スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
462: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:16:03 ID:tru
行事ごとに興味がなくてやらないでいたら義母に忠告された。義母「節句はどうしたんだ」
日大卒年収500万だが彼女が出来なかった。この夏、海とかプールとか花火とか行きたかった
夫が休みの日は「疲れてるから」とずっと寝ているのに、なんで妻には365日妻であることを求めるのか
【眼中】通りすぎ様に顔を覗き込んだり背後に立たれたり…
1番美味いパスタといえば間違いなく
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

461: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:00:27 ID:bx0
同棲してる婚約者と些細なことで喧嘩してペットを連れて出て行かれてしまった。
ペットを飼うときに「ペットにかかる費用は半々」と決めたのに、
婚約者が仕事を続けられなくなったので私が病院代や毎月かかる費用をほぼ全額負担していた。
自分の不在時間も長く、ペットも婚約者の部屋で寝ていたりしたので自分よりも婚約者に大変なついていた。
多くなった金銭的な負担を受け持つ分、婚約者にペットの世話をなどと考えていたと思う
それでも「ペットを大事にしていない」と小言を言われたりした
ペットを飼うにはお金がないと無理だ、ということをさんざん聞かされていたので、
お金だけは切らすまい、と仕事は頑張っていたと思う。
でも出て行かれた
「こんなに頑張っているのに。婚約者にとって自分は不要なんだな。
ペットがいれば十分なんだな」と自暴自棄になって
「もうどうでもいい」とメールを送ってしまった
そのすぐ後、婚約者両親に電話して実家に出向いて、ご両親の前で泣きながら口論した
婚約者が過呼吸と不眠になるほど傷つけてしまったらしい
婚約者両親からも「最低だ」「とてもがっかりした」と詰られたが、
「このままでは良くないから」と関係修復できるようにとても親身になって動いてくれている
何が最良だったのか、自分は何を間違ったのか、考えがまとまらない
どうすればよかったのだろう
ペットを飼うときに「ペットにかかる費用は半々」と決めたのに、
婚約者が仕事を続けられなくなったので私が病院代や毎月かかる費用をほぼ全額負担していた。
自分の不在時間も長く、ペットも婚約者の部屋で寝ていたりしたので自分よりも婚約者に大変なついていた。
多くなった金銭的な負担を受け持つ分、婚約者にペットの世話をなどと考えていたと思う
それでも「ペットを大事にしていない」と小言を言われたりした
ペットを飼うにはお金がないと無理だ、ということをさんざん聞かされていたので、
お金だけは切らすまい、と仕事は頑張っていたと思う。
でも出て行かれた
「こんなに頑張っているのに。婚約者にとって自分は不要なんだな。
ペットがいれば十分なんだな」と自暴自棄になって
「もうどうでもいい」とメールを送ってしまった
そのすぐ後、婚約者両親に電話して実家に出向いて、ご両親の前で泣きながら口論した
婚約者が過呼吸と不眠になるほど傷つけてしまったらしい
婚約者両親からも「最低だ」「とてもがっかりした」と詰られたが、
「このままでは良くないから」と関係修復できるようにとても親身になって動いてくれている
何が最良だったのか、自分は何を間違ったのか、考えがまとまらない
どうすればよかったのだろう
462: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:16:03 ID:tru
>>461
間違いはモラハラヒモと婚約したこと
何しても無理だから早く弁護士いれてケリつけるべきだと思う
間違いはモラハラヒモと婚約したこと
何しても無理だから早く弁護士いれてケリつけるべきだと思う
464: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:25:37 ID:VYd
>>461
些細なことと思っている喧嘩(もしくは火種要因の積み重ね)が原因では?
些細なことと思っている喧嘩(もしくは火種要因の積み重ね)が原因では?
465: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:30:47 ID:vil
>>461
負担してた費用を返してもらって別れるのがいいんじゃないかな。
どんな理由で仕事を続けられなくなったのか分からないけど金銭面をあなたに頼っておいて
「ペットを大事にしていない」とか違うと思う。
再構築するという事は婚約者さんの言い分をまるっと受け入れなければならないんだからね。
負担してた費用を返してもらって別れるのがいいんじゃないかな。
どんな理由で仕事を続けられなくなったのか分からないけど金銭面をあなたに頼っておいて
「ペットを大事にしていない」とか違うと思う。
再構築するという事は婚約者さんの言い分をまるっと受け入れなければならないんだからね。
467: 461 2018/07/23(月)14:36:09 ID:bx0
>>462 >>464 >>465 ご回答ありがとうございます
464さんが仰るように、喧嘩がきっかけだったものの要因は多々あったようです。
婚約者は自律神経系の持病があり、交際する際もその旨をきちんと聞かされ、
それでも良いと交際を願い出ました。
自分には病気の苦しさや大変さを想像することしか出来ず、細かな配慮が足りていなかったと思います
仕事が継続できなくなったのはその持病と、上司からパワハラまがいの扱いを受けていたことで、
自分とご両親で退職を勧め今に至ります
費用を請求するなどとは考えておらず、別れることになってしまったら慰謝料としてっペットの費用をいくらか払うべきではと思っています
正直言って、「生き物を飼ったのだから、最後まで責任を果たさなきゃ」と思う反面
「ペット以下の扱いを受けてまで何をしたいんだろう」という考えで頭がグルグルしています
464さんが仰るように、喧嘩がきっかけだったものの要因は多々あったようです。
婚約者は自律神経系の持病があり、交際する際もその旨をきちんと聞かされ、
それでも良いと交際を願い出ました。
自分には病気の苦しさや大変さを想像することしか出来ず、細かな配慮が足りていなかったと思います
仕事が継続できなくなったのはその持病と、上司からパワハラまがいの扱いを受けていたことで、
自分とご両親で退職を勧め今に至ります
費用を請求するなどとは考えておらず、別れることになってしまったら慰謝料としてっペットの費用をいくらか払うべきではと思っています
正直言って、「生き物を飼ったのだから、最後まで責任を果たさなきゃ」と思う反面
「ペット以下の扱いを受けてまで何をしたいんだろう」という考えで頭がグルグルしています
468: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:47:03 ID:naQ
>>467
婚約者、鬱で自暴自棄なんじゃない?
お互い歪み合って疲れるだけなら別れたほうがお互いの為って場合もあるよ
婚約者、鬱で自暴自棄なんじゃない?
