その神経がわからん!その41
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!
649: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)13:20:52 ID:EFn
私は、アラサーで子持ちの保育士。
独身時代からの友達と会うと、ここ数年は保活関連で相談だったり愚痴だったりが話題に上ることがある。
園や自治体によってシステムもやり方も全く違うから、私も興味深く聞いてるんだけど、そのうち一人のAが神経わからん。
Aは3人の子持ちで、2番目の子の時に育休がとれずに退職。その後保育士免許をとって保育園に就職した。
最近そういう人が増えてる。
個人的には、子育て経験がある分頼もしいし、新卒にはない考え方や目線があるからいいなと思っていた。
ただ、Aは子育て経験を悪い方にいかしてしまうタイプのようで、「これくらい大丈夫なのに大げさ」とよく言っていた。


確かに我が子だったらちょっと転んで擦りむいたとか、友達に叩かれて噛みつかれたとか、まぁそういうこともあるよなで気にしない。
でも、園で預かっている子は我が子ではないし、親はその場にいないのだから、私たちは何が起きたのかどうしてそうなったのかを把握しているべきだし、報告すべきだと思う。
でもAは、それくらいで大げさ、最近の親って過保護すぎると言っていた。

一番神経わからんだったのは、アレルギー。
卵アレルギーの子の皿に、マヨネーズがついてたとかそんな感じ。
それで直前に気づいて、全て取り替えたらしいんだけど、当然親には報告と謝罪。
私からしたら血の気が引く程怖いし、気づけて本当に良かった、本当に本当に気を付けなければ、今後の対策はどうするかと全員で職員会議、担任や調理担当は始末書レベルだと思う。
Aも当然保護者にものすごく怒られたそうで、大げさ~、こんなのがあるうえに給料安いから保育士続かないんだよと言っていた。
他にも、昼寝中呼吸のチェックで2分に1回一人ずつ胸に手を当てて呼吸してるかどうか、顔色の変化などを見ているんだけど、それがあるから休憩もない、連絡帳も書くのが大変と愚痴る。
確かにそうなんだけど、でも呼吸が止まっている子がいたら?2分おきなのは、呼吸が止まっていてもその時間なら助かる確率が高いから。
そしてもちろん全員2分おきなので、全員チェックしたらまた最初からチェックで時間はないよ。
だから複数担任で、一人はチェック、残りの数人で連絡帳や午後の準備をする。
確かに大変だと思うんだけど、子供たち特に乳児は自分で伝えられないし、大人が見ててあげないと怖い。
私も10年以上やってるけど、一度だけ寝ながら吐いている子がいて救急車をよんだことがあった。
それも音がしなかったし、私たちに背を向けていたからチェックしていなければ気づかなかったと思う。
10年毎日やっててその一回じゃんとAには言われてしまうけど、私たちの仕事ってそういうことなんじゃないのかなぁと思う。
確かに給料安いのは同意するけど、だからってそこを手を抜くのはダメだろう。
Aは給料に見あった仕事しかしなければ、みんな気づいて待遇もよくなるというけど、それなら手を抜くのは壁面や行事であって、子供の安全面に関しては絶対に手を抜けないところでしょ。
こんな感じで同じ保育士をなのってほしくないし、保育士だから~とママ友にアドバイスもしてほしくない。

650: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)13:29:33 ID:81D
>>649
A、やらかして報道されそうだね

651: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)13:42:26 ID:GHS
>>649
> 10年毎日やっててその一回じゃん
その一回が我が子でも同じ事が言えるのかな。
語弊を覚悟で書くけど、Aみたいな人はスーパーのレジパートでも勤まらないと思う。

652: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)13:53:14 ID:IWG
>>649
Aは保育士失格だが、言ってることだけは共感できなくもない
安い給料で重大な責任だけは押し付けられて、保護者からはなにもかも「お前たちがやって当然」と罵られる
自分ならそんなんやってられないし、649さんは偉いよ

介護職は現代社会の奴隷だと言われるけれど、それを当然の仕事と受け入れる649さんはまさに社会にとって理想的な奴隷とも言える
保育士が介護職なのかどうかはわからんが

653: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)14:08:08 ID:GHS
>>652
だったらどうすればいいんだろうね。
「社会にとって理想的な奴隷」と見下すからには改善策も分かってるんだろうね?

