スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522914553/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
875: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)00:54:09 ID:RlO
子供を怒ることと叱ることは違うって事を旦那がなかなか理解してくれない
自分が不愉快にさせられた怒りをぶつける事は、躾とは言わない
親の怒りを感情的に発散するために怒ってるのか、本当に子供の事を考えて子供と向き合って叱ってるのか、
その違いは子供だってそのうち理解するようになる
もし子供が悪さをしでかしてその事に親がキレてしまったら、その怒りが収まるまで子供を叱ってはいけないとさえ思う
自分の怒りを消化できてから、きちんと子供を叱らなきゃいけない
冷静になってから、なぜ親がこんなにも怒ったのかという感情面について説明するのは良いと思う

この話をしても、旦那がどうも納得して様子なんです
何か言いたいことがあるのか訊くのですが、旦那自身もうまくことばにできな


876: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)00:56:31 ID:RlO
>>875
すみません途中送信してしまいました

旦那自身もうまく言葉にできないようで、正しいとは思うけど、なんというか、うーん、みたいな感じで
どうも納得できておらず、抵抗感があるようなんです
私の上の意見は間違っているでしょうか?
また旦那は何が納得できないポイントなんでしょうか?

877: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:04:40 ID:RlO
もちろん優しく諭すだけじゃ聞かない年代もありますから、凄んだり厳しく怖く言うなどの、その場その場に応じて言い方を考える必要はあるかと思います
命に関わることや危険なこと、緊急性があることは例外という話もしてます
“親の感情を子供に対して発散させてはいけない、それは教育ではない”
“親がキレてるだけなのか、自分の事を考えて真剣に叱っているのかという違いを子供はいずれ見抜く”
という事が論点なのですが、なぜ納得してもらえないのか
抵抗感がある理由が想像できる方がいましたら教えていただきたいです

878: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:04:58 ID:7GN
もっとわかりやすい言葉にするというのはいかがでしょう
怒る → キレる
叱る → 諭す

怒ると叱るが同じものと考えている人はそこそこ居る

879: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:10:26 ID:RlO
>>878
叱ることを怒る、と表現する事はありますもんね
キレると諭すなど言葉を変えて言ってみます
個人的にはその辺も説明できてると思っているのですが
まさか、親が不愉快になった時の怒りをぶつけること=躾と思っているのだとしたらかなり問題なので…

880: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:20:43 ID:7GN
旦那さん、なんでそんな不機嫌なの
そもそもの家庭環境大丈夫かい

882: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:33:32 ID:tqS
>>877
例えば暴力を振るうとか、子供が顔を見ると怯えるとか、緊急性はあるの?
なぜ納得できないのかは旦那さんに聞いてみる以外に知る方法はないけど…
ひとつはっきりしているのは、そこでごにょごにょ口篭って自分の考えや気持ちも説明できないほど、
あなたの旦那さんがまだ子供だってこと。
子供に子供の躾は難しいよ。
あなたは旦那さんの躾も頑張ってるみたいで、大変だと思うけど、それこそ繰り返し言って聞かせるしかないんじゃないかな。
一度あなたがキレてみたら?
今やってるのがまさに叱る・諭すことなので、逆に感情的に「なんでわからないの!」って。
ひととおり喧嘩でもして、こういう違いなんだけどわかった?ってw

883: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:37:06 ID:TL3
>>877
想像でしかないけど
旦那さんは父親に限らず中学の部活動の先生や高校教師に怒鳴られたり体罰による躾を施されてきて
それを当時は理不尽と感じていたものの今では「きちんと躾された」ことに感謝するまでに至っているのでは?
だとしたら怒鳴る事が悪い事とは思ってないし思えない可能性がある

884: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)01:59:43 ID:uq5
>>875 個人的にはそれは(現代の)正論で理想論ではあるけれど
現実で子供に接してるとそれだけではすまないともわかってしまうからね
きちんと諭せてる大人なんて見たことないから
「貴方がそれを言うの?まあいいけど納得しにくいな」と思うことはしばしばあるよ
自分の子供時代思い返しても感情的にしかられたことが(まさしく上のレスみたいに)あるけれど
大人になるとなんかあのときの親の気持ちもしみじみわかってしまったし、間違ってないなあと思うもの
反射的に感情的にしかられたことも
尾木ママ系の綺麗事教育論嫌いだし
それで別に卑屈に育ったつもりも顔色うかがっていきてもないし

その理屈を旦那に刷り込みたいのなら
あなたの言葉やあなたの理屈では聞き入れられないんだと思う
誰か他の、できれば旦那さんより立場が上の
男性にはなしをさせるといいと思うよ
女同士で気持ちが通じやすいように
男同士の方が分かりやすいと思うんだ
母親の立場や考え方ってやっぱり母親のものであり
父親のそれとはちがうと、本能部分にまだあるんだと思う

夫婦なのに気持ち通じなくて悲しい、みたいなことはなしね

885: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)02:20:27 ID:gyq
>>876
勝手に推測するより旦那さんは何にどう納得してないのか何に違和感があるのか
じっくり話を聞いた方がいいよ
お互いに思いをきちんと言葉にする(させる)、きちんと話を聞く訓練にするといいかと思う
コレが出来るようになると、この先何かあったとき大分変わるぞ

886: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)09:21:38 ID:aSb
>>875です
色々なアドバイスありがとうございました
旦那にとって不測の事態が起こった時に、その場にいる人の気持ちをあまり考えずに発言してしまう事が過去何度かあったんです
片手で数えられる程度ですし、そこまで暴言と言うほどではない、むしろ正論なのですが
ただ今は理屈のわかる大人だけの世界での事なので不測の事態そのものが発生しないだけで、
子供が生まれたら毎日が不測の事態の連続ですし、会話をするようになれば毎日理屈が通らないわがままや駄々をこねるのが子供
そうした時に感情に任せた躾をされては困るなと思って話し始めた事でした
もちろん、子供が生まれたら(現在妊娠中です)理想論だけじゃ収まらないことも多いと思いますし
旦那も私も感情的になってしまう場面も多々あると思います
でも「それで何も問題がない」と、怒りの発散を肯定して恒常的に続けるような事は困ると思ったのです
つい、してしまったとしても、親の感情を子供に発散させる怒鳴り方や怒り方は良くないという認識を共有しておきたくて

私がキレてみる案は良いなと思いました
それからちゃんと旦那が意見を言葉にできず話し合えないことが問題というご指摘は、その通りだなと思いました
その辺りも含め、みなさんからいただいた予測も提示しつつまた時期を見て話してみたいと思います
ありがとうございました

891: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)14:47:20 ID:Wky
>>886
妊娠中ですか。何ヵ月がわかりませんが旦那との言い合い聞いてるかも?
お腹の児が不安にならないようにフォローしつつ心身ともに穏やかになれますように。

887: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)12:10:22 ID:uq5
切れてみて、なんの解決になるのか全くわからんけどなあ…?

諭して無理なら切れるしかない、を体現するだけになるんじゃない?