スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
127: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)07:15:57 ID:HE.ws.L1
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

126: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)05:50:28 ID:HB.er.L1
ほんと大したことはない悩みなんでここで
もう数年ほど続いてるんだけど、極端に緊張すると発熱する
平熱35.5~36.0で緊張したあとなんかは37度前半ウロウロって感じ
しかも厄介なのがあがり症だし緊張しいだしコミュ症も手伝って
初対面の人とちょろっと話しただけですぐ発熱
地味だけど頻繁にあることなんで困ってる
病院にも行ったことあるんだけど取り合ってもらえないし
こういうのってみんな我慢しながら生きてんの?
解決方法とか心当たりある人教えて欲しい
もう数年ほど続いてるんだけど、極端に緊張すると発熱する
平熱35.5~36.0で緊張したあとなんかは37度前半ウロウロって感じ
しかも厄介なのがあがり症だし緊張しいだしコミュ症も手伝って
初対面の人とちょろっと話しただけですぐ発熱
地味だけど頻繁にあることなんで困ってる
病院にも行ったことあるんだけど取り合ってもらえないし
こういうのってみんな我慢しながら生きてんの?
解決方法とか心当たりある人教えて欲しい
127: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)07:15:57 ID:HE.ws.L1
>>126
熱測らなきゃいいじゃん
そんな微熱意識しなけりゃないのと同じ
暴論ではあるけどそういう体質ならそれで生きてくしかないんだから繊細ぶってないで開き直れ
熱測らなきゃいいじゃん
そんな微熱意識しなけりゃないのと同じ
暴論ではあるけどそういう体質ならそれで生きてくしかないんだから繊細ぶってないで開き直れ
130: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)10:04:09 ID:HB.er.L1
>>127
測りさえしなければ何ともないってレベルならそれでいいんだけどね
風邪引いたときみたいな倦怠感あるから困って相談してる
測りさえしなければ何ともないってレベルならそれでいいんだけどね
風邪引いたときみたいな倦怠感あるから困って相談してる
129: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)08:17:39 ID:Pa.ws.L36
>>126
知恵熱じゃないが、大人でも強い精神的負荷がかかると熱が出るストレス性高熱症があるからそれかも。
ドラマや映画で貴族の娘が平民の男と駆け落ちして母親がぶっ倒れて寝込んだりするアレ。
とても発熱しやすい体質なんだろうから、きちんと症状に向き合ってくれる医者を探して、症状との付き合い方を見定めていくと良いと思う。
ストレス性なら基本は休養が一番の薬とは思うけど。
知恵熱じゃないが、大人でも強い精神的負荷がかかると熱が出るストレス性高熱症があるからそれかも。
ドラマや映画で貴族の娘が平民の男と駆け落ちして母親がぶっ倒れて寝込んだりするアレ。
とても発熱しやすい体質なんだろうから、きちんと症状に向き合ってくれる医者を探して、症状との付き合い方を見定めていくと良いと思う。
ストレス性なら基本は休養が一番の薬とは思うけど。
130: 名無しさん@おーぷん 19/11/05(火)10:04:09 ID:HB.er.L1
>>129
やっぱ嫌でも根気よく病院行くのが早いかね
休養はどうしても限度あるし暇ができた時に病院探し直してみるかな
どうせ甘えだって言われるだけだと思ってたわ。ありがと
やっぱ嫌でも根気よく病院行くのが早いかね
休養はどうしても限度あるし暇ができた時に病院探し直してみるかな
どうせ甘えだって言われるだけだと思ってたわ。ありがと
【冷】「タクシー呼んであげますから」
レディースセットか、男にも注文できるようにしろ!
みんなが映画館で最後に見た映画
白菜と豚肉を交互に挟んだ鍋食ってるんやがうま過ぎやろこれ
成人式の日に母親から縁切りを申し渡され両親が離婚した
レディースセットか、男にも注文できるようにしろ!
みんなが映画館で最後に見た映画
白菜と豚肉を交互に挟んだ鍋食ってるんやがうま過ぎやろこれ
成人式の日に母親から縁切りを申し渡され両親が離婚した
医者にかかっても休養すれとしか言われないんじゃ?