その神経がわからん!その44
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!
908: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)03:20:13 ID:lzL
フリーでデザイナーをしてるんだけど
フリーランス=フリーターだと思ってる人にいちゃもんつけられた

まぁそういう業種形態は知らなければ知らないでいいんだけど
フリーターのくせに金遣い荒いとか、ここはおごらないよ~とか
ずっと言ってて滑稽だった
他人の持ち物とかの値踏みはしてもいいけど普通言わないでしょう
正直そこらのリーマンの倍稼いでるから持ち物は分相応よ…


909: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)09:13:12 ID:hII
>>908
世の中には下品な人もいるから

913: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)12:18:35 ID:lYg
>>908
フリーランスってさ、決まった仕事が毎回舞い込んでくるわけでも無いから突然仕事が無くなるってこともあり得るわけだよね?
つまりフリーランスは定職とは言えないのだからフリーターと言われても仕方ないのでは?

914: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)13:17:59 ID:tga
アホ発見

915: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)13:58:07 ID:EAV
>>913
障害者枠でぬくぬく暮らせるお前に嫉妬する

916: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)14:38:24 ID:zXo
>>913>>908のいちゃもんの人も言葉の意味を分かってない

フリーターはフリーランスアルバイターの略で、
つまり非正規労働者として会社等の団体に勤めている人
フリーター=正社員とか正職員ではない人、ではない
もしそうだったら開業医だってタモリだってフリーターになってしまう

一方、フリーランスとは一般的に個人の職能を武器にして、
特定の団体には依らずに生計を立てている人をいう
開業医とかタモリはこれにあたる

フリーランスに安定した収入が保証されないこと自体は性質上間違ってはいないが、
上記の理由により>>908がフリーターと言われても仕方がないというのは語義として間違っている

917: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)15:01:47 ID:hII
フリーターだろうがフリーランスだろうが
他人の懐具合を勝手に決めつけて、上から目線の忠告や牽制はおかしい

955: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)09:46:31 ID:sTf
>>916
>開業医とかタモリはこれにあたる

・・・いや確かにタモリさんはフリーランスだけど・・・

959: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30(木)10:49:34 ID:sb1
開業医は経営者だからフリーランスではないだろう。

フリーライターなので、略してフリーターですね!と言われるw
別にいいけどね。