何を書いても構いませんので@生活板103
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
648:名無しさん@おーぷん 21/03/10(水)23:32:43 ID:2I.kb.L1
10年以上ペーパーだったけど、車を乗る必要に迫られて練習してる。ただ、バックはそれなりにはできるけどペーパードライバー講習受けるべきなのか少し悩み中。田舎だから駐車場はまあまあ広くて停めやすい場所探せるし
免許取った当時も思ったけど、20歳すぎて自動車教習所通うのはキツい。命に関わることだから厳しくないとダメだけど、緊張状態の中ガッツリ怒られてその上上達しなかったりヒヤリとしたりで心身ともにくる。若い女の先生怖かったな…時々ゴテゴテネイルの爪いじってたけど。
今はどうなのかな、ぬるいわけないと思うけど…
病んでた時期あって更新めんどいときもあったけど、失効しなくてよかった。ただ、もともとどんくさいからダメだと思ったら乗らない手も考える


653:名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)11:58:27 ID:6F.f2.L1
>>648
可能ならプロの講習受けることをお勧めする
技術面の問題だけじゃなくて、この場面ではどちらが優先なのか、事故に「しない」為に明確な意思表示の仕方とか、そういうことがすっぽり抜けて危険運転してる人を珍しく無く見かける
周りが気をつけて回避して「くれてる」のに当事者はまったく気づきもしない
教習所は面倒でしょうが、車は凶器、何よりも自分のために一時頑張ってキチンと習った方がいいも思います

661:名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)13:46:05 ID:iS.tt.L1
>>653
確かに、
> 技術面の問題だけじゃなくて、この場面ではどちらが優先なのか、事故に「しない」為に明確な意思表示の仕方
は不安だ…
違反とか「お祈り合流」とかは絶対ないけど、流れに乗るとか相手がどう動くから自分はここで待っておくべきかとか、はっきり教わらない暗黙のルール?マナー?は自信ない。
今は主に自分の足だけど、まずは飼い犬と出かけるため、子どもができれば送り迎え、それにいずれ親の通院とかで誰かのせないといけなくなるし。もちろん他の車や歩行者にも迷惑かかるし。意識云々の前に技術身につけます、ありがとう

娘が夫の浮気相手とお茶してた。頑張るのが馬鹿馬鹿しくなって親権放棄して離婚した。元夫から「娘が結婚式に出て欲しいと言ってる」と連絡が来た

【因果応報】 車で犬を轢いて逃げた→数か月後にコンパで出会った素敵な彼「絶対に許せない女がいる!実は…」私「え!?」彼の話を聞いた私は青ざめて・・・

妻が大病をしたとき、息子嫁が親身に連絡をしてくれた。ところが息子夫婦が突然離婚することになり...

特に仲が良かったわけじゃないグループの送別会の幹事を私にやらせようとしてくる。

嫁「トイレは座ってしろ!」俺「それはちょっと…」→嫁と意見が合わず大ゲンカ!これ、そんなに大事なことなのか?