お互い歪み合って疲れるだけなら別れたほうがお互いの為って場合もあるよ
469: 461 2018/07/23(月)14:59:31 ID:bx0
>>467
鬱とまではいかないものの、精神面の負担が体調にダイレクトに出てしまうとのことでした。
ほとんどうつ症状と似ているように思いますが、そういうところを配慮しきれていませんでした
自暴自棄というのはたぶん合っているかもしれません。
時々、「自己肯定感が無い」「生きてる心地がしない」という言葉を漏らしたりしていました。
ペットを飼うことを提案したときは大層喜んで、数日もしないうちにペットショップに見に行くくらいアクティブでした。
本当に心の拠り所になっていたのだと思いますし、それを許容できなかった自分が情けないように感じます
鬱とまではいかないものの、精神面の負担が体調にダイレクトに出てしまうとのことでした。
ほとんどうつ症状と似ているように思いますが、そういうところを配慮しきれていませんでした
自暴自棄というのはたぶん合っているかもしれません。
時々、「自己肯定感が無い」「生きてる心地がしない」という言葉を漏らしたりしていました。
ペットを飼うことを提案したときは大層喜んで、数日もしないうちにペットショップに見に行くくらいアクティブでした。
本当に心の拠り所になっていたのだと思いますし、それを許容できなかった自分が情けないように感じます
470: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)15:01:05 ID:VYd
>>467
ペット以下の扱いと言うけれど恐らく当然の事じゃないかと推測される
ペットは反論しないし、意思の疎通が出来ずそっぽ向かれても人間では無いから仕方ないと思えるが
人間は反論するし、意思の疎通が出来る筈なのにそれをしようとせずそっぽを向かれたら非常に悲しい
それらが積み重なっていけば必然的にペットとの愛着関係(絆)の方が強くなるし
自分が愛情注ぐペットに対して(飼い主で生き物に対する責任は同じなのに)愛情表現をしない人は敵と認定される
問題はペットというより
相手の事をまるっと受け入れる器と覚悟が無かったのに交際を始め婚約・同棲し
仕事を辞める事を勧め、ペットとの閉鎖的環境のまま自分の役割を誤解したまま放置していたことだと思われる
別にあなた1人を責めたいわけでは無い(婚約者も甘えが過ぎると思うし)が
根本的にあなたと婚約者との真摯に向き合った交流が足りていないのではないかと思う
ペット以下の扱いと言うけれど恐らく当然の事じゃないかと推測される
ペットは反論しないし、意思の疎通が出来ずそっぽ向かれても人間では無いから仕方ないと思えるが
人間は反論するし、意思の疎通が出来る筈なのにそれをしようとせずそっぽを向かれたら非常に悲しい
それらが積み重なっていけば必然的にペットとの愛着関係(絆)の方が強くなるし
自分が愛情注ぐペットに対して(飼い主で生き物に対する責任は同じなのに)愛情表現をしない人は敵と認定される
問題はペットというより
相手の事をまるっと受け入れる器と覚悟が無かったのに交際を始め婚約・同棲し
仕事を辞める事を勧め、ペットとの閉鎖的環境のまま自分の役割を誤解したまま放置していたことだと思われる
別にあなた1人を責めたいわけでは無い(婚約者も甘えが過ぎると思うし)が
根本的にあなたと婚約者との真摯に向き合った交流が足りていないのではないかと思う
474: 461 2018/07/23(月)15:50:39 ID:bx0
>>470 ほぼ同様の内容を婚約者・ご両親からも叱責されました。
経済面の負担を受け持てば…と勝手に役割分担した気になっていたと反省しきりです。
同棲を始めるときやペットを飼うときに決めた負担の割合を変えて自分がすべて受け持っているから、実務の面は婚約者に多めに受け持ってほしいと思っていたことも言えないままでした。
とても無責任だったと思います。
交流が足りていなかったというのもその通りです
以前に、自分の本音を晒したことで婚約者を大変傷つけ、自傷行為に走ろうとするくらい自棄になってしまったことがあり、話し合いをすることがとても恐ろしく、まったく本音を言えませんでした。
それは婚約者も同じだった、とも口論の中で言われたことでもあります
仰るように自分の器と覚悟があまりに浅かったのだと思います
経済面の負担を受け持てば…と勝手に役割分担した気になっていたと反省しきりです。
同棲を始めるときやペットを飼うときに決めた負担の割合を変えて自分がすべて受け持っているから、実務の面は婚約者に多めに受け持ってほしいと思っていたことも言えないままでした。
とても無責任だったと思います。
交流が足りていなかったというのもその通りです
以前に、自分の本音を晒したことで婚約者を大変傷つけ、自傷行為に走ろうとするくらい自棄になってしまったことがあり、話し合いをすることがとても恐ろしく、まったく本音を言えませんでした。
それは婚約者も同じだった、とも口論の中で言われたことでもあります
仰るように自分の器と覚悟があまりに浅かったのだと思います
471: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)15:09:07 ID:vil
もしかして婚約者さん自身が思い通りに構ってもらえなく不満なのかも。構ってくれない!と怒るよりペットをーの方が理解を得られやすいし。
人生は軌道修正がデフォだよ。自分には手が追えないと思ったなら謝って関係解消もあり。
慰謝料代わりにペットの費用を払うのはいいけど、一方的に悪者にされるかもしれないから弁護士に相談した方がいいんじゃないかな。
今はよくても将来とんでもない事になるかもしれないからね。用心するに越した事はない。
人生は軌道修正がデフォだよ。自分には手が追えないと思ったなら謝って関係解消もあり。
慰謝料代わりにペットの費用を払うのはいいけど、一方的に悪者にされるかもしれないから弁護士に相談した方がいいんじゃないかな。
今はよくても将来とんでもない事になるかもしれないからね。用心するに越した事はない。
474: 461 2018/07/23(月)15:50:39 ID:bx0
>>471
>もしかして婚約者さん自身が思い通りに構ってもらえなく不満なのかも。構ってくれない!と怒るよりペットをーの方が理解を得られやすいし。
両方な気がします。
自分自身では婚約者>ペットでしたが、婚約者としては「ペットも家族の一員。わが子同然」として扱っていたことに違和感が拭えなく中途半端であったと思います。
「ペットのことを気にかけて」と少なからず言われていました。
婚約者実家で「一緒にやっていく自信が無い」と漏らした時も「我が子(ペット)を捨てるのか」「そんな人間とペットが暮らしていいわけが無い」と散々詰られたほど
本当にペット一筋なんだと思います。自分がそうなれてないことを悔しく情けなく思います
>もしかして婚約者さん自身が思い通りに構ってもらえなく不満なのかも。構ってくれない!と怒るよりペットをーの方が理解を得られやすいし。
両方な気がします。
自分自身では婚約者>ペットでしたが、婚約者としては「ペットも家族の一員。わが子同然」として扱っていたことに違和感が拭えなく中途半端であったと思います。
「ペットのことを気にかけて」と少なからず言われていました。
婚約者実家で「一緒にやっていく自信が無い」と漏らした時も「我が子(ペット)を捨てるのか」「そんな人間とペットが暮らしていいわけが無い」と散々詰られたほど
本当にペット一筋なんだと思います。自分がそうなれてないことを悔しく情けなく思います
472: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)15:24:39 ID:vIR
>>461
婚約者両親が親身にというけれど無職持病持ちのためにあなたを逃したくないだけだよ
ペットの費用折半云々の流れからいって共働きでの計画だったはず
予定が変わって専業状態になった人がペットの世話を主にするのは自然の流れだし
その分あなたが仕事をして費用を負担してるんだから手が回らなくてもしょうがない
病気のこともあるから相手に非があるとは言えないし、あなたには荷が重すぎたのかもしれない
婚約は解消した方がいい気がするよ
同棲でも続かなさそうなのに
慰謝料とか払う必要ないでしょ?
婚約者両親が親身にというけれど無職持病持ちのためにあなたを逃したくないだけだよ
ペットの費用折半云々の流れからいって共働きでの計画だったはず
予定が変わって専業状態になった人がペットの世話を主にするのは自然の流れだし
その分あなたが仕事をして費用を負担してるんだから手が回らなくてもしょうがない
病気のこともあるから相手に非があるとは言えないし、あなたには荷が重すぎたのかもしれない
婚約は解消した方がいい気がするよ
同棲でも続かなさそうなのに
慰謝料とか払う必要ないでしょ?