654: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)14:40:54 ID:IWG
>>653
どうすればいいか。強いて言うなら、それの改善をしてくれそうな政治家に選挙で投票するべきだろうね
改善策なんてホイホイ出てくるようなら元から社会問題にはならんのだけど

「改善策」ではなく「一番社会がうまく機能する方法」ならば、洗脳なり教育なりで、その状況に疑問を感じない人を量産すること、なんだけど‥‥‥
ブラック企業も、夫婦間DVも、信者から金を巻き上げる宗教も、当事者がそれを受け入れているうちは「被害者なし」だから、解決が難しい

655: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)15:45:13 ID:EFn
>>649です。
給料の安さと休みのなさで、何度もやめようと思ったこともあるし、語弊があるかもしれないけど、正直結婚してなかったら続けられなかったと思う。
結婚したから、旦那の給料と合わせて暮らしていけるし、これも語弊があるけど、我が子のお迎えの時間があるから、熱が出たからという理由で残業もかなり減ったし。
現代の奴隷というのはわからないでもない。
理想的な奴隷を脱するためには?と考えてみたけど、難しいね。
言い方悪いけど、子供たちが人質なんだ。
私たちが手を抜くと、直接困るのは子供たちであって、そうなると私たちは手が抜けない。
あとは、ニーズ以上にやりすぎているというのもあるかも。
私は新卒から保育士だから、それが当然だと思っていたけど、最近ママ友と話すと、保育園では毎日遊ばせてご飯食べさせてくれる位だと思っている人が多いと感じる。
園児一人ずつにカリキュラムを組んで、毎週会議をして、
例えば同じ粘土遊びするにしてもこの子は最近つまめるようになったから、つまみやすいサイズを前におこう、
次はちぎるかな?少し切れ目をいれたのをおいておこう、
この子は粘土の感触が苦手なんだな、保育士が隣について怖くないことをわかってもらおうとか、一人ずつねらいが違うんだ。
これが20人分くらい、そして毎日全部の活動にあるから、正直とてつもなく大変。
でも、これってやらなければやらなくてもすむことでもある。
安全に遊ばせる場所の提供って意味だけなら、怪我がないかとかだけ見て、時間を過ごさせればいいから。
でも発達を促したいし、楽しい体験をさせたいと思うと、必要な作業でもある。
バランスよく、午前の活動は目的ありで午後は自由遊びとか、会議は月イチとか、緩められればいいかもしれない。
でもそれにしたって安全面に関しては本当に最低限度の部分だと思うから、Aの神経はわからんけどね。

656: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)15:55:28 ID:EFn
あと、我が子がじぶんと別の保育園に通うようになって、保護者ってそこまでもとめてないなっていうのは本当に感じた。
我が子だけに合わせたカリキュラムなんていらないし、もっと適当でいいw
それでも、子供の先生にすっごい笑顔で「今日これができるようになったんですよ!すごいですよね!」
「今日はこれで楽しそうに遊んでました!こんな感じでこうで、もう笑っちゃって~!」とか言われるとものすごくうれしいし安心するんだよね。
「今日も元気でした~」だけだと寂しく感じたり。
でも、仕事という面で見たら、今日も元気でした~くらいでいいのかも。
いくつかの園で働いてきたけど、ある意味ビジネスライクというか、職員の待遇に細かく、会社!って感じのところほど、園児の安全面にもシビアだった印象もある。
難しいね、本当に。

657: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)15:57:51 ID:EFn
被害者なしなのも、そうだなぁと思ったよ。
結局、被害者だと思っている人たちはやめていくから、残ってるのは被害を受けていてもそうは思ってない信者たちなんだよね。
今娘が、保育士になりたいと言っているから、今後の保育士に対する待遇にはとっても気になっているところ。
Aの神経わからん話だったのに、みんなありがとうら、

658: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)17:43:59 ID:IWG
>>657
こちらこそ、言葉に配慮のない書き込みをしてしまい申し訳なかった
話は反れるけど、会議で子供たちごとの状況を把握して一つ一つ決めているというのは初耳で感動

保護者側もそういうのを見る機会があればいいのにね
保育士の仕事を見る目も変わるし、子供の成長に対する実感、素人では思い付かなかった保育方法なんかも知ることができるし、喜ぶ人も多いんじゃないかな
‥‥‥‥まあ、新しい試みってのは内容がどうであれ、そのための負担増加を意味するから、現実的ではないのかもしれんけどね