その神経がわからん!その53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!

506: 名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)22:47:01 ID:jp.39.L1
結婚に微妙に絡んだ話で割り込み御免。

20年近く前に結婚して地元を離れて転勤族になった友人から喪中はがきを貰った。
この友人は、学生時代からの友人で結婚前までは比較的仲が良くて一緒に旅行にも行った仲。
結婚式に招待されて、一度新幹線距離の友人宅にお邪魔させて貰った事もあるが、それ以降年賀はがきだけで繋がっている仲。
結婚後はメールの遣り取りが片手でたる程度である。
それについて、結婚した以上自分の家庭優先になるのは当り前だし転勤族になってしまったので物理的な距離の問題もあるので仕方がないと思っている。


そんな友人からの親御さんが亡くなったと喪中はがき。
定型の挨拶文+手書きのコメントで「~(簡単な挨拶文)~。一度ゆっくりお会いしたいです。(電子メールアドレス)」
で、どう対処すべきか悩み中。

向こうはこっちのアドレスも電話番号も知ってる筈なのに、あえてメールアドレス載せてきた真意が掴めない。
社交辞令にしても対応が中途半端で悩ましい。
アドレスが変わっただけならなら、変わったタイミングで一斉送信で展開すれば良いだけ。
普通に話がしたいだけなら、向こうから連絡すれば良いだけだしね。
向こうが会いたいと思っているから、こっちから連絡して繋ぎをつけろ?という事なのか?
単なる社交辞令かもしれないが、こう、自分では動かず誘ってくるような感じがモヤモヤする。
喪中はがきで「お会いしたいです。」なんて普段疎遠になっている人に言われて困るわ。

507: 名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)23:31:54 ID:3S.rc.L5
連絡先のデータが何かでダメになったんじゃないの?
イヤなら共通の知り合いに聞いてみたら

508: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)00:05:19 ID:Ty.w9.L1
>507さん
残念ながら共通の知り合いはいないです。
連絡先のデータが駄目になった線で考えるなら、再登録が目的になるので「連絡先を教えて下さい」になる思います。
「お会いしたいです。」では中途半端でしょう。
どちらにしても、喪中はがきで聞く内容じゃないと思うのです。
だからこその「わからん」に繋がる訳ですよ。

509: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)02:23:21 ID:kH.o6.L1
>>508
学生時代から結婚前までの友人なら
その頃の思い出は亡くなられた親御さんとの思い出ともリンクしてるんだろ
亡くなってバタバタしてたのが一段落して喪中はがきに一筆入れる頃合いで
寂しさと懐かしさが増したってのは考えられると思うけどな
で、「会いたいと思っているからこっちから連絡して繋ぎ付けろ」ってーよりは
はがきではもう「会いたい」と伝えてる訳で、でも疎遠になってるから
もしもう会いたくないなら無視してもらっても構わないように
連絡先だけ伝えたんじゃないのかな?
ガッツリとアポ取る勢いで直に連絡されたら断るやりとりも面倒くさかろうよ

521: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)21:48:56 ID:Ty.w9.L1
>509さん
一筆入れた経緯を予想すると仰るとおりなのだろうなぁ~と思います。
親御さんが亡くなった喪中のお知らせで、相手が色々と雑事で忙しかった事は理解できるし、精神的に大きなダメージがあった事は容易に予想出来る訳です。
相手が多少なりとも弱っているであろう状態で、一方的に「会いたいです。」いきなり距離を詰めれらたら困惑しませんか?
普段から付き合いがある相手ならこちらも心構えが出来ますが、20年近く顔を見てない相手というだけで情が会っても気は使うでしょう。
ましてや相手は親御さんが亡くなって1年も経過してない弱った相手です。
何を求めての「会いたい」なんだ?と戸惑いませんか?

>もしもう会いたくないなら無視してもらっても構わないように~
その程度の話なら、わざわざ主導権を投げてよこすなと思います。
それは気遣いでもなんでもなくて、自分を被害者の立場に置くための処世術だと思います。
それこそ「いいだしっぺの法則」で要望を出す方が率先して行動するのが筋じゃなんだろうか。

>ガッツリとアポ取る勢いで直に連絡されたら断るやりとりも面倒くさかろうよ
相手の顔が見えない今の状態よりも、相手が何を求めての「会いたい」なのかの方が対応を取りやすいです。
面倒臭い云々言い出すなら、年賀状の遣り取りの続けていないです。

510: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)04:26:10 ID:pj.o6.L4
>>506
結婚するくらいの歳が20年前だった人の現在にしては機微も間も余裕もなんもないギスギス加減やな
疎遠になってたんはお互い様やろうに「あたしの方から連絡取れって言うの?!」っていきなり硬化するもんかね?
喪中ハガキで実親亡くなった知らせ受けて「ご愁傷様でした」のひと言も贈りたくない相手ならそのまま無視しとけばいいやん
仲良かったと言いつつ疎遠をまた解消するきっかけなんかいらん!みたいな雰囲気が怖いわ
もしかして自分はずっと独身で結婚生活から疎遠になった元友を心底では許してないとか?負けてたまるかとか思ったままギスギス生きてるん?