474: 461 2018/07/23(月)15:50:39 ID:bx0
>>472
>ペットの費用折半云々の流れからいって共働きでの計画だったはず
その通りです。
元々生活費(ペット費用含め)の8割強は私が負担しており、仕事を辞めてからも少しでも婚約者の貯蓄や余裕ができるようにと生活費のすべてを受け持ちました。
生活費の一部を管理してもらい、「余った分は好きにして良い」とお金を渡していました。
ペットの世話をするときは、婚約者がリーダーシップを取っており、何か不安なことや上手くいかないことを相談すると「やり方が悪い」
「自分(婚約者)にはそんなことしてこない」など自分にとってはキツイ返答がくることも少なからずあり、ますますペットから遠ざかっていた自覚はあります。
>ペットの費用折半云々の流れからいって共働きでの計画だったはず
その通りです。
元々生活費(ペット費用含め)の8割強は私が負担しており、仕事を辞めてからも少しでも婚約者の貯蓄や余裕ができるようにと生活費のすべてを受け持ちました。
生活費の一部を管理してもらい、「余った分は好きにして良い」とお金を渡していました。
ペットの世話をするときは、婚約者がリーダーシップを取っており、何か不安なことや上手くいかないことを相談すると「やり方が悪い」
「自分(婚約者)にはそんなことしてこない」など自分にとってはキツイ返答がくることも少なからずあり、ますますペットから遠ざかっていた自覚はあります。
476: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)16:10:23 ID:a78
>>474
あんた、その病んでる無職の婚約者とその親の言うことを聞きすぎだと思うよ
金銭面をおんぶにだっこしてるくせにペットまで人の金で飼わせて
仕事してない分世話するのもなつかせるのも時間が有り余るほどあるくせに
大事にしてないだのなんだのなじられてなんでそんなに卑屈になってんだよ
しかも婚約で結婚してるわけでもないのに
いいから他のやつにリアルでも相談してみな 親でも兄弟でもいいし友達でもいい
なんならまったく他人、例えば弁護士相談でもいい
そこまで非難されるべき落ち度があんたにあったのか、客観的な意見を聞いてみな
悪いけど自分にはその婚約者とやらは親と総がかりで数を頼んだクズにしか見えないけどな
あんた、その病んでる無職の婚約者とその親の言うことを聞きすぎだと思うよ
金銭面をおんぶにだっこしてるくせにペットまで人の金で飼わせて
仕事してない分世話するのもなつかせるのも時間が有り余るほどあるくせに
大事にしてないだのなんだのなじられてなんでそんなに卑屈になってんだよ
しかも婚約で結婚してるわけでもないのに
いいから他のやつにリアルでも相談してみな 親でも兄弟でもいいし友達でもいい
なんならまったく他人、例えば弁護士相談でもいい
そこまで非難されるべき落ち度があんたにあったのか、客観的な意見を聞いてみな
悪いけど自分にはその婚約者とやらは親と総がかりで数を頼んだクズにしか見えないけどな
478: 461 2018/07/23(月)16:31:17 ID:bx0
>>476 そうなのでしょうか…
自分自身、生活するためにはお金が必須ですし、前提としてお金がなければペットとの生活も破綻すると
思って自分にも言い聞かせていました。
それが間違っていると自分でも思えませんでした
ですが、婚約者両親から言われた「仕事のために生活するのではなく、まず家族。その次が仕事だ」という言葉が
頭の中で渦巻いて、何が正しいのか全く分かりません。
落ち度はたくさんあったのだと思います。
でもそんな完璧な人間になれない自分も、婚約者に何も言えない自分も悪いのだと思いつつも疲れ果てました
今は、軽率な気持ちで婚約をしたこと、命を軽々しく扱ったこと、後悔と申し訳なさでいっぱいです
自分自身、生活するためにはお金が必須ですし、前提としてお金がなければペットとの生活も破綻すると
思って自分にも言い聞かせていました。
それが間違っていると自分でも思えませんでした
ですが、婚約者両親から言われた「仕事のために生活するのではなく、まず家族。その次が仕事だ」という言葉が
頭の中で渦巻いて、何が正しいのか全く分かりません。
落ち度はたくさんあったのだと思います。
でもそんな完璧な人間になれない自分も、婚約者に何も言えない自分も悪いのだと思いつつも疲れ果てました
今は、軽率な気持ちで婚約をしたこと、命を軽々しく扱ったこと、後悔と申し訳なさでいっぱいです
479: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)16:56:00 ID:a78
>>478
ほら、その婚約者両親とやらの言い分が変なんだよ
まず家族、って言うけど「まだ」家族じゃないんだよ
さらに言えばあんた、仕事せずにペットもそのまだかろうじて婚約者とやらも養うことが出来んの?出来ないだろ?
一旦生活圏から婚約者もその両親も切り離して、三人以外のリアルな人間とマジで話せ
それでそのわけわかんねえ完璧信仰から少しは脱却して来い
別にあんたがいなくたって実家で金には困らないんだろ、その相手は
ほら、その婚約者両親とやらの言い分が変なんだよ
まず家族、って言うけど「まだ」家族じゃないんだよ
さらに言えばあんた、仕事せずにペットもそのまだかろうじて婚約者とやらも養うことが出来んの?出来ないだろ?
一旦生活圏から婚約者もその両親も切り離して、三人以外のリアルな人間とマジで話せ
それでそのわけわかんねえ完璧信仰から少しは脱却して来い
別にあんたがいなくたって実家で金には困らないんだろ、その相手は
481: 461 2018/07/23(月)17:14:59 ID:bx0
>>479 自分が働かなければ間違いなく生活はできません。
これは婚約者自身もわかっていると思います。
元々、持病の関係から婚約者は親と折り合いが悪く持病を抱えながらもかろうじて一人暮らしをしていました。
その時に自分と出会い、交際を始め、同棲に至りました
ご実家の経済状況はわかりませんが、上記の理由から実家には長期間居られないということは
先日の話し合いの際に聞きました。
婚約者は「もう誰も信用できないし、信じない。一人で生きていく」と言っていましたが
その姿を見るととても心が苦しく、どうにかすべきでは思ってしまいます
これは婚約者自身もわかっていると思います。
元々、持病の関係から婚約者は親と折り合いが悪く持病を抱えながらもかろうじて一人暮らしをしていました。
その時に自分と出会い、交際を始め、同棲に至りました
ご実家の経済状況はわかりませんが、上記の理由から実家には長期間居られないということは
先日の話し合いの際に聞きました。
婚約者は「もう誰も信用できないし、信じない。一人で生きていく」と言っていましたが
その姿を見るととても心が苦しく、どうにかすべきでは思ってしまいます
482: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)17:24:07 ID:a78
>>481
あっそ じゃあ頑張ってその悲劇のヒロインのヒーローになってやれやw
自己陶酔型には自己陶酔型がつくんだなって感じでお似合いだしな
良かったじゃん考えがまとまっただろ?
仕事して婚約者から配偶者に進化した相手とペット飼って
だいたい両親もコミコミでなじられつつ生きるマゾコースとしか思えんけど
世の中には奇特な人間がままいるからな なりたいように突っ走れよw
あっそ じゃあ頑張ってその悲劇のヒロインのヒーローになってやれやw
自己陶酔型には自己陶酔型がつくんだなって感じでお似合いだしな
良かったじゃん考えがまとまっただろ?
仕事して婚約者から配偶者に進化した相手とペット飼って
だいたい両親もコミコミでなじられつつ生きるマゾコースとしか思えんけど
世の中には奇特な人間がままいるからな なりたいように突っ走れよw
487: 461 2018/07/23(月)18:22:28 ID:bx0
>>482 不快にさせてしまい申し訳ありません。
仰るようにヒーローを気取りたいだけなのかもと思います
知人や友人にも相談して何がおかしいのか見つめなおしてみようと思います
アドバイスをいただきありがとうございます。
仰るようにヒーローを気取りたいだけなのかもと思います
知人や友人にも相談して何がおかしいのか見つめなおしてみようと思います
アドバイスをいただきありがとうございます。
483: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)17:31:18 ID:KeM
まだ結婚もしてないのに、病気を言い訳にして働きもしないで養ってもらってる分際でそんな文句言ってるなんて、その婚約者もその親も図々しいよ
ペット云々てのは今の婚約者にとってそれしか優位にたって話せることがないから利用してるだけだし、自傷行為も脅しだよね
それやったらあなたが黙ると分かってやってんだよ
「もう誰も信用できないし、信じない。一人で生きていく」ってのも同じ
そんなこと言われてあなたはまんまと罪悪感で苦しんで悩んでる
別れるなら慰謝料としてペットの費用を~ってのも、今まで負担してきた生活費のこと考えたら、そんなの払う必要ないと思うけどな
ペット云々てのは今の婚約者にとってそれしか優位にたって話せることがないから利用してるだけだし、自傷行為も脅しだよね
それやったらあなたが黙ると分かってやってんだよ
「もう誰も信用できないし、信じない。一人で生きていく」ってのも同じ
そんなこと言われてあなたはまんまと罪悪感で苦しんで悩んでる
別れるなら慰謝料としてペットの費用を~ってのも、今まで負担してきた生活費のこと考えたら、そんなの払う必要ないと思うけどな
487: 461 2018/07/23(月)18:22:28 ID:bx0
>>483 婚約者曰く、「ペットよりも趣味を優先している」という思いが強いようです。
自分自身では多くて週1回・月3・4回程度で、婚約者の就寝してる時間などに外出して
ペットの世話に支障がない時間に帰宅していたつもりでした。それも良く思われていなかったようです。
自分から交際を願い出た手前、無責任な発言をしたのも自分だという自覚があり
仰る通り罪悪感がとても大きいです
自分自身では多くて週1回・月3・4回程度で、婚約者の就寝してる時間などに外出して
ペットの世話に支障がない時間に帰宅していたつもりでした。それも良く思われていなかったようです。
自分から交際を願い出た手前、無責任な発言をしたのも自分だという自覚があり
仰る通り罪悪感がとても大きいです
484: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)17:31:52 ID:QQO
相談からちょっとレスずれるけど
親元にいつまでもいられないならペットまともに飼えないよね
自分の1人の生活でギリギリの所なのにペットに日常当たり前にかかる費用からワクチンの類、犬なら春から秋まで毎月の予防薬、急な病院代がだせるわけない
あなたがお金負担していたんだから飼育費プラスαわかるでしょ?
