今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

衝撃的だった体験
320: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)23:07:35 ID:sNH
初めての京都でレンタル着物着て観光して、友達と別行動してた一人の時、通りすがりのおばさんにニコニコしながら「汚い、恥ずかしい」と言われた。
かなりショック&恥ずかしくて泣きそうになった。
お着付けが上手なお店を選ばないとなぁ、と思った。


321: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)23:12:13 ID:Vgb
>>320
所作、立ち居振る舞いのことじゃなくて?

322: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)23:23:46 ID:DZV
着物だと歩き方が変わるけど、洋服感覚で歩こうとするとみっともなくなるね

323: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)00:03:15 ID:Zub
>>320
京都に住んでるけど、ずっと京都(特に北のほう)に住んでる初老やおばさんは結構うるさかったりするからね。
観光客がコスプレ感覚で着て髪や着物が季節に合わなかったり所作がはしたなかったりすると嫌味を言う人はいるかも。

324: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)00:07:15 ID:aMO
通りすがりにわざわざいうのは心根が汚いと思うけどね

325: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)00:21:55 ID:XC5
京都にいる知り合いは親切だよ。
俺が行くといつもお茶漬けをご馳走してくれる。

327: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)00:46:35 ID:uU8
>>325
早くお帰り

328: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)01:21:52 ID:viR
うちのじい様が戦後頃に冬の京都で
京都人『寒かったやろ、ささ、遠慮せんで火鉢に当たっとくなはれ』
と断っても腕をひかれ火鉢の前に連れ出されると、
笑顔で炭に灰をしっかりと被せて火が消えるようにして
京都人『さ、ゆっくり当たっとくなはれ』
とその場を立ち去って行ったらしく晩年まで京都人は底意地が悪いとキレてた。

じい様は嫌われる心当りはないと言ってたが
その後どうしたのかを聞くと、凄く重かったけど火鉢を投げて無茶苦茶にして
二度と取引しないと宣言して帰ったらしい

気が短い人だったから多分じい様も悪いと思う