スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
417: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)17:09:56 ID:Y2.mt.L1
高校時代から6年くらい仲良くしてる元クラスメートAがいる
大学生になってからも年数回ペースで会ってるんだけど、最近Aのノリがストレス

まず、ものすごく私(というか自分より上とみなした相手全員)に気を使ってくる
遊んだ日の夜は絶対にLINEで「今日はわざわざ○○に付き合わせちゃって“ごめんね”」と言われるし、遊んでるときに写真撮るのもAの要求通すときも、Aが率先して予約した店のチョイスまで全部謝罪


あと私が浪人してるためAが先に就活を経験してるんだけど、理系の学部で大学院進学がスタンダードな分野だって何度伝えてもしつこくストレート就活させようとしてくる、
いまだに写真撮るたびに「映え」とかどうとか気にしてるのにインスタに合いそうな写真を撮れるスポットを小馬鹿にしてる、
「女1人で海外旅行ってハードル高い国結構あるんだよね、一人旅したいけど」「ここ行くか気になってるんだよね」などと言うと、「私ちゃんはかわいいから付いてくる男いっぱいいるでしょ~」と言ってくる
(彼氏欲しがってるならまだしも、むしろ要らない!というタイプ、彼氏すごい欲しいとは絶対言わないけど欲しがってるのはAの方)

とか、なんかこう、デリカシーないおばさんと話してるみたいな気持ちになってしまい、正直きつい

418: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)17:16:42 ID:Ft.hi.L2
自然と住む世界が変わる事はよくある事です。
例えば、アンパンマン。
小さい頃は熱中するけど、歳と共に少しずつ違うものに興味が映る。
アンパンマンが悪い訳でも、自分が悪い訳でもないでしょ。
ただ、自然と住む世界が違ってくるだけの事。

友人も同じだよ。少しずつ違和感を感じる様になって、
その内自然と一緒にいる事が苦痛になって離れるの。

また新しい出会いがそれぞれにあるから大丈夫。