの化け方が半端ない。

Bは1から5までを説明したら仕事はできるが、キッチリ10までの仕事で終わるし、もし8の出来でも許されるなら必ず手を抜く。
新しい仕事を与えようとしても、必要に迫られなければのらりくらりとかわす。+αの仕事も必要なければやらない。
要領が良いBは手を抜く点も要領が良すぎた。

もちろん各々良いところはたくさんある。
Aは部署内の誰ともタイプが違ってて、皆がやりたがらなくて何となく避けてる仕事を引き受けてくれるし、
なんだかんだ頼んでも嫌な顔を見せないというか、ニコッと笑って引き受けてくれるから凄くお願いがしやすいし、
(Bも嫌な顔せず引き受けてくれるけど、貸1ですよとか、お礼は鳥貴でとか軽口を言うので、Aの方が頼みやすい)
忙しいと皆がイライラしだすんだけど、Aはそれを隠すのが上手いし、愚痴らないし、イライラしてるとそれとなく仕事を引き受けてくれる。
さらに周りの愚痴はよく聞いて、それを他人に漏らさないという、いい感じのガス抜き要因にもなってて、
結果的にAがいてくれたことで上手くまわってる部分ってのが出てくるようになった。
少なくとも俺はAに精神的にしんどいときめっちゃ助けてもらえた。
Bは理解が早いので程よく早く仕事をしてほしいときにお願いするとめちゃくちゃ助けられる。
顧客対応も上手いので、クレーム処理や謝罪なんかもいい感じにこなしてくれる。
説明するのも面倒くさい、時間もない、ってときはBがざっくりとした説明で仕事を要領よく終わらせてくれるので、皆時間に追われてるときは本当に助かった。

先週、次年度の仕事の割り振りを会議で決めたんだが、誰も期待してなかったAの期待値が跳ね上がっていろんな仕事を任せることになった。
というか皆がAになら引き継ぎを任せられるという評価に変わった。
Bは癖の有る顧客対応が必要なところを中心に仕事をしてもらうことになった。

Aを試用期間で切ろうかという話になったとき俺は反対していたが、反対していて本当に良かったと思っている。
一番Aを試用期間で切ろうと言っていた人が今Aを一番評価してるのもすごい変化だと思う。
その人が匙を投げて俺が教育したからその人にAを渡す気はないが、虎視眈々と狙われてAを口説いてるのが気になる。(二人とも女性です)
あと、人を雇うという難しさを初めて実感した。
Aは実は他の会社でも試用期間で3回も切られているらしいと聞いた。
Aみたいに仕事を覚えたら化ける人は他にもいるんだろうけど、化ける人かそうでないかはどうやって見抜けばいいんだろうな。
試用期間が短すぎて、次にAみたいな遅咲きタイプが来たら見逃す気しかしないわ。

622:名無しさん@おーぷん 21/03/18(木)10:10:40 ID:ER.uf.L1
>>621
Aも他の部署の人から熱心に口説かれたところでなびかんと思うよ
Aは人より細かいだろうから自分がされた些細なこともしっかり憶えてるんじゃない?
Aを試用期間で終わらせようとされていたのをAが知っていたかはわからないけど
こういう人だからこそ試用期間中に取られていた態度やその後の変化はしっかり憶えていて
態度を軟化されたことは嬉しく思っていたとしても
じゃあその人を信頼するかといえば、それは別問題なんじゃないかな
またこういう人って良くも悪くもめちゃくちゃ頑固だしね


※3月19日 報告を追加しました。
623:名無しさん@おーぷん 21/03/18(木)21:36:15 ID:34.v5.L1
>>622
Aは試用期間でだめかもってのはもちろん聞いてた。
じゃなきゃ試用期間の延長はできないし。
俺は辞めてほしくなくてめっちゃ必タヒに仕事教えてたわ。

Aが理解遅いのも全部聞いてから理解するのも、気遣いの鬼だからだと最近思う。
Aがあんまりにも仕事の理解が遅いからって当初は面談繰り返してたんだけど、
Aは一つ一つの作業がなぜ必要かを理解できないと動けないからだとそのときの聞き取りで解った。
それだけ聞いたら屁理屈こねる面倒くさい人にも映るんだけど、Aの場合
「この作業はこのために必要。『ならこうしたらもっと効率がよくなるんじゃないか』『周りはこうしたほうがやりやすいんじゃないか』」
この『』の部分を考えて動くから、その作業がどんな意味を持って他とどんな関連があるのかを理解しないと動けないっぽかった。
最初は発達障害かと思ったけど、根気よく理屈を教えていったあとの化け方が半端ない。
あとこれもAとBの二人がいて気づいた発見なんだが、Aは一回聞いたことをまとめあげる能力がめちゃくちゃ高い。
例えば複雑な操作を教えたらそれを再現可能なようにまとめられるから、時間をおいても教えたことを完璧にこなせる。
しかもそれを説明を聞いてない他人が見ても理解できるほどの完璧さでまとめてる。
話を聞いてからこれだけのことを頭の中で纏めてるなら、そりゃ一見理解が遅いように見えるだろうと思う。
俺がAを切るのに反対したのもここにある。
今の職場に何かを纏めるのにたけてる人が極端に少ない。それが誰でも理解できる内容となるとほぼいない。
Aはそれを難なくやってのけてしまう。それもついでの作業くらいの手軽さで。
俺は下っ端でそういう地味に時間がかかって面倒くさい仕事を全部まわされてたから、Aの能力は高く評価してたけど
出世してそんな仕事から離れて十数年とかの人はその能力の貴重さを解ってくれなかったんだよね。

624:名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)02:20:40 ID:Ur.gl.L13
良い出会いですね
Aさん、Bさん、そして資質を見抜いて根気良く放り出さずに指導を続けた>>623さん。
多士済済、皆さんのご活躍をお祈りします。

625:名無しさん@おーぷん 21/03/19(金)03:23:13 ID:YY.kx.L12
>>623
人に仕事を教えるのに中途半端にしか教えない人がいて、それでいて1から10まですべて教えたと記憶を都合良く上書きする人を何人も知っている私としてはそこまで丁寧にきっちり教えた623のような人もいるってのが衝撃的