スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
321: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)01:55:36 ID:rm3
4歳の娘が口達者になってきたのだが、言葉遣いは丁寧にと日頃教えている

ご飯を食べたときは「うまい」じゃなくて「おいしい」って言うんだよとか

しかし最近お寿司のCMで女優さんが最後に「うまい(正確に言うと「うまっ…」)」と言うものがあって、
娘がそれを見て「この女の子はうまいって言ってるのに、どうして私はうまいって言っちゃだめなの?」と聞いてきて答えに窮した

テレビのCMでも女の子がうまいって言葉使ってるんだから私が厳しすぎるのかとも思ったけど、
現実で一緒に食事してる女性が「うまい!」とか言ったらちょっと育ちが悪いのかなと私は思ってしまう

ちなみに娘にはうまいよりおいしいのほうが優しい言葉だから、
娘ちゃんは優しい言葉を使おうねと教えたら納得したようなんだけど、
それでは娘の質問の根本的な答えにはなっていないような…と考えている


322: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:44:10 ID:NOE
>>321
「テレビに出てる人は観ている人をびっくりさせて覚えてもらうためにいろんな演技をしてるのよ~。それがお仕事なの。テレビに出ていないときは礼儀正しくてみんなに好かれてるのよ~」
…と、半分真実半分嘘の説明をしましょう
嘘の部分は芸能人全員が礼儀正しいわけではないところ
そこは人によるので正確な説明は困難
マナーが悪いといろんなものを失う、というのだけは伝えてほしい
それは真実だから

327: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)06:43:50 ID:vuE
>>321
今のうちに他人と自分が違うことを教えた方がいいと思う
小学校通い始めるともっと酷い女の子たちがカースト作るから
優しくない人も居るって事をね

328: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)07:44:41 ID:Kf5
>>321 テレビ、小説、新聞など外部メディアを見せない、
お嬢様学校にでも通わせる
外に出さない

これらを徹底できるんでもなければ上品な言葉だけを
使うなんて到底無理だから
321の高い理想を捨てる方がましだよ
321は厳しいんじゃなくて理想が高いだけ
学校にいったら友達に影響されるけどそれも直してく?
それでも親が常日頃から丁寧な言葉しかつかってなければ
子供は丁寧な言葉を覚えていずれ大人になったときに
どの言葉がよいか自分で取捨選択するさ

どの言葉がいいのか321が選ぶんじゃなく
どの言葉がいいかを自分で選択できるような教育を施すのがいいんじゃない?

321の書き込みだけ見てると、書き言葉はわりと丁寧な方でもないなと思ったしさ…

329: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)07:58:18 ID:Kf5
>>328 微妙に文章消し損なって重複した意味の文が残ってるすみません
別に強調したかったわけじゃないの…

学校にかよう頃になれば友達の言葉使いに影響されまくるし
これはいいあれはダメ何て言ったって無理だと思うんだよね
今回よりももっと強く「みんなはよくてなんで私はダメなの?」と思うだろうし
子供なんて影響されやすい生き物だしそうやって色々学んでいくんだろうから
○ネとかうるせぇよ!!みたいな明らかに良くない言葉以外は
幅広く覚えさせていいんじゃないだろうか?

きれいな言葉の方が素敵!!と思わせる方法考えてみてるけど
やっぱり親がそうする以外は思い浮かばないな…

333: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)08:51:30 ID:rm3
>>328
冗長にならないようにと他の例を挙げなかったので伝わりづらかったですね

丁寧というのはお嬢様のような話し方というのではなくて、
他の人が聞いて乱暴だと思われない程度の言葉遣いにという意味です

しねやうるせぇよはもちろんですし、例のCMの演出は除いても女の子がうまいという言葉を使うことはあまり適切ではないと感じます

また、仰るような教育だとものの分別がつかない幼少期は保育園で覚えた言葉をそのままよその人に使ってしまう虞がありますので、
言葉遣いを4歳児の自主性に任せるのは早すぎるのでは?

347: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)10:13:43 ID:Q4I
>>328
水は低いところへ流れるの典型的な発想だな
理想を追い求めてやっと七割だよ
だから追い求め続けるんだよ

353: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)10:22:23 ID:Kf5
>>347
他者からの影響を排除することはできないし
できたところで物心がつけば個人で自由に使いだすよ
理想を求めていいと思うけど
それに振り回されることになるのは娘さん
環境に適応しないと馴染みにくくなるのも娘さん
疑問に答えが追い付いてなくて納得いかずに過ごすはめになるのも娘さんじゃん?

お母さんの方針でいけないのは線引きが母親のなかにしかないことだと思うよ
柔軟性と幅持たせて思考させないと息苦しいと思うわ
四歳だからまだ親の言うことを鵜呑みにできるし
シーンに合わせて言葉を親がチョイスするのも悪くないけど
もうちょい先の話をしてたつもりなんだけどね

341: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)10:00:05 ID:gS8
>>321さんの言ってることは全体的に正しいし、反論するようなことじゃないと思いますよ
小さい頃からきちんとした言葉使いを教えたほうが、成長からきちんとした言葉使いに強制するよりも断然良いですし。

実際、フレンドリーさや庶民感をアピールしたCMならば女優さんが「うまい」と言う演出はいいでしょうが、
その女優さんが日常的にそのような言い方ならちょっとひきますよ。

321さんの書き込みに難があるとすれば、テレビCMなどを見て「育ちが良くない」と下に見るような言い方をしているところ。

例えばですけど、食事シーンの多い女性として思い付くのは好感度ランキングトップの水卜アナ。
彼女はちゃんとした食レポなどの際には決して「うまい」等とは言いません。きちんと「美味しい」と言います。
逆に、ノリ重視の場面や、バラエティー色を求められているときには茶目っ気たっぷりに「うまい!」と言いますよね。
こういう、場に合わせて使い分けられる感性こそが「育ちがよさそう」な女性なんです。
砕けた物言いをすべからく下に見るのは育ちのよさというよりも「感じ悪いセレブ気取り」ですよ。