人間は勝手にしたらいいと思うけど、ペットを見殺しにする未来しか見えないわ
里親探せば?
家族なんだ拠り所なんだって言っても、まともに飼育できる能力のない人にペットを迎える権利はない
親元にいつまでもいられないならペットまともに飼えないよね
自分の1人の生活でギリギリの所なのにペットに日常当たり前にかかる費用からワクチンの類、犬なら春から秋まで毎月の予防薬、急な病院代がだせるわけない
あなたがお金負担していたんだから飼育費プラスαわかるでしょ?
人間は勝手にしたらいいと思うけど、ペットを見殺しにする未来しか見えないわ
里親探せば?
家族なんだ拠り所なんだって言っても、まともに飼育できる能力のない人にペットを迎える権利はない
487: 461 2018/07/23(月)18:22:28 ID:bx0
>>484
>親元にいつまでもいられないならペットまともに飼えないよね
自分の1人の生活でギリギリの所なのにペットに日常当たり前にかかる費用からワクチンの類、犬なら春から秋まで毎月の予防薬、急な病院代がだせるわけない
それは私も同じことを言いました。それに加えて、現在ペットの名義は私にあるので私が引き取る、と言うと
「今までロクに世話をしなかった人に育てられるわけがない。ペットが不幸になるだけだ」ときつく詰られました
ロクに世話をしていなかった自覚はありますが、ペットの世話自体は婚約者が「自分が中心になってやる」と言っていた
こともあり、自分ばかりが悪いのかと悩んでおります。
経済状況がしっかりしていないと、ペットはおろか生活すらままらないのは目に見えているのですが
「なんでもいい。仕事してどうにか生きていく」と言ったきりです
里親云々については、それこそ「無責任だ!」と言って激高することが想像できます。
なので、その選択は婚約者自身が絶対に選ばないと思います。
>親元にいつまでもいられないならペットまともに飼えないよね
自分の1人の生活でギリギリの所なのにペットに日常当たり前にかかる費用からワクチンの類、犬なら春から秋まで毎月の予防薬、急な病院代がだせるわけない
それは私も同じことを言いました。それに加えて、現在ペットの名義は私にあるので私が引き取る、と言うと
「今までロクに世話をしなかった人に育てられるわけがない。ペットが不幸になるだけだ」ときつく詰られました
ロクに世話をしていなかった自覚はありますが、ペットの世話自体は婚約者が「自分が中心になってやる」と言っていた
こともあり、自分ばかりが悪いのかと悩んでおります。
経済状況がしっかりしていないと、ペットはおろか生活すらままらないのは目に見えているのですが
「なんでもいい。仕事してどうにか生きていく」と言ったきりです
里親云々については、それこそ「無責任だ!」と言って激高することが想像できます。
なので、その選択は婚約者自身が絶対に選ばないと思います。
485: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)17:32:37 ID:GRG
>>461
読み落としてたらすみません、ペットはいつ頃から飼いだしたんですか?
もしかして彼女さん退職後ですか? 仕事や病気のショックからの逃げっぽく読めたので。
なんか以前見た「寄生虫呼ばわりされた彼女」さん状態になってますね。
あの方も自分の手には余ってるのに医者やら元彼友人に言い込められて(元彼両親は逃げろっていってくれてたのに)
傍にいる選択してましたが。
人間出来ることと出来ないことはあると思う、罪悪感で自覚ないけど自分の力思い上がってませんか?
読み落としてたらすみません、ペットはいつ頃から飼いだしたんですか?
もしかして彼女さん退職後ですか? 仕事や病気のショックからの逃げっぽく読めたので。
なんか以前見た「寄生虫呼ばわりされた彼女」さん状態になってますね。
あの方も自分の手には余ってるのに医者やら元彼友人に言い込められて(元彼両親は逃げろっていってくれてたのに)
傍にいる選択してましたが。
人間出来ることと出来ないことはあると思う、罪悪感で自覚ないけど自分の力思い上がってませんか?
487: 461 2018/07/23(月)18:22:28 ID:bx0
>>485 飼い始めたのは同棲を始めてから3か月程経ってからです。
仕事はしていましたし、持病は交際以前、それもかなり前からでした。
ペットショップに出向いた際、相談中ということで仮売約ができると言われ
それをお願いして婚約者と相談したいた時に、生活のこと、将来ペットの治療費などで莫大な費用が掛かった場合
家や子供を諦めざるを得なくなるかもしれないと話をした時も
「仮でも売約したのなら飼わなければならない」
「少しでも体が大きくなってしまった子は買い手がつかない」
「今更買わないという選択肢を持ち出す人間はあり得ない。信用できなくなる」
と言われ、自分が狭量なのかと思い、また婚約者のためになるならと思い飼い始めました
自分自身の力を過信していたのは、その通りです。
婚約者とペットともども養っていけると息巻いていました。
浅はかでした
仕事はしていましたし、持病は交際以前、それもかなり前からでした。
ペットショップに出向いた際、相談中ということで仮売約ができると言われ
それをお願いして婚約者と相談したいた時に、生活のこと、将来ペットの治療費などで莫大な費用が掛かった場合
家や子供を諦めざるを得なくなるかもしれないと話をした時も
「仮でも売約したのなら飼わなければならない」
「少しでも体が大きくなってしまった子は買い手がつかない」
「今更買わないという選択肢を持ち出す人間はあり得ない。信用できなくなる」
と言われ、自分が狭量なのかと思い、また婚約者のためになるならと思い飼い始めました
自分自身の力を過信していたのは、その通りです。
婚約者とペットともども養っていけると息巻いていました。
浅はかでした
486: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)17:49:33 ID:a78
ああ、聞くの忘れたから聞いとくわ
あんた、なんでマジでリアルで誰にも相談しねえの?
出来る相手くらいいんだろ、仕事してんなら上司でも同僚でも
なんでだ?
あんた、なんでマジでリアルで誰にも相談しねえの?
出来る相手くらいいんだろ、仕事してんなら上司でも同僚でも
なんでだ?
