何を書いても構いませんので@生活板92
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

183: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:45:27 ID:1W.xn.L1
科学技術って難しい
大学院で複数の素材を色々な条件で混ぜ合わせて実験に使用するっていう研究をしてるんだけど特殊な機材で分子レベルで精密に混合しないと実験が上手くいかない
しかしその機材の操作は作業者の感覚的な熟練が求められる
将来的には実験機械メーカーがスイッチ一発で誰でもできる機械を作ってくれるかもしれないけど今はまだデータがそろってなくて無理(メーカーの人に相談したこともあるけど難しいですねと言われてしまった)
なので学生ごとに上手くできる子と全くできない子に分かれてしまう
大学院で複数の素材を色々な条件で混ぜ合わせて実験に使用するっていう研究をしてるんだけど特殊な機材で分子レベルで精密に混合しないと実験が上手くいかない
しかしその機材の操作は作業者の感覚的な熟練が求められる
将来的には実験機械メーカーがスイッチ一発で誰でもできる機械を作ってくれるかもしれないけど今はまだデータがそろってなくて無理(メーカーの人に相談したこともあるけど難しいですねと言われてしまった)
なので学生ごとに上手くできる子と全くできない子に分かれてしまう
一応科学的な理論や実地で得た経験的なコツなどはきちんとまとめて学生に教えてるんだけど、結局は感覚的なところが大きくて「こうすれば誰でも上手くいくマニュアル」みたいなものはまだ作れてない
しかし最近指導してる学生から「先端科学の世界なのに古臭い職人みたいな指導をするなんておかしい」と批判されてしまった
でも先端科学研究ってほとんどデータやノウハウが揃ってないことに挑戦してるのでなぜできるのかよく分からないことが多くて、イメージとは裏腹に精神論と験担ぎの横行するスピリチュアルじみた世界なんだよね
「毎朝30分の瞑想をすると実験の成功率が上がる」とか言い出す教授なんかもいたりするし、実験成功祈願をしに神社に行く先生や研究室にお守りをべたべた貼る人もいる
まあそのほとんどは冗談でやってるんだろうけど
実際にこの世界に入るとそれまでの科学者へのイメージがかなり変わってしまった
しかし最近指導してる学生から「先端科学の世界なのに古臭い職人みたいな指導をするなんておかしい」と批判されてしまった
でも先端科学研究ってほとんどデータやノウハウが揃ってないことに挑戦してるのでなぜできるのかよく分からないことが多くて、イメージとは裏腹に精神論と験担ぎの横行するスピリチュアルじみた世界なんだよね
「毎朝30分の瞑想をすると実験の成功率が上がる」とか言い出す教授なんかもいたりするし、実験成功祈願をしに神社に行く先生や研究室にお守りをべたべた貼る人もいる
まあそのほとんどは冗談でやってるんだろうけど
実際にこの世界に入るとそれまでの科学者へのイメージがかなり変わってしまった
186: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)23:54:06 ID:8N.ku.L16
>>183
ピペド?
ピペド?
190: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)00:57:05 ID:0k.to.L1
>>183
俺バイオ系だけどうちもそれあるな
細胞培養とか妙に上手い人と下手な人がいるし受精卵の操作とかも上手く行くかどうかは研究者の職人技で決まるみたいなところがある
案外最先端の世界ってアナログなんだよね
俺バイオ系だけどうちもそれあるな
細胞培養とか妙に上手い人と下手な人がいるし受精卵の操作とかも上手く行くかどうかは研究者の職人技で決まるみたいなところがある
案外最先端の世界ってアナログなんだよね
195: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)02:19:57 ID:pN.sv.L5
>>183
>学生から「先端科学の世界なのに古臭い
>職人みたいな指導をするなんておかしい」
>と批判されてしまった
もの知らないアホ発言なんか相手しなくていいのに
家電とかコンシューマー向け製品的な事あるわけない、てなんで分からないんだろ?
そしてこれから学ぼうとする自分とはどういうものかわかってなさすぎ
そのひよっこの狭小な見識で何が分かるというのか、ということを…
>学生から「先端科学の世界なのに古臭い
>職人みたいな指導をするなんておかしい」
>と批判されてしまった
もの知らないアホ発言なんか相手しなくていいのに
家電とかコンシューマー向け製品的な事あるわけない、てなんで分からないんだろ?
そしてこれから学ぼうとする自分とはどういうものかわかってなさすぎ
そのひよっこの狭小な見識で何が分かるというのか、ということを…
【Air】「あー!」「お客様ー!」
引き取り同居してる義母に子連れで会いに来た義妹
身内を火事で亡くして遺体を引き取りにいくんだが、遺体を見られますかと聞かれて迷ってる
一人で海外旅行に行ける人ってすごくね?
妻が執拗にお金の管理をしたがりうんざりしている.
引き取り同居してる義母に子連れで会いに来た義妹
身内を火事で亡くして遺体を引き取りにいくんだが、遺体を見られますかと聞かれて迷ってる
一人で海外旅行に行ける人ってすごくね?
妻が執拗にお金の管理をしたがりうんざりしている.
野口英世の実験の手腕が良すぎて他の人が再現実験できなかったとか
量子力学や物理学、天文学の最先端なんて、場合によっては哲学とか観念論みたいになってるし