スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
833: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)01:54:10 ID:fL.fm.L1
遅くにすみません

細かい事情は伏せまして、とり急ぎ質問したいことがあります

・困った時に困った表情を見せることは相手を怒らせるほど非常識でしょうか?

・自分が人生において壮絶な体験をしてきたからと言って、目の前の相手に…まして子に、苦労して当然と思うのは正しいことでしょうか?

・例えば、目の前で何かに悩んで非常に苦しんでいる相手(家族)がいたとして、けれどその人が苦しんでいる原因が自分の知識が及ばない、理解しがたいものだとしたら
それは自分には関係ないこととしても人道的に問題がないことなのでしょうか?



すみません。2つ目3つ目はかなりわかりにくいですね
でもいまはこれ以上語彙を修正できる気がしません
答えられる範囲で構わないので、どなたか知恵をお貸しください


834: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)03:03:01 ID:gN.ve.L1
>>833
その細かい事情が分からないと、良いか悪いかを言うのは難しいと思うよ。
一つ目にしたって、ずうずうしく金の工面をされて困った顔をしたのか
何か分かってほしくて主張されて困った顔をしたのかでも受け取り方は違う。
2と3も同じ、抽象的すぎて知恵を貸すとかそんな話にもなってない気がする。

835: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)03:57:55 ID:kq.ve.L1
>>833
私個人の感覚だけど。
困った表情は、場合によるから何とも。
無理難題言われて困るのか、当然の業務なのに「えーできませーんー困りますー」なのか…

自分が苦労した事と他の人が苦労して当然かどうかは関係ないと思うけど、そう考える人はいる。
めんどくさいなあと思う。

家族でも、その人の苦しみはその人のものだから関係ないと思う。
原因が自分にあるならまた別だし、家族として心配はするけど。
あと「は?そんなの知ったこっちゃない」ってわざわざ傷つけにもいかないけど。人道的というのがピンとこない…。

836: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)05:18:04 ID:fL.fm.L1
そうですね、やはりわかりづらいですね
やはり、少し事情をお話しすることにします
言葉がおかしかったり、難しかったりしたらすみません。これもよく指摘されます

私は理由が不明の不調により、通院生活を続けてきました
何度か病院を変えその末に鬱病であることが発覚
私はこれを周囲に、とりわけ親に話すことが躊躇われ、長らく、およそ2年もの間話せずにいました
私も愚かなもので、病気になったのはあくまで私個人の問題であって、親であっても迷惑をかけるべきではない考えていた故の行動でした

しかし、親は次第に私の様子のおかしさに疑問を抱いたようで、厳しく咎めるような口調で問い詰めるようになってきました
診断してくれた医師や、今は退職してしまいましたが職場の人の勧めもあり「改善にあたって、親の協力は不可欠」とようやく判断して、これを打ち明けることにしたんです

その話しあいで、私が主に疑問に思ったのが先の3つということになります
いずれも相手から出た言葉に由来します

837: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)05:21:07 ID:fL.fm.L1
・困ったときに困った顔をする

病をまるで私自身の怠慢のせいかのように言われ、カウンセラーの方によく言われる、「誰も悪いわけではない」という言葉と符合せず、困ってしまった時に顔に出たことを言われたものです
私個人としては、人は感情に激しい変化があれば健康な人でも顔に出るものだと思っているもので、どうにも納得がいかなくて


・壮絶な体験を~

親は過去に大きな不幸をいくつか経験し生きてきました。それは事実のようで、私も同情を禁じ得ないほどのものでした
詳細は伏せさせていただきます。すみません
あとは元レスの通りです
「だから、お前もそれくらい苦労して根性を鍛えろ」と言うような意味に私には聞こえました
実際はこれの倍は厳しい言葉で言われました
聞いておいて何なのですが、実は私の中では否という答えが出ているのですが、他の人だとどのように考えるのか…と思って質問に入れました


・理解し難いから関係ない~

具体的には、「そんな病は知らない。お前のでっちあげなんじゃないか。そんな考えを持ち込んでくれるな」のようなことを言われ、ちょっとその発言は人道的にどうなの、と思った次第です

けど…3つ目に関しては「そうだね、相手が間違ってるね」と言って欲しいような悪い質問になっていましたね
申し訳ありません。3つ目は無視していただきたいです。

838: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)05:42:48 ID:4s.e8.L9
>>836
鬱病という病院に対して全く知識がなさそうだというのを差し引いても、なんか全体的に毒親っぽいね
親がそういうタイプだって分かってたから話せなかったんだね
と言うか、鬱の原因のかなりの割合が親のせいっぽい
人道的うんぬんはともかく、その家にいて鬱病が治るってことはあり得ないから、脱出することを考えられないでしょうか?


839: ■忍【LV1,ドルイド,PF】 20/05/10(日)07:50:44 ID:1k.b4.L1
>>837
毒親っぽいですね。いや、親とは思えないセリフですね。

841: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)08:30:15 ID:cX.vv.L2
>>837
838に同意

①困った原因を告げることの方がかえって親を困らせると思って、表情のみに留める837と、原因が分からなくてスッキリしなくてイラっとする親、にみえる

②自分が苦労したなら、他人ならいざ知らず我が子には同じような苦労をさせたくない

③まさか我が子が鬱なんて信じられない、現実から目を背けたい発言のように感じる。親は、鬱は甘えや弱い心が原因だからもっと気持ちを強く持て、精神を鍛え直せ、と思ってるんじゃないかな。自分はもっと過酷な人生だったけど鬱にならなかったんだから、あんたのは甘えだ!ってね

843: 833 20/05/10(日)11:37:24 ID:fL.fm.L1
皆さん、ありがとうございます

親から離れて暮らすことは検討中です
といっても、コロナなどの状況と、現在私の体調と能力では即座に行動に移すのは困難と思われます

それでも、いまは自分の心身を優先して考えてみたいと思います
それすら自分のわがままなのではないかとグルグルと考えていたので、
お答えいただいたこと、たいへん励みになります

844: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)12:44:39 ID:gN.ve.L1
>>843
私の知りうる限り、鬱を親類に告白した知り合いが言っていた
鬱を知らなさすぎて出た反応テンプレって感じがする。

①お前の事だろう何を悠長に構えているんだ(困り顔に対する反応)
②私の若い頃は~(よくある自分の過去と比べた激励のつもり、根性論)
③理解が追いつかず突き放してしまう(どうしていいのか分からない)

何度か話しあったり、親と一緒にカウンセラーの話を聞いたりして
それでも理解を得られないなら、今後を考えた方がいいと思けどな。