487: 461 2018/07/23(月)18:22:28 ID:bx0
>>486 単純に今日が休日なのと、自分の周りの人間は自分の肩を持つことを言う(公平でない)かもしれないなどと思い
匿名の掲示板なら公平で忌憚のない意見を言っていっただけるのではないかと思ったからです
お陰様で、少し落ち着いてきた今では意味不明な思考だったと思っています。
指摘くださったように私の両親にも相談中です
匿名の掲示板なら公平で忌憚のない意見を言っていっただけるのではないかと思ったからです
お陰様で、少し落ち着いてきた今では意味不明な思考だったと思っています。
指摘くださったように私の両親にも相談中です
488: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)18:39:57 ID:a78
>>487
だいたい分かったけど、あんたガチで卑屈になりすぎだわ
病気持ち金なし両親もクズっぽい、そのくせ権利だけ声高に主張する
ストレートに言って不良債権だよそのかろうじて婚約者は
そりゃこんだけ押しに弱けりゃ寄生先として絶好だと舐められるわ
仮売約のくだりはその女のクズっぷりを示してる
出来もしねえこと出来るって言いながらペットを人質にしてるクズ女だよ
ってのが忌憚のない自分の意見だよ
こんな面倒な一家身内なら弁護士入れて切らせる件だわw
まあちょっと頭冷やせよ
だいたい分かったけど、あんたガチで卑屈になりすぎだわ
病気持ち金なし両親もクズっぽい、そのくせ権利だけ声高に主張する
ストレートに言って不良債権だよそのかろうじて婚約者は
そりゃこんだけ押しに弱けりゃ寄生先として絶好だと舐められるわ
仮売約のくだりはその女のクズっぷりを示してる
出来もしねえこと出来るって言いながらペットを人質にしてるクズ女だよ
ってのが忌憚のない自分の意見だよ
こんな面倒な一家身内なら弁護士入れて切らせる件だわw
まあちょっと頭冷やせよ
493: 461 2018/07/23(月)19:04:22 ID:bx0
>>488 >権利だけ声高に主張する
私もこのことに違和感が拭えませんでした。
最初の約束を取り消して、私が生活費を全額受け持つから退職したほうが良いと勧めたことも
「そう言われたから退職して今の生活になったのに、なんでそうやって言動を二転三転させるんだ」
と詰られました。ペットの治療費に費用がかさんでいて、「これくれい(値段)の指環しか無理かも」
言ったことも「普通そんなこと言わないし、誰に聞いてもおかしいって言ってるからね!」と言われ
自分が甲斐性なしだったんだと思いましたが、自分が「生活のためにはお金が必要だった」
洗い物をした時も婚約者に「物音を立てても寝られなくて辛い、やめて。」と言われたことを「自分の行動が制限されすぎているし、気が休まらない」
と伝えた時も「それが自分なんだ。持病の関係でそうなんだからどうかわかってほしい」と言われ口を噤んでいました。
私もこのことに違和感が拭えませんでした。
最初の約束を取り消して、私が生活費を全額受け持つから退職したほうが良いと勧めたことも
「そう言われたから退職して今の生活になったのに、なんでそうやって言動を二転三転させるんだ」
と詰られました。ペットの治療費に費用がかさんでいて、「これくれい(値段)の指環しか無理かも」
言ったことも「普通そんなこと言わないし、誰に聞いてもおかしいって言ってるからね!」と言われ
自分が甲斐性なしだったんだと思いましたが、自分が「生活のためにはお金が必要だった」
洗い物をした時も婚約者に「物音を立てても寝られなくて辛い、やめて。」と言われたことを「自分の行動が制限されすぎているし、気が休まらない」
と伝えた時も「それが自分なんだ。持病の関係でそうなんだからどうかわかってほしい」と言われ口を噤んでいました。
489: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)18:43:19 ID:Y6Z
今は出て行ってて、いないんでしょう?
ペットに関しては、「名義が自分で、売買契約した責任があるから」自分が引き取りたいだけに読める。
婚約者()がそこまで言うなら、放っておけばいいよ。
その間、あなたは弁護士なり友人なりに相談すればいい。
その婚約者()、手が詰まってきたら全力で縋ってくるから、そのときほだされないよう気を付けて。
ところで、その婚約者に対して、
「一度婚約したのなら、最後まで責任をもって面倒見なければならない」とか
「ここで見捨てるのは無責任だ」とか考えてる?
一旦その考えは置いて、あなたがまだその人を好きか嫌いかで考えてみて。
時には感情で判断することも必要だよ、特に男女間の関係はね。
ペットに関しては、「名義が自分で、売買契約した責任があるから」自分が引き取りたいだけに読める。
婚約者()がそこまで言うなら、放っておけばいいよ。
その間、あなたは弁護士なり友人なりに相談すればいい。
その婚約者()、手が詰まってきたら全力で縋ってくるから、そのときほだされないよう気を付けて。
ところで、その婚約者に対して、
「一度婚約したのなら、最後まで責任をもって面倒見なければならない」とか
「ここで見捨てるのは無責任だ」とか考えてる?
一旦その考えは置いて、あなたがまだその人を好きか嫌いかで考えてみて。
時には感情で判断することも必要だよ、特に男女間の関係はね。
497: 461 2018/07/23(月)19:26:22 ID:bx0
>>489
>ペットに関しては、「名義が自分で、売買契約した責任があるから」自分が引き取りたいだけに読める。
>「一度婚約したのなら、最後まで責任をもって面倒見なければならない」とか
>「ここで見捨てるのは無責任だ」とか考えてる?
全くもって図星です。好きか嫌いより、「自分の責任だ」という思いだけが強かったように思います。
婚約者が好きなのかどうか、情は間違いなくありますが、それが好意なのかはわかりません。
責任感という言葉で埋め尽くされてるようで、よくわからない状況です。
>ペットに関しては、「名義が自分で、売買契約した責任があるから」自分が引き取りたいだけに読める。
>「一度婚約したのなら、最後まで責任をもって面倒見なければならない」とか
>「ここで見捨てるのは無責任だ」とか考えてる?
全くもって図星です。好きか嫌いより、「自分の責任だ」という思いだけが強かったように思います。
婚約者が好きなのかどうか、情は間違いなくありますが、それが好意なのかはわかりません。
責任感という言葉で埋め尽くされてるようで、よくわからない状況です。
490: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)18:51:25 ID:jgN
>>487
それ婚約者じゃねぇよ、ずうずうしいヒモだよ
それ婚約者じゃねぇよ、ずうずうしいヒモだよ
491: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)18:53:39 ID:QQO
>>487
>なんでもいい。仕事してどうにか生きていく
現実的ににどうやって稼ぐから育てられるって算段もないくせに、お前が飼い続ける方が無責任だって言ってやれば
気持ちだけあったって先立つ物がなければできない
あなたは飼う気になればきちんと世話できるの?できるならあなたが引き取るべきだわ
動物は法律上物扱いだから所有者に権利がある
弁護士通すならそこついて引き取ればいいんじゃない
2人の事に関しては別れるべきとしか思わないな
ヒスって自暴自棄と支離滅裂になる女とヒーローになっちゃうあなたが一緒にいてもマイナスにしか働かないと思う
何にせよ、まともじゃない家族と婚約者だから埒あかないし弁護士通すのがいいんじゃない
>なんでもいい。仕事してどうにか生きていく
現実的ににどうやって稼ぐから育てられるって算段もないくせに、お前が飼い続ける方が無責任だって言ってやれば
気持ちだけあったって先立つ物がなければできない
あなたは飼う気になればきちんと世話できるの?できるならあなたが引き取るべきだわ
動物は法律上物扱いだから所有者に権利がある
弁護士通すならそこついて引き取ればいいんじゃない
2人の事に関しては別れるべきとしか思わないな
ヒスって自暴自棄と支離滅裂になる女とヒーローになっちゃうあなたが一緒にいてもマイナスにしか働かないと思う
何にせよ、まともじゃない家族と婚約者だから埒あかないし弁護士通すのがいいんじゃない
493: 461 2018/07/23(月)19:04:22 ID:bx0
>>491 経済的には自分が引き取れば生活できますが、世話はほとんど婚約者が担っていたので
知識があまり無いのは指摘された通りです。
知識があまり無いのは指摘された通りです。
492: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)18:59:05 ID:Ojs
・救いようのない相談者は速やかにプリマへ誘導して、構わないようにしましょう。
改善の余地が見えないしそろそろプリマに行ってきたら・・・
改善の余地が見えないしそろそろプリマに行ってきたら・・・
493: 461 2018/07/23(月)19:04:22 ID:bx0
>>492 スレ占有してしまい申し訳ありません。
別スレに行こうと思います。あまり掲示板を使わないのでどちらに行けば分からないのですが、良ければ誘導していただけますでしょうか
別スレに行こうと思います。あまり掲示板を使わないのでどちらに行けば分からないのですが、良ければ誘導していただけますでしょうか
494: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:08:19 ID:Y6Z
いやいや、まだ早いでしょ。
誰かに相談してみるって言ってるんだし、
今まで信じていたものが根底から覆されたら
たった数十分数時間の書き込みだけで切り替えられるか?
