スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
355:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)09:34:29 ID:7I.q1.L1
行間ってなんだろう

真意を汲むというのが行間らしいけど、何でもかんでも行間を読めって言う奴が理解できない
要は受け手が出し手の都合が良くなるように補完しろってこと?

俺は今は書いてないけど漫画の才能がある
と言ってる奴があるスレにいて、書いてないのになんでわかるの?と聞いたら、行間を読め
ちなみにその行間とは、見たら分かるぐらいオーラが俺にはあるからって言わなくても分かるだろ?という感じ


その人が絵を教えて、絵を教えて!!とかなりしつこく言うから、教えてた人がいたんだけど、明日今日言った模写を見せてねって言ったら任せろ!といってたので、翌日ずっと来ない
ある日突然戻ってきたので、模写どうだった?と聞いたところ、言わなかったんだから行間読んで察せよ、なんかやる気おきなかったんだよ!みたいな

なんか行間ってなんだろうって思うようになった
相手に都合のいい結論になるエスパーを求めるのが行間なんだろうか

356:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)09:45:39 ID:P2.ad.L1
空気読めってことと同意語なのかな?
馬鹿の相手はしてられないね

358:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)09:58:04 ID:p1.h9.L2
それって行間でもなんでも無いじゃん
説明しすぎたらその文章の味わいが損なわれるから、相手にちゃんと伝わる形で文章を削ぎ落とした結果をちゃんと理解できるようになろう、ってことが行間を読むだと思う
そいつは単なる自分勝手でやるやるできるできる詐欺の嘘つきってだけじゃんね
頭良くない奴ほどどっかで聞いてきた知的そうな単語を使いたがる、その言葉が貶められていくから勘弁してほしい

361:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)10:27:29 ID:7I.q1.L1
>>358
何かの説明や伝達おいて行間を読むのを相手に求めるのはなんか違うよね
説明に行間を読むことを求められたら正確さに欠けるし

362:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)10:44:10 ID:p1.h9.L2
>>361
そうだ、それだね
そもそも小説みたいな文芸じゃない、説明や伝達に行間云々言うなってことだ

363:名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)10:46:40 ID:XJ.ff.L1
>>355
>要は受け手が出し手の都合が良くなるように補完しろってこと?
そいつが言う行間はそういう意図なんだろうけど日本語間違えてるよね
辞書引くと隠された意味をくみとるって出るけど
そいつは自分が口だけの嘘つきで無能であることを隠してるようなので
行間読んで生暖かくスルーしてやればいいんじゃないかな