522: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)21:49:13 ID:Ty.w9.L1
>510さん
むしろ、この歳だからこそ色々な可能性や状況を考えてのモヤモヤだと思います。

仰るとおり疎遠になってたんはお互い様です。
普通に喪中はがきだけなら、むしろ「ご愁傷様でした」の一言を送って済む話です。

でも、これをきっかけに「互いに距離を詰めましょう」⇒「会いましょう」と考えると物理的な距離がネックになります。
まず、相手は新幹線で数時間の物理的な距離があります。
互いに連絡を取り合って合う適当な場所を決めて、日程を調整する必要があります。
一方的に要望出されたけれど、これをどちら主導で調整するの?と困りませんか?
相手は20年近く疎遠になっている人で、喪中で多少なりとも精神的に弱っている事が予想出来る人ですよ。
実際会っても普通以上に気を遣うし、このタイミングで会っても明るい話になるとも思えないです。

友人の実家はまだこちらにあるので、「年末年始に実家に戻ります。予定が合えば会いたいです。」的な感じならこちらも動きようがあります。
普通の年賀状ならスルーで終わりますが、情が残っている弱っているかもしれない人相手にスルーするこちらが悪者みたいで気分悪くないですか?
ただの「お会いしたいです。」は色々となモノがこちらに丸投げなっているように感じます。

511: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)07:27:40 ID:wk.zu.L2
>>508
アドレス変更した時に、その連絡だって漏れるとか気付かないとかあるあるだし
そういった可能性があれば念のためハガキに載せとくのはよくある話なのでは
昔親しんだ人に対して、無理や失礼にならない程度の懐かしみを持って誘っただけだと思う

他に書いてる通り、大体の人は疎遠でやり取りしたい程でなければ
そのまま放置にするだけ

523: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)21:52:33 ID:Ty.w9.L1
>511さん
喪中はがきで一方的に顔が見えない状態で誘われても・・・

513: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)09:00:31 ID:6U.9u.L2
>>508
ギスギスしてんなぁw
まぁ他の人のレスを参考に改めて考え直したらいいんじゃない?

525: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)23:16:46 ID:kH.o6.L1
>>521
疎遠になって関係が消滅することには加害者も被害者もいないと思いますよ
また、近しい人を亡くして淋しく思う時に一番楽しかった頃の友人などに
会いたいと思うのは、その頃を懐かしんで交わす諸処の言葉や思い出に
多少なりと慰められるからでしょう
歳を重ねるとそういった思い出のためだけの交流は増えてきますが
淋しいから会いたいという相手の落ち込みや悲しみに共感できなかったり
おそらく慰める側になる自分の立ち位置に納得がいかなかったり
そこに「何を要求されるのか」といったことが癪に障ったりする心持ちでいるのなら
当たり障り無く「いつか会えたら会いたいですね」と、何の役も引き受けない返答も
あると思いますよ
521さんは相手に狡猾さや図々しさのようなものを見いだして
神経わからんと思われ、都合良く利用されたくないという気持ちを強く打ち出してきてるけど
概ね周辺の感じ方では社交辞令の範囲内の通例的な出来事だったと思いますけどね

526: 名無しさん@おーぷん 19/11/20(水)23:41:20 ID:wk.zu.L2
>>521
今度は家に遊びに来てくださいね

昔、外国の方に「日本人はこういう事を言うが、今度とはいつだ。あと実際に連絡すると迷惑な顔をされる」と批判されたことがあります
日本人特有の社交辞令をどの様に伝え、相手に不快にならないように理解していただくか苦心したものです

現状で疎遠なのだから、このメッセージを人によっては
「会いたいです、と寂しさの感情が出てしまったのだな」と感じる人もいれば
「喪中とはいえ、訳わからないことするなぁ」と思うひとがいても別に不思議ではありません

そして疎遠だからこそ、そこに何か返しても返さなくても良い悪い、メリットもデメリットもありません
あなたにとって不可解でどうすれば?と思うのであれば
そのまま放っとけば元々が疎遠なので現状維持になり
アドレスに返事を返せば、お友達と昔話に花が咲くかもしれません

そもそもが元は喪中ハガキなので、亡くなられた方の冥福をお祈りするのがその方にとって1番だと思いますよ
そこに付いているオプションについてどうするかは届いた方の自由です


※15 : 35報告を追加しました。
527: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:25:05 ID:Fa.e1.L1
>525さん

