何を書いても構いませんので@生活板89
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
709: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)14:26:08 ID:zf.er.L2
昔、まだ東京が焼け野原だったころの話
二人目の女児が生まれた家があった
女児の祖父に当たる人が女児の誕生を役所に届けた

じじいは女児の誕生を喜んでいろいろとお花畑を全開にしていたのかもしれない
やはり春生まれがかわいいので誕生日は先送りにした(ばばあになるのがちょっと先送り出来てうれしいね)
皆で決めた名前を届けるつもりだったけど、オシャレアレンジしといた☆


後年、役所からの通知が来るまで女児は周囲からそもそもの名前(〇子)で呼ばれ続けていた。まさか違う名前(〇美)がついているなんてだれ一人想像もしなかったからだ。
というわけで登録された名前と違うと判明したのちも女児は〇子として暮らして続けて、令和。
ときどき役所系の正式な名を使うときだけ〇美として名を書く
だけど保険証が〇美なので、医者で名前を呼ぶとき〇子ですってつい言ってしまうので「患者間違いか!」と険しい感じになってしまうのが難点

もう故人となったくそじじいを私も恨む
お花畑を憎んでいる
辞めてほしい

710: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:45:46 ID:Ou.my.L1
>>709
〇美だったと判った時点で〇美として生きてく訳にはいかなかったの?せめて病院で〇子です、って名乗らなきゃ良いじゃん。難点とか他人事みたいに言わないでよ、迷惑だから

711: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)15:54:22 ID:0I.ek.L3
○子さん本人は戸籍上の名前と普段の名前をうっかり混同してしまうくらい認知が衰え始めたお年なのだから、そう厳しい事を言うてやるなや

737: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)22:42:53 ID:zf.er.L2
>>710
昔の子供の話だと最初にいったように
〇子として周囲と子供は暮らしていた
役所とじいさん以外は〇美をしらない

だから今なら登録した名前を変えるほうが一般的

だけどそのまんまで放置してきて今更時間と手間をかけて変えてもあと何年その戸籍使うの?って年だ。

結婚で名字が変わったとき 「鈴木〇ですじゃなくて田中〇」ってなる感じに近いかな。普段使っている名前が出てくる

市が発行するプレミアム商品券を義実家が300万円分購入。30万円分得したと喜んでいたら...

嫁がウワキを疑って俺の携帯電話のロック解除して見た。問い詰められて腹が立ったし、携帯電話見る奴は最低だから「離婚したい」と言ったら…

エアコン27度で24時間点けっぱなしだけど27度より下げることは絶対ないし節電に貢献してるよな? ちなみに除湿機も点けっぱなしで10畳1Kで電気代は7000円くらい

俺「すまん、本当にすまん10万貸してください」友「いや無理」→結果…

重度の不眠だけど結婚記念日にホテルを予約してめっちゃ楽しみにしてた。なのにそんな日に限って旦那が帰ってこない!頭に来て一方的にキャンセルしたら旦那に激怒された…