その神経がわからん!その53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

697: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)19:32:31 ID:Ot.6r.L1
知り合いのママさんが嘆いていたんだけど、
そのママさんが、ご自分のお子さんが幼い頃から、他の子と何かオモチャとか物の取り合いになると、すぐに「ほらっ、どうぞして!」「ハイッて言って、あげなさい!」と促して、
取り合いになっている物をどんどん相手に譲らせ、渡させていたんだって。
そしたら、そのママさん家のお子さんは、その子本人の物、その子が持っててもいい物でも、
何でも他の人たちに「ハイッ。どうぞ!」と、渡して、あげてまわっちゃうようになったと。
そのママさんが、ご自分のお子さんが幼い頃から、他の子と何かオモチャとか物の取り合いになると、すぐに「ほらっ、どうぞして!」「ハイッて言って、あげなさい!」と促して、
取り合いになっている物をどんどん相手に譲らせ、渡させていたんだって。
そしたら、そのママさん家のお子さんは、その子本人の物、その子が持っててもいい物でも、
何でも他の人たちに「ハイッ。どうぞ!」と、渡して、あげてまわっちゃうようになったと。
それで、自宅の中の高価な物でも何でも、遊びに来たよその子たちに「ハイッ、どうぞ。」しちゃってて、
遊びに来た子の親が急に高額な物を持ち帰った我が子に驚いて訪ねて来るとか、
トラブル多発しているらしい。
話を聞いて、そりゃそうだよなあとしか思えなかった。
そのママさんの神経がわからんかった。
その子は、これから大きくなってもその子本人の欲しい物、他人には譲れない本人なりの夢とか、
そういうのを今後持てるようになれるんだろうか。
遊びに来た子の親が急に高額な物を持ち帰った我が子に驚いて訪ねて来るとか、
トラブル多発しているらしい。
話を聞いて、そりゃそうだよなあとしか思えなかった。
そのママさんの神経がわからんかった。
その子は、これから大きくなってもその子本人の欲しい物、他人には譲れない本人なりの夢とか、
そういうのを今後持てるようになれるんだろうか。
699: 名無しさん@おーぷん 19/12/02(月)19:35:56 ID:N8.xg.L1
>>697
その子が何歳かにもよるんじゃない
未就学児ならまだ取り返しききそうだけど、そうじゃなかったら再度教え込むのに時間かかりそう
もうすでに「自分が持ってる何もかもは他人に譲らなければならない」のが染み込んでそうだし
可哀想
その子が何歳かにもよるんじゃない
未就学児ならまだ取り返しききそうだけど、そうじゃなかったら再度教え込むのに時間かかりそう
もうすでに「自分が持ってる何もかもは他人に譲らなければならない」のが染み込んでそうだし
可哀想
小1息子が毎日蹴られたり文房具を隠されたりする。先生「構ってほしいだけ」
俺が8歳の頃、美しい海辺のハイビスカスに囲まれた白い砂浜で、言葉の通じない女の子と喋る夢を見た
就活全て書類選考落ちする彼の履歴書作成を隣で見る機会があったんだけどものすごく適当だった
【→】「お前のせいでえらい目に遭ってんだぞ!」
嫁同僚「嫁さん、浮気しているよ」俺「!?」嫁同僚「尾行するなら、つきあうよ」
俺が8歳の頃、美しい海辺のハイビスカスに囲まれた白い砂浜で、言葉の通じない女の子と喋る夢を見た
就活全て書類選考落ちする彼の履歴書作成を隣で見る機会があったんだけどものすごく適当だった
【→】「お前のせいでえらい目に遭ってんだぞ!」
嫁同僚「嫁さん、浮気しているよ」俺「!?」嫁同僚「尾行するなら、つきあうよ」
でも取り返しきくのだろうか
この子にとって、モノに対する考え方がカチっと定まっちゃった気がしないでもない