スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part81
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506582695/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
716: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)01:57:20 ID:pMy
ちょっと質問というか悩みというか
素敵だなと思ってる(こちらが一方的に気になってみてるだけ、話聞いてるだけで相手は自分のことをよく知らない)人に、小話(ちょっとした話)が面白いって言いたかったんだが語彙力なくて雑談とかが面白いって言ってしまったんだがやっぱりこの言い方はおかしい&失礼だっただろうか…
面と向かって言ったわけじゃなくて一方的に文章で送ったんだが、印象悪くみられるだろうか…
頭悪い自分がいけないんだが、またその人と会う機会があるから次会うときなんか不安でモヤモヤしてる


717: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)02:10:14 ID:4HX
>>716
え、自分をよく知らない相手に突然メールかなんか送ったってこと?
まずそっちの方が問題な気がするけど
行間が読めてなかったらごめんよ

721: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)03:44:33 ID:cVT
>>717
ほんのちょっと話しただけだから相手は自分のこと忘れてるとおもうけど一度だけ声かけたことはある
その人に気に入られたいなって思ってしまって、褒めるつもりが失敗してしまった…

719: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)02:17:35 ID:2wb
それほど親しくない人にメールか何かを送る機会があって、相手を褒めようと思って「雑談とかが面白い」って言ってしまったってことだよね
その言葉は適切とはとても言えないね
「小話が面白い」も間違いまくっている言葉選びだし
詳細な状況を知らないけど、相手が理解してくれたかどうかは別として失礼だったのではないかなぁと思うよ
相手の反応とかはわからないの?

720: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)03:36:26 ID:cVT
>>719
716だけど
やっぱり失礼だったか…
相手の反応はわからない、次会った時送ったのが自分ってわかったら反応くれると思うが…
その人喋ることが多い仕事してるから、その人の話す~についての話や雑談などが面白いって書いた
雑談は~についての話以外のちょっとした話って意味で使いたかった…

722: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)03:54:56 ID:cVT
ちなみにその相手とは