誰かに相談してみるって言ってるんだし、
今まで信じていたものが根底から覆されたら
たった数十分数時間の書き込みだけで切り替えられるか?
495: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:09:31 ID:N7G
まて、犬なのか猫なのか亀なのか。
497: 461 2018/07/23(月)19:26:22 ID:bx0
>>495 身バレを避けるために濁していましたが、犬です
496: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:15:19 ID:QQO
>>493
まだこのスレでいいんじゃないの?
知識はいくらでもつけれる
飼育本もあるし獣医に相談してもいいし周りに飼ってる人いれば教えて貰えばいい
まだこのスレでいいんじゃないの?
知識はいくらでもつけれる
飼育本もあるし獣医に相談してもいいし周りに飼ってる人いれば教えて貰えばいい
497: 461 2018/07/23(月)19:26:22 ID:bx0
>>496 ありがとうございます。
ですが、婚約者がいなければ飼う選択は間違いなくしていませんでしたし、自分の手に余るのでは…とも葛藤しており
婚約者が実家を頼ることができれば飼育できる可能性も高いので、経済的な問題が無いなら自分が引き取るよりそちらのほうが
とも良いのではと思いますし、悩んでいます。
優柔不断で申し訳ありません。
ですが、婚約者がいなければ飼う選択は間違いなくしていませんでしたし、自分の手に余るのでは…とも葛藤しており
婚約者が実家を頼ることができれば飼育できる可能性も高いので、経済的な問題が無いなら自分が引き取るよりそちらのほうが
とも良いのではと思いますし、悩んでいます。
優柔不断で申し訳ありません。
498: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:44:37 ID:qlh
>>497
ペットに注意が行ってるようだけど、一番問題なのはあなたと彼女の関係では?
「ペットを大事にしてない」と言って出て行った人は、『あなたを大事にしてない』っていう現実が問題なんじゃないの?
ザックリと聞くけど、事情はあれど金も出さない、恩も感じてない、でも文句は滅茶苦茶言う相手を一生養える?その毎日に耐えられる?
綺麗事かもしれないけど結婚するならお互いを思い遣れる関係が理想的だと思うし、そうじゃないと簡単に破綻するよ
あなたの書き込みだけ見ての判断だけど、相手の事を考えてるのはあなただけで婚約者は自分とペットのことしか考えて無いと思う
ペットに注意が行ってるようだけど、一番問題なのはあなたと彼女の関係では?
「ペットを大事にしてない」と言って出て行った人は、『あなたを大事にしてない』っていう現実が問題なんじゃないの?
ザックリと聞くけど、事情はあれど金も出さない、恩も感じてない、でも文句は滅茶苦茶言う相手を一生養える?その毎日に耐えられる?
綺麗事かもしれないけど結婚するならお互いを思い遣れる関係が理想的だと思うし、そうじゃないと簡単に破綻するよ
あなたの書き込みだけ見ての判断だけど、相手の事を考えてるのはあなただけで婚約者は自分とペットのことしか考えて無いと思う
499: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:45:23 ID:RNX
ID変わってるかもだけど485ですが言葉足りなかったみたいでごめんなさい
私が自分の力思い上がっていると言ったのは、今のあなたにだからね?
ペット購入時はまだ関係環境共に順調だから未来に展望持つのは普通でおかしくない
おかしいのは、今彼女関係者からの言葉だけに振り回されて手に余る過剰な責任を取れる取らなきゃいけないと自分の限度を見誤ってるように見えたから、自分の力思い上がってないかって言ったんだ
もうあなたの手では手に負えないかな、相手に飲まれかけてる
誰かもしくは弁護士に相談しても良い状況に見える
私が自分の力思い上がっていると言ったのは、今のあなたにだからね?
ペット購入時はまだ関係環境共に順調だから未来に展望持つのは普通でおかしくない
おかしいのは、今彼女関係者からの言葉だけに振り回されて手に余る過剰な責任を取れる取らなきゃいけないと自分の限度を見誤ってるように見えたから、自分の力思い上がってないかって言ったんだ
もうあなたの手では手に負えないかな、相手に飲まれかけてる
誰かもしくは弁護士に相談しても良い状況に見える
502: 461 2018/07/23(月)20:01:09 ID:bx0
>>499 ご指摘いただきありがとうございます。
仰るようにペット購入時は展望もありましたし順調だったと思います。
実家に出向いたときに「子供ができた時のことを考えると、とても信用なんかできない」
など強く詰られたことばかり浮かんで、自分自身がしっかりすればと麻痺していたるだと思いました。
時間をかけて、周りの人間にも相談しようと思います。
仰るようにペット購入時は展望もありましたし順調だったと思います。
実家に出向いたときに「子供ができた時のことを考えると、とても信用なんかできない」
など強く詰られたことばかり浮かんで、自分自身がしっかりすればと麻痺していたるだと思いました。
時間をかけて、周りの人間にも相談しようと思います。
501: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:52:16 ID:vIR
>>497
ちょうど出て行ってくれてるんだからしばらく放っておこうよ
あなたが全面的に負わないといけないような責任はないし
早急に何かしないといけないような緊急性はない
婚約者も大人なんだから
相手側に連絡しない行動を起こさない
言われたことをメモ書きに残す
それでもって親兄弟なんかに相談してみて
ちょうど出て行ってくれてるんだからしばらく放っておこうよ
あなたが全面的に負わないといけないような責任はないし
早急に何かしないといけないような緊急性はない
婚約者も大人なんだから
相手側に連絡しない行動を起こさない
言われたことをメモ書きに残す
それでもって親兄弟なんかに相談してみて
502: 461 2018/07/23(月)20:01:09 ID:bx0
>>501 ありがとうございます
婚約者両親が距離を置くことを提案してくれたおかげで
時間をかけて考えることはできると思います
メモ書きを残す、という発想はありませんでした。重ねて感謝申し上げます
婚約者両親が距離を置くことを提案してくれたおかげで
時間をかけて考えることはできると思います
メモ書きを残す、という発想はありませんでした。重ねて感謝申し上げます
503: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)20:03:07 ID:QQO
>>497
そうなのか
でも婚約者は遅かれ早かれ実家でるんでしょ
あなたの心の整理がついて別れるって決めた場合は、その後の人生にあなたには責任もないし関わる必要もないから放っておけばいいけど
犬に関しては人に頼らないと健康に生きて行くのは無理なわけだから、どっちにしても一度あなたが引き取って、最後の責任として生涯大切にしてくれる里親さがしなよ
婚約者の元でどんな飼い方されるのかわかんない
あなたは相手を想って精一杯やってきたんじゃないの?不自由なく養うために働いて、私に任せて!って言われて犬の事も任せてた
でも相手は感謝するわけでなく、際限なくあなたに我儘を押し通そうとして罵倒して発狂する
楽になれば?いたわり合って労いあって共に生きて相手はみつかるよ
そうなのか
でも婚約者は遅かれ早かれ実家でるんでしょ
あなたの心の整理がついて別れるって決めた場合は、その後の人生にあなたには責任もないし関わる必要もないから放っておけばいいけど
犬に関しては人に頼らないと健康に生きて行くのは無理なわけだから、どっちにしても一度あなたが引き取って、最後の責任として生涯大切にしてくれる里親さがしなよ
婚約者の元でどんな飼い方されるのかわかんない
あなたは相手を想って精一杯やってきたんじゃないの?不自由なく養うために働いて、私に任せて!って言われて犬の事も任せてた
でも相手は感謝するわけでなく、際限なくあなたに我儘を押し通そうとして罵倒して発狂する
楽になれば?いたわり合って労いあって共に生きて相手はみつかるよ
505: 461 2018/07/23(月)20:54:57 ID:bx0
>>503 近日中に実家を出るとは聞きましたが、どこへ行くかなどは聞いておりません。
私が仕事などで不在の時間は、荷物を取りに行ったりペットのために私の家に来ることはあるだろうが、とは婚約者父の弁です。
里親探しについては婚約者家族が激高しそうですが、調べてみます
>相手を想って精一杯やってきたんじゃないの?
