何を書いても構いませんので@生活板75
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
88: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:30:19 ID:6uq.wm.m5
小学校一年生の息子が、急に「お父さんとお母さんもおじいさんとおばあさんにいつかなるの?」って泣きながら言ってきた。
時間の流れとかタヒを意識したらしい。
「僕は大人になったら、ひとりで暮らさないといけない?」ということなども合わせて考えて悲しくなった模様。
「大人がおじいさんおばあさんになるかわり、赤ちゃんや子供がお兄さんお姉さん大人になっていく。順番なんだよ」ということと
「ひとりで暮らすかどうかを選べるようになる、というほうが正確。自分で選べるようになるのが大人になるということ」ということを説明して、ひとまず納得はしたみたい。
納得はしたみたいだけど、なんかこう、理屈で言いすぎたかなと寝かしつけた今になって後悔中。
もっとこう、「大丈夫だよそんなことないよずっと一緒だよー!」って言ってやったほうが良かったのかな。
そういう寄り添い方が必要なこともあるよねって。
難しいな…。


89: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/07(火)20:35:10 ID:Ir8.8a.o7
>>88
ずっと一緒のずっとは永遠ではないことを知りつつ答えるよりも、とても誠実な対応だと思った
そういう一人の人間として真剣に相手をされた事は子供にも伝わるよ
ギュとしてあげるのは、あーもーこいつ超かわいい!大好き!このこのぉっ!て思った時に存分にやれば良いのではないかな