その神経がわからん!その61
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

283:名無しさん@おーぷん 20/10/16(金)23:34:41 ID:5c.6p.L1
もう辞めて数年にもなる会社の上司陣の神経わからん話。長いです。
前職で体壊して、少し療養してどうにか前職とは全く畑違いの事務系の内定を貰うことに成功した。
自宅からも自転車で10分という激近で、これから頑張ろうって思ってたんだけど…。
会社の上司陣が揃って謎の思考の持ち主だった。
前職で体壊して、少し療養してどうにか前職とは全く畑違いの事務系の内定を貰うことに成功した。
自宅からも自転車で10分という激近で、これから頑張ろうって思ってたんだけど…。
会社の上司陣が揃って謎の思考の持ち主だった。
最初に上司に言われたのは「事務仕事をきちんと覚えながらでいいからちょっとずつホームページの作成をして欲しい。急いでないから」、というもの。
でも社長奥がホームページ作成の進行が遅いのが気に食わなかったらしく「ちゃっちゃと今月中に作れ(当時1月上旬)」、という話に変わった。
他の仕事もしながらでは無理だと上司に申し出たものの出来るだけ急いでとしか回答がなく、事務仕事と平行しながら作る日々。
それでも遅いのが気に入らなかったらしい社長奥からついに「20日までに作ってね(その日が17日)」
上司には無理だと訴えたけど事務仕事しなくていいからホームページ作成してとの回答。
だから頑張って作りましたよ。何とか20日までに。
でも社長奥は気に入らなかったらしく「やり直しね。勿論期限は守ってね」
つい社長奥にどこをどうすればよろしいでしょうか?って聞いたらブチギレ。「ホームページの作成が捗らないのは私のせいなのか!!!!」とのこと。意味が解らなかった。
結局「期限内にホームページを作ることも出来ない、そんな奴に任せられる事務仕事ないから明日から来なくていいよ」とクビに。
その時会社の意向で辞めたようなものだから流石にそこは離職票もちゃんとしてくれるだろうと思っていたら
「会社側は頑張って引き留めたけど○○さんが意見を覆さなかったからやむ無く退職ということになった」
などと完全に会社都合から自己都合退職に変えられてた。
ハロワにも訴えたけど、地元密着企業だし○○さんもこの町で暮らしてるんだから、ね?(要は波風起こしたくなければ泣き寝入りしろ)だった。
他にも面接時に上司からは社保にちゃんと当日から入れるよ、と聞いていたのに保険証をいつまで経っても貰えないので総務に聞いてみたら「国保入ってないの!?」と言われたりしたこともあったよ…。その時再度上司に確認したらニコニコされてはぐらかされた。
社長奥曰く、「ウチの事務員は3ヶ月他の職種は半年ウチの社保に入れないのよ」だそうな。労働基準法違反だろそれ。
確かに高校生くらいの時に趣味のホームページをHTMLで作ったりしたよ?
けどどうしてそれが企業用のホームページまでサクサクっと作れると思うのさ。
企業用のなんてそれこそプロのデザイナーさんの仕事だろ。そんな域に達してないのはちゃんと面接でも仕事中でも言ってたのに。
おまけにホームページ作成が済んだらサーバの保守管理を事務の片手間に任せるつもりだったのに予定が狂ったどうしてくれる。と上司に言われた。
素人のホームページ作成からどこまで話が飛躍するのか。もう上司陣纏めて宇宙人に見えた。
今はそこを辞められてほっとしてる。
色々あったけど別会社の本当に事務と受付だけの仕事になんとか正社員で拾って貰えたのでここで頑張っていきます。
でも社長奥がホームページ作成の進行が遅いのが気に食わなかったらしく「ちゃっちゃと今月中に作れ(当時1月上旬)」、という話に変わった。
他の仕事もしながらでは無理だと上司に申し出たものの出来るだけ急いでとしか回答がなく、事務仕事と平行しながら作る日々。
それでも遅いのが気に入らなかったらしい社長奥からついに「20日までに作ってね(その日が17日)」
上司には無理だと訴えたけど事務仕事しなくていいからホームページ作成してとの回答。
だから頑張って作りましたよ。何とか20日までに。
でも社長奥は気に入らなかったらしく「やり直しね。勿論期限は守ってね」
つい社長奥にどこをどうすればよろしいでしょうか?って聞いたらブチギレ。「ホームページの作成が捗らないのは私のせいなのか!!!!」とのこと。意味が解らなかった。
結局「期限内にホームページを作ることも出来ない、そんな奴に任せられる事務仕事ないから明日から来なくていいよ」とクビに。
その時会社の意向で辞めたようなものだから流石にそこは離職票もちゃんとしてくれるだろうと思っていたら
「会社側は頑張って引き留めたけど○○さんが意見を覆さなかったからやむ無く退職ということになった」
などと完全に会社都合から自己都合退職に変えられてた。
ハロワにも訴えたけど、地元密着企業だし○○さんもこの町で暮らしてるんだから、ね?(要は波風起こしたくなければ泣き寝入りしろ)だった。
他にも面接時に上司からは社保にちゃんと当日から入れるよ、と聞いていたのに保険証をいつまで経っても貰えないので総務に聞いてみたら「国保入ってないの!?」と言われたりしたこともあったよ…。その時再度上司に確認したらニコニコされてはぐらかされた。
社長奥曰く、「ウチの事務員は3ヶ月他の職種は半年ウチの社保に入れないのよ」だそうな。労働基準法違反だろそれ。
確かに高校生くらいの時に趣味のホームページをHTMLで作ったりしたよ?
けどどうしてそれが企業用のホームページまでサクサクっと作れると思うのさ。
企業用のなんてそれこそプロのデザイナーさんの仕事だろ。そんな域に達してないのはちゃんと面接でも仕事中でも言ってたのに。
おまけにホームページ作成が済んだらサーバの保守管理を事務の片手間に任せるつもりだったのに予定が狂ったどうしてくれる。と上司に言われた。
素人のホームページ作成からどこまで話が飛躍するのか。もう上司陣纏めて宇宙人に見えた。
今はそこを辞められてほっとしてる。
色々あったけど別会社の本当に事務と受付だけの仕事になんとか正社員で拾って貰えたのでここで頑張っていきます。
284:名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)06:44:47 ID:JV.af.L10
>>283
まともな所に雇ってもらって良かったね
頑張れ
まともな所に雇ってもらって良かったね
頑張れ
コールセンターはもうオワコンの仕事だと思う。電話に出てくれる人が一割以下になった
学歴ってその人のそれまでの人生と思想と家庭環境がかなり反映されるからめちゃくちゃ大事だなと思う
一番人間を不幸にした発明って何や?
【( ー`дー´)】「それとこれとは話が違う」
息子の誕生日だった。コトメにプレゼントは絵本がいいと言ったのに、勝手に別のもの買ってこられた
学歴ってその人のそれまでの人生と思想と家庭環境がかなり反映されるからめちゃくちゃ大事だなと思う
一番人間を不幸にした発明って何や?
【( ー`дー´)】「それとこれとは話が違う」
息子の誕生日だった。コトメにプレゼントは絵本がいいと言ったのに、勝手に別のもの買ってこられた
面接の時に「高校生の時にHPを作っていました」って話していたなら採用の決定になったのかもしれないし、わからない人にしてみればPCのプロって思われるかもしれないからどこかの会社のHPを開いて「こういうのは資格を持った人が数人で作るもので素人同然の私にが一人では無理です」って説明しない報告者も社会人としてちょっとどうかな。