言われて涙が出ました。自分ではそう思っていました。
家事とペットの世話が生きがいだと言われそれを任せて、「キツイときは頼って欲しい」とお願いしていました。
やりたいことをやるのが一番精神面に良い影響があると聞かされており、家事をやっていて辛そうにしていた時に
「手伝う」と言った時も、「いい。やらせて」と拒否されるのが日常でした。
家事を分担してほしい、自分にもやらせてくれとお願いした時も「どうしようもない時だけ任せる」と言われ曖昧なままにしていました。
喧嘩した際にそのことを言いましたが、「自分の生きがいを奪わないで欲しかった」と言われました。
金銭面の負担は、あなた(私)が言い出したのだから、そのことを責めるのは筋違いと3人から言われ
取り合ってもらえないような感じでした。
結婚すればもっと我慢の連続。もっと寛大な気持ちで受け入れなさい。とも婚約者父から言われています。
正直、自分が悪いんだとと思い続けていましたが、なんで自分だけ、という気持ちも今はあります。
私が仕事などで不在の時間は、荷物を取りに行ったりペットのために私の家に来ることはあるだろうが、とは婚約者父の弁です。
里親探しについては婚約者家族が激高しそうですが、調べてみます
>相手を想って精一杯やってきたんじゃないの?
言われて涙が出ました。自分ではそう思っていました。
家事とペットの世話が生きがいだと言われそれを任せて、「キツイときは頼って欲しい」とお願いしていました。
やりたいことをやるのが一番精神面に良い影響があると聞かされており、家事をやっていて辛そうにしていた時に
「手伝う」と言った時も、「いい。やらせて」と拒否されるのが日常でした。
家事を分担してほしい、自分にもやらせてくれとお願いした時も「どうしようもない時だけ任せる」と言われ曖昧なままにしていました。
喧嘩した際にそのことを言いましたが、「自分の生きがいを奪わないで欲しかった」と言われました。
金銭面の負担は、あなた(私)が言い出したのだから、そのことを責めるのは筋違いと3人から言われ
取り合ってもらえないような感じでした。
結婚すればもっと我慢の連続。もっと寛大な気持ちで受け入れなさい。とも婚約者父から言われています。
正直、自分が悪いんだとと思い続けていましたが、なんで自分だけ、という気持ちも今はあります。
504: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)20:42:01 ID:vIR
婚約者両親が距離を置くように言うのは冷静になって再構築させるため
あなただけに反省を促して全面的に婚約者の主張を受け入れさせるため
結婚の条件を整えるためだけで別れさせるためではない
ここの人たちが距離を置け、他の人に相談しろと言ってるのは
あなたにそこまでの責任はない、配偶者として条件が悪すぎるから
分れろと言っている
しかも
>「子供ができた時のことを考えると、とても信用なんかできない」
と言われてるのだから別れるしかないでしょう
実際子育ては難しいと思うよ
あなただけに反省を促して全面的に婚約者の主張を受け入れさせるため
結婚の条件を整えるためだけで別れさせるためではない
ここの人たちが距離を置け、他の人に相談しろと言ってるのは
あなたにそこまでの責任はない、配偶者として条件が悪すぎるから
分れろと言っている
しかも
>「子供ができた時のことを考えると、とても信用なんかできない」
と言われてるのだから別れるしかないでしょう
実際子育ては難しいと思うよ
505: 461 2018/07/23(月)20:54:57 ID:bx0
>>504
>婚約者両親が距離を置くように言うのは冷静になって再構築させるため
それは婚約者両親からも明言されています。こうなった原因がすべて私にあるとは思っていないし
以前の関係に戻れるように最善を尽くすとも。
ただ、婚約者実家でも同じペットを飼っていますし、実子なので心情的には婚約者のことを全面的に支援
するのは当然の流れかと思いました。
>実際子育ては難しいと思うよ
私もそこを懸念していました。お金のことばかり気にしていたと反省もしていますが
婚約者の体調や金銭感覚を見ていると、本当に将来のことを考えて言っているのだろうか
という思いが強く、常に不安だったのもあります
>婚約者両親が距離を置くように言うのは冷静になって再構築させるため
それは婚約者両親からも明言されています。こうなった原因がすべて私にあるとは思っていないし
以前の関係に戻れるように最善を尽くすとも。
ただ、婚約者実家でも同じペットを飼っていますし、実子なので心情的には婚約者のことを全面的に支援
するのは当然の流れかと思いました。
>実際子育ては難しいと思うよ
私もそこを懸念していました。お金のことばかり気にしていたと反省もしていますが
婚約者の体調や金銭感覚を見ていると、本当に将来のことを考えて言っているのだろうか
という思いが強く、常に不安だったのもあります
506: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)21:02:10 ID:a78
>>505
うわひっでぇ
そのクズ女を押し付ける気マンマンじゃんそのクソ親
あのな、金を出すにも値しない人間ってのはいるんだよ
あんたが相対してる女はそういう人間だ
それにもっと我慢の連続ってなんだよwお前らが作った不良債権を丸投げしてるだけじゃねえかw
いいか、その親も女もあんたに何もかもおぶさるつもりなんだ
理不尽なヒスも金もこれから先の全ての責任をあんたに押し付けるつもりなんだよ
それを現実として見据えて、マジで弁護士入れろ
そのためにこれまでの経緯とクズ女の発言、出資した金を分かるように整理しとけ
あんたはメンヘラ女に弱い無駄なヒーロー気質とメンタルの弱さを併せ持ってる
食いつくされたくなければいい加減客観的にあんたとクズ女、それとその親の要求がまっとうと言えるものか
公平な他人に判断してもらえ
あんただけじゃいつまでたっても流されるだけだよ
うわひっでぇ
そのクズ女を押し付ける気マンマンじゃんそのクソ親
あのな、金を出すにも値しない人間ってのはいるんだよ
あんたが相対してる女はそういう人間だ
それにもっと我慢の連続ってなんだよwお前らが作った不良債権を丸投げしてるだけじゃねえかw
いいか、その親も女もあんたに何もかもおぶさるつもりなんだ
理不尽なヒスも金もこれから先の全ての責任をあんたに押し付けるつもりなんだよ
それを現実として見据えて、マジで弁護士入れろ
そのためにこれまでの経緯とクズ女の発言、出資した金を分かるように整理しとけ
あんたはメンヘラ女に弱い無駄なヒーロー気質とメンタルの弱さを併せ持ってる
食いつくされたくなければいい加減客観的にあんたとクズ女、それとその親の要求がまっとうと言えるものか
公平な他人に判断してもらえ
あんただけじゃいつまでたっても流されるだけだよ
507: 461 2018/07/23(月)21:44:18 ID:bx0
>>506 先日顔合わせを済ませたばかりな上、指環も購入しているので自分自身が有責になることはほぼ確定かなと思っています
それでも、みなさんのおかげで自分の考えがおかしいのかもと思い始めました。
知人や両親、近日中に弁護士相談にも行ってみようかと思います
ありがとうございます
それでも、みなさんのおかげで自分の考えがおかしいのかもと思い始めました。
知人や両親、近日中に弁護士相談にも行ってみようかと思います
ありがとうございます
509: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)21:48:07 ID:QQO
>>505
婚約者はものすごく察してちゃんだね
言うべき事を言わないで中途半端な言葉で濁して、最終的に修羅場になってからあの時あーだったこーだったって言い出す
エスパーじゃないんだから、わかんないわ
私は結婚してるけど確かに我慢は多いよ
でも、その我慢って一方的に相手に押し付けて一方はわがまま言いたい放題いろいろ察してよ!じゃ成立しない
お互いに我慢すべき所はして、擦り合わせて、2人にちょうどいい空間を作っていく事だと思うんだよね
少なくともあなたは沢山歩み寄って我慢して支えたんだと思うけど相手がだめだった
何で自分だけって思えてもしょうがない
変に自信無くさず、自分はやれるだけやった相手が理不尽なんだって自信持ちなよ
一つあなたが悪かったと思う所は優しいではなく甘すぎたって所かな
お金の事もあるし本当に弁護士いれなね
婚約者はものすごく察してちゃんだね
言うべき事を言わないで中途半端な言葉で濁して、最終的に修羅場になってからあの時あーだったこーだったって言い出す
エスパーじゃないんだから、わかんないわ
私は結婚してるけど確かに我慢は多いよ
でも、その我慢って一方的に相手に押し付けて一方はわがまま言いたい放題いろいろ察してよ!じゃ成立しない
お互いに我慢すべき所はして、擦り合わせて、2人にちょうどいい空間を作っていく事だと思うんだよね
少なくともあなたは沢山歩み寄って我慢して支えたんだと思うけど相手がだめだった
何で自分だけって思えてもしょうがない
変に自信無くさず、自分はやれるだけやった相手が理不尽なんだって自信持ちなよ
一つあなたが悪かったと思う所は優しいではなく甘すぎたって所かな
お金の事もあるし本当に弁護士いれなね
510: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)22:04:07 ID:lnL
511: 461 2018/07/23(月)22:05:13 ID:bx0
>>510 すみません。誘導ありがとうございます
180: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)22:07:54 ID:bx0
誘導されてきました
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100の461です
前スレ>>509
>婚約者はものすごく察してちゃんだね
それは自分自身にも当てはまると思います。結果的に口論にならないと本音を言えなかったわけですから
ただ、出て行く直前に「ペットの世話して。今!」と強い口調で言われたことを
「自分(婚約者)がそんな剣幕で物言うことなんて滅多にないのに、おかしいと思わなかったのか」
とも言われて、自分も同じなんだけど、と思ったのは事実です。言いませんでしたが。
>その我慢って一方的に相手に押し付けて一方はわがまま言いたい放題いろいろ察してよ!じゃ成立しない
お互いに我慢すべき所はして、擦り合わせて、2人にちょうどいい空間を作っていく事だと思うんだよね
まさにその思いが強かったです。以前の諍いの例もあって自分からは全く言えない、けど婚約者は主張してくる
といった思いが大きかったです。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100の461です
前スレ>>509
>婚約者はものすごく察してちゃんだね
それは自分自身にも当てはまると思います。結果的に口論にならないと本音を言えなかったわけですから
ただ、出て行く直前に「ペットの世話して。今!」と強い口調で言われたことを
「自分(婚約者)がそんな剣幕で物言うことなんて滅多にないのに、おかしいと思わなかったのか」
とも言われて、自分も同じなんだけど、と思ったのは事実です。言いませんでしたが。
>その我慢って一方的に相手に押し付けて一方はわがまま言いたい放題いろいろ察してよ!じゃ成立しない
お互いに我慢すべき所はして、擦り合わせて、2人にちょうどいい空間を作っていく事だと思うんだよね
まさにその思いが強かったです。以前の諍いの例もあって自分からは全く言えない、けど婚約者は主張してくる
といった思いが大きかったです。
181: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)22:34:02 ID:a78
>>180
おーい、あんたそろそろ寝る準備しろよ
明日仕事なんじゃねえのか
ところで「顔合わせをして指輪を買ったから自分が有責になると思う」ってなんだよ
そりゃあっちだってお互い様だよ 婚約もましてや結婚なんてひとりじゃ出来ねえの当たり前だろ
また一人で思い込んでねえでそのへんも第三者に判定してもらえや
あと、自分の親や友人が味方になってくれるのは普通なら当たり前のことだ
あっちだって娘のことに関しては折り合い悪いとか言いながらも一緒になって攻撃してきてるんだろ
あんたも気兼ねなく自分の味方を増やせよ
婚約破棄なんて世間に山ほどあるもんでまれなわけじゃない
無駄に責任だなんだって押しの強い方にばっか流されるなよ
そんでさっさと寝ろ
おーい、あんたそろそろ寝る準備しろよ
明日仕事なんじゃねえのか
ところで「顔合わせをして指輪を買ったから自分が有責になると思う」ってなんだよ
そりゃあっちだってお互い様だよ 婚約もましてや結婚なんてひとりじゃ出来ねえの当たり前だろ
また一人で思い込んでねえでそのへんも第三者に判定してもらえや
あと、自分の親や友人が味方になってくれるのは普通なら当たり前のことだ
あっちだって娘のことに関しては折り合い悪いとか言いながらも一緒になって攻撃してきてるんだろ
あんたも気兼ねなく自分の味方を増やせよ
婚約破棄なんて世間に山ほどあるもんでまれなわけじゃない
無駄に責任だなんだって押しの強い方にばっか流されるなよ
そんでさっさと寝ろ
182: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)22:34:34 ID:QQO
>>180
お互いにその都度話し合いをしてこなかったからなのかな
印象的にはあなたが本音をキチンと伝えても相手変わらなかった気がするけどね
他人同士だから喧嘩もするし険悪な雰囲気が数日続くなんて事はあって当たり前だけど、そこを乗り越えて修正出来るのはお互いに愛情と思いやりが必須だと思う
2人の致命的な違いは思いやりのある人とない人じゃないかな
そうだね、ちゃんと寝て頭すっきりさせなねー
お互いにその都度話し合いをしてこなかったからなのかな
印象的にはあなたが本音をキチンと伝えても相手変わらなかった気がするけどね
他人同士だから喧嘩もするし険悪な雰囲気が数日続くなんて事はあって当たり前だけど、そこを乗り越えて修正出来るのはお互いに愛情と思いやりが必須だと思う
2人の致命的な違いは思いやりのある人とない人じゃないかな
そうだね、ちゃんと寝て頭すっきりさせなねー
183: 180 2018/07/23(月)22:40:14 ID:bx0
>>181
>>182
お気遣い大変ありがとうございます。
そうですね。明日から仕事なのできちんと寝ようと思います。
進展がありましたらまたここに書き込ませていただこうと思います
相談に乗っていただいた方々も、本当にありがとうございます
失礼します。おやすみなさい
>>182
お気遣い大変ありがとうございます。
そうですね。明日から仕事なのできちんと寝ようと思います。
進展がありましたらまたここに書き込ませていただこうと思います
相談に乗っていただいた方々も、本当にありがとうございます
失礼します。おやすみなさい
行事ごとに興味がなくてやらないでいたら義母に忠告された。義母「節句はどうしたんだ」
日大卒年収500万だが彼女が出来なかった。この夏、海とかプールとか花火とか行きたかった
夫が休みの日は「疲れてるから」とずっと寝ているのに、なんで妻には365日妻であることを求めるのか
【眼中】通りすぎ様に顔を覗き込んだり背後に立たれたり…
1番美味いパスタといえば間違いなく
どっちか有責じゃなくて、お互いの不一致によるものでいいじゃん
もうさっさと次行けよ