何を書いても構いませんので@生活板86
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので

197: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)12:39:32 ID:dL.nb.L1
子連れ再婚した。旦那も再婚で成人した子が1人。私は幼児2人。
まだ養育費払ってて、その事で前妻と揉めたりして覚悟してたけど、やっぱりいろいろあるね。
それはいいんだ。旦那の子どものことだし。


199: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)12:46:32 ID:dL.nb.L1
間違って送信してしまった… すみません。
それより、旦那妹と姪がうざくて仕方ない。
関わりたくないけどそれもできないし。
結局、兄が子連れ再婚したのが気にくわないんだよね。表面的にはニコニコしてうまくいってるように見えるけど、後からまわりに文句つけてくるから困る。直接言ってくれたらいいのに。
姪は結婚式も拒否。
旦那も可愛がってきた姪たちに拒否されて可哀想だけど仕方ない。
再婚なんてそんなものだって言ってる。
近くに住んでるし、会わないのは無理だし、あーめんどくさい。

198: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)12:44:57 ID:Lf.tp.L12
成人した子なのにまだ養育費払うんだ?
大学卒業まで学費払う約束してるのかな
もし相手の子がエンドレス大学生してたらどうなるんだろう

200: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)12:47:34 ID:dL.nb.L1
>>198
専門学校の学費だよ。後1年で終わりだけど。

201: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)13:19:10 ID:0m.we.L17
自分達と血縁関係にない子どもが養子に入ったら嫌なんだと思う。
子連れ再婚でもまったくの初婚でも文句言いたい人は大抵はいますから最低限のお付き合いだけしたら良いですよ。
中には高校時代の友人が子連れ再婚した相手が気に食わんと絶縁宣言した人もいます。親戚ですらないのに不思議な話。

206: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)13:57:03 ID:dL.nb.L1
>>201
妹さんも姪も子どもたちのことは、すごい可愛がってくれてクリスマスプレゼントくれたりお年玉くれたりしてるです。習い事でも一緒で。
だから、陰で愚痴言うなら最初から関わらないでほしいのが本音で。いただいたらお返しをしないといけないし面倒ですね。

その後いかがですか?8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

382:名無しさん@おーぷん 22/04/09(土) 11:09:40 ID:W0.fw.L1
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
何を書いても構いませんので@生活板86

再婚後の愚痴を書いたんですが、あっという間に2年。
あれから子どもができ、無事に産まれて5人家族でケンカしながら仲良くやってると思います。
上の子たちも産まれた赤ちゃんをとにかく可愛がってくれて嬉しいです。

あの後、すぐに姪に泣きながら謝罪されたんです。
時間がたっているので全部は覚えてないんですけど、とりあえず結婚が受け入れられないって…。
いや…そんなこと言われてもなぁ…私にしてみたら他人だし…と思いながら話しを聞いてたんですが、婚約者として紹介される前に子どもの習い事で会ったんですけど、私は旦那の姪の顔なんて知らないし名字も違うのでわ
からなかったんですが、姪は私から挨拶をするべきなのに!って怒ってたようです。
は?って感じだったんですが。まぁ他にもいろいろ言われたんですけど結局は嫉妬からくるものだったようで、これからは仲良くしたいです、ごめんなさいと言われたので私も水に流しました。
人の悪口を言うのだけは自分の評価を下げるから言わない方がいいよってそれだけ伝えました。
旦那のことを名前にちゃん付けで呼んでて、産まれた時からすごく可愛がっていたようで、とられたって感じなのでしょう。

旦那妹は私が保育園に子ども入れてたんですが、預けてる時間が気にくわないとか、食事のことなど、いろいろ育児に口を出してきたりしたのでスルーしてます。
旦那妹に対しては結婚前から、お金や育児のことで合わないと思うので関わりたくないとずっと旦那に言っていたので、本当に必要な時しか会ってないです。

まとめのコメントで再婚で結婚式をするのは迷惑って言われてましたが、お互い初婚の時に式をあげてないのと両親の希望や旦那が自営なので会社関係の方に紹介もかねて。そこまで大きな式ではくラフな感じのものです。

ちなみに旦那は姪が6人いるんです!笑
旦那妹さんが産んだの早かったので、一番上はアラサーです。最近、3番目の姪に物を貸してイラついたことがあったので前に書き込んだことを思い出しました。
子どもたちのことは相変わらず可愛がってくれてプレゼントや旅行のお土産などいつもくれるので、そこは感謝しています。