スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

24: 名無しさん@おーぷん 19/12/05(木)12:13:46 ID:FM.yr.L4
何かする行動を「〇〇かた」するって言い方は方言なのかな?
片付けする事を、片付けかたしよーとか、片しかたしよーとか
物をまとめる事を、まとめかたしとくね、とか
着替える事を、早く着替えかたしなきゃ!とか
私のイメージだと、漢字は「方」
まとめ方しとくね、着替え方見てあげて、などなど
昔から使ってるからもう染み付いてしまってて、旦那にも付き合ってる頃から
こういう言い方をしてきたから方言だと思ってほしいと言ってる
片付けする事を、片付けかたしよーとか、片しかたしよーとか
物をまとめる事を、まとめかたしとくね、とか
着替える事を、早く着替えかたしなきゃ!とか
私のイメージだと、漢字は「方」
まとめ方しとくね、着替え方見てあげて、などなど
昔から使ってるからもう染み付いてしまってて、旦那にも付き合ってる頃から
こういう言い方をしてきたから方言だと思ってほしいと言ってる
言ってるんだけど、つい口をついてでてくる私の〇〇かたするという言い方に
旦那がいちいち首傾げたり「??」みたいな疑問は飛ばして聞き直したりしてくるのが嫌だ
動詞は頭についてるし、文脈でわかることばかり
大掃除の予定の話をしてて「じゃあ私は冷蔵庫の掃除とか片付けかたするね」
みたいな流れなのに、かたづけかたって何?とでもいいたげな顔をする
自分の中では話すときに収まりがいいし、自然と出てしまう
でも聞く方はなんか嫌な感じがあるんだろうか
わかってて首傾げられるの本当に嫌だ
でも何度言っても旦那は???な雰囲気を出すこと止めない
旦那がいちいち首傾げたり「??」みたいな疑問は飛ばして聞き直したりしてくるのが嫌だ
動詞は頭についてるし、文脈でわかることばかり
大掃除の予定の話をしてて「じゃあ私は冷蔵庫の掃除とか片付けかたするね」
みたいな流れなのに、かたづけかたって何?とでもいいたげな顔をする
自分の中では話すときに収まりがいいし、自然と出てしまう
でも聞く方はなんか嫌な感じがあるんだろうか
わかってて首傾げられるの本当に嫌だ
でも何度言っても旦那は???な雰囲気を出すこと止めない
26: 名無しさん@おーぷん 19/12/05(木)13:52:29 ID:St.4s.L5
>>24
かた→方→ほう
片付けるほう、やろう。って言い換えると自分でも使えそう
ニュアンスが違うかもしれないけれど。
いちいち言葉尻に突っかかってくる人はいるけど、気にしなくて良いんじゃない?
同級生の口癖は「いやさぁ(あのね)~」
その配偶者になった人はその都度、混ぜ返す
同級生「いやさぁ、
配偶者「おとぉみぃ~!!」歌舞伎風に見得を切りながら、お富
同「いや、いやさぁ
配「おとーみー!!」
いやさがないと話し出せない同級生と妻の笑顔を愛する夫で全く話が進まないらしい
かた→方→ほう
片付けるほう、やろう。って言い換えると自分でも使えそう
ニュアンスが違うかもしれないけれど。
いちいち言葉尻に突っかかってくる人はいるけど、気にしなくて良いんじゃない?
同級生の口癖は「いやさぁ(あのね)~」
その配偶者になった人はその都度、混ぜ返す
同級生「いやさぁ、
配偶者「おとぉみぃ~!!」歌舞伎風に見得を切りながら、お富
同「いや、いやさぁ
配「おとーみー!!」
いやさがないと話し出せない同級生と妻の笑顔を愛する夫で全く話が進まないらしい
27: 名無しさん@おーぷん 19/12/05(木)14:09:41 ID:n5.nt.L2
>>26
そういう方向で丸くおさまる夫婦いいねえw
そういう方向で丸くおさまる夫婦いいねえw
専業主婦は時短アイテム系の家電を買うなら自分の金を出すべきだと思う
女性下着専門店を男性客が一人でふらふらしてて正直気持ち悪かった
今でも現金払いしてる奴って何と戦ってるんや?
残業はあっても30時間ですよと言われ入社した俺の末路www.
同僚が上司のイジメを従業員相談専用窓口に電話したら、相談内容全てバラされて会社を辞めた
女性下着専門店を男性客が一人でふらふらしてて正直気持ち悪かった
今でも現金払いしてる奴って何と戦ってるんや?
残業はあっても30時間ですよと言われ入社した俺の末路www.
同僚が上司のイジメを従業員相談専用窓口に電話したら、相談内容全てバラされて会社を辞めた
方言というよりは口癖だね。