スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
274: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)02:08:00 ID:KQQ.l0.xz
俺はすぐに扁桃腺が腫れて喉が痛くなって熱が出る
病院に行ったら人より扁桃腺が大きいから炎症が起きやすいらしい
睡眠時無呼吸症候群の原因にもなってるけど、現状軽度だから取らなくてもいいでしょうとはいわれてるんだけど
風邪ひいたわけでもないのに炎症おきやすくて、そのたびに喉の痛みと高熱が出てしんどいのが辛い
うがい薬でうがいしてても定期的に炎症が起きる
職場でも頻繁に熱出す病弱なやつだと思われてるし
今も高熱と痛みで眠れないし
年と共に小さくなってマシになるって本当かよ
もうすぐ30歳なのに月1くらいで熱でてんぞ
酒もタバコも一切やらないのに


275: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)02:46:52 ID:I2Y.hs.wu
>>274
身内がヘビースモーカーだったりしない?
自分で吸うより他人が吸って吐いてるのを吸った方がより体に悪いってテレビで見た覚えある

276: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)08:13:06 ID:2Sx.l0.xz
>>275
家族全員酒とタバコはやりません
職場で隣の席の人がヘビースモーカーなくらいで、身近に他に目立った喫煙者はいません

277: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)08:30:41 ID:MGc.hl.tu
>>276
成長すれば緩和される、は事実だけど個人差もあってだな。

扁桃腺は赤ん坊の頃からほとんど成長しないので、多少大きくても体格が成長するに従い相対的に小さくなる。
ただ、元が大きすぎると中年になっても引きずるらしいよ。
自分もやや大きめだがなるべく切らない方がいいと医師に言われて放置。風邪を引きにくくなったのは40代に入ってから。
当方喫煙者のため鼻毛伸びたな、とカットするとてきめん喉にきて熱が出る。もしかすると鼻呼吸よりも口呼吸が主体になってない?空気が乾燥するのも良くないみたいね。あまり参考にならなくて申し訳ない。

288: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)17:23:43 ID:2Sx.l0.xz
>>277
乾燥はよくないと聞いてから、ずっとマスクしてる
扁桃腺は体格と比較して大きい小さいが決まるのなら、俺かなりの小柄だからそのせいで大きいのかな

278: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)08:35:12 ID:VoX.5m.ma
>>276
隣の人の副流煙にやられてない?
隣で吸ってなくても吸った後の残り香でやられる気がする

288: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)17:23:43 ID:2Sx.l0.xz
>>278
どうだろう
隣の人が喫煙所に行ったあとはマスクしてても喉がイガイガする
だけどタバコやめてとも言えないしね・・・

279: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)10:32:40 ID:f14.sl.5s
>>278
この排気ガスやらろくすっぽ掃除されてないフィルター越しの空気の世界でタバコにこだわりすぎでしょ
肺癌の原因はタバコよりそっち言われてるくらいだよ

279: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)10:32:40 ID:f14.sl.5s
>>274
ケア頑張ろうとしすぎて逆に荒れてるんじゃないの?
はちみつとかゆっくりなめたりしたらどう?

288: 名無しさん@おーぷん 2019/03/13(水)17:23:43 ID:2Sx.l0.xz
>>279
はちみついいと聞くよね
定期的にはちみつレモンやはちみつ柚子茶を飲んだりしてる
仕事柄喋ることが多くて、それが駄目なのかな