レスありがとうございます。
525さんのレスを拝見して、色々と自分の中のモヤモヤに整理が付きそうです。
色々と付き合い方を考える参考なりました。
ありがとうござます。
ひとまず、定型文で喪中見舞いを送って義理を果たそうと思います。

もっと曖昧な言葉であれば社交辞令として流して終わったのでしょうが、中途半端な願望や感情を察せられる言葉とメールアドレスの具体性に惑わされた。
あのコメントは何の役も引き受けない社交辞令という事にしておきます。
互いに顔を合わせたり声を聴く努力せぬまま20年近く経過している以上、今更関係を改善させたところで発展が見込める訳じゃないでしょう。
昔話だけで終わる程枯れた訳でもないですし。
何かのついでに寄れる機会があれば、顔を見に行くことも考えようと思います。

557: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)01:00:17 ID:8v.j5.L1
追記
喪中はがきで「お会いしたいです。」とコメント貰ってモヤモヤしていた506です。
色々な人の意見を拝見して、「じゃあ、喪中はがきにどんなコメントなら適切なんだろう?」と調べてみた。
どうもマナーとして喪中はがきに近況や「会いたいです」等の年賀はがきに書くようなコメント自体NGらしい。
喪中の場合、寒中見舞いで挨拶するなんて事は知っていたが、喪中はがきの書き方の明確なマナーは把握していなかった。
確かに「お会いしたいです。」は喪中はがきの主旨にそぐわないわ。
慶事と弔事で同じようなコメントな筈はなかったわ。

調べてみるまで明確にわかなかったわ。
ひとつ勉強になった。

558: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)01:28:57 ID:a6.ud.L1
>>557
あなたがその人のこと嫌いなのは充分伝わったからもういいよ

560: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)02:02:00 ID:ly.j5.L1
>>558
謎の結論が何処から導き出されたのやら

社交辞令云々の指摘コメントは色々と頂いたが、喪中マナーの面からの指摘はなかった。
自分含め知らないでやらかすと恥ずかしいよね。

561: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)06:18:45 ID:OL.2h.L9
>>560
506ですと名乗ったうえでの追記だから、前からの絡みで皆さん読むよね
そこで喪中マナーの違反について書き込めば、
「喪中葉書に追記をした友人は非常識だ!」と、
ひいては「それは単に社交辞令として一言添えただけでは?と言ってきたスレ民達は常識知らずだ!」と言っていると読み取れてしまう事もあると思うよ
日を跨いでIDが変わったのだから、名乗らずに
“喪中葉書に一言添えるのはNGらしいよ”くらいにしておけば邪推も無く済んだかもね

577: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)15:41:37 ID:6R.7f.L1
>>561さん
>ひいては「それは単に社交辞令として一言添えただけでは?と言ってきたスレ民達は常識知らずだ!」と言っていると読み取れてしまう事もあると思うよ
え?邪推じゃなですよ。
明確に自分も含めて常識知らずだ!と書いてます。
その指摘が出来なかった時点で、友人と同じ失敗をして恥をかく可能性は充分ありますよ。

563: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)08:00:07 ID:Ia.ht.L11
>>557を見てふと思った

マナーってどれぐらいの人に認識されたらマナーと言えるんだろう?
例えば日本人1億として、100人しか知らないようなマナーは世間一般ではマナーといえないと思う
では5割が知ってたらマナーか?といやなんとなくマナーかな?とも思えなくもない

みんなは世間一般のマナーとして成り立つのはどれぐらいの人がマナーとして認識したらマナーになると思う?

577: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)15:41:37 ID:6R.7f.L1
>>563さん
世間一般のマナーとして明確に認識されなくても、喪中はがきの趣旨や文脈を考えてもおかしくなるんですよ。
実際喪中はがき葉書を貰った自分は趣旨に沿った印刷された定型文含めて手書きコメントを一緒に読むから、前半の定型文と後半の手書きコメントが噛み合わないから混乱した。
喪中葉書デザインと定型文の空気読まずに何故今それを言ったの?という状態になるんですよ。
内容が乖離しているから強調されて、あえてココでそれを言う事に何かしら含みがあるのでは?になった訳です。

おそらく、友人は挨拶状の感覚で出したけれど定型文は趣旨に沿った内容をどこかから引用して出すから意味不明なコメントになったんでしょうね。
貰った自分も明確に趣旨を明確に理解していなかったし、国語力もさほど高くないから感覚的になんで今これを言う?状態で「神経がわからん」になったですよ。
むしろ、そういう人が過去にもいたから、マナーとして明文化したんだろうと思いましたよ。

もっとも、貰って読んでみないと感覚的には理解しづらい部分ではありますがね。
しょちゅう貰うモノでも出すものでもないから、明確にきちんと把握するするのが難しい部分ではあります。

578: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)15:45:19 ID:np.re.L5
しつこい

579: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)16:17:04 ID:ee.as.L7
>>577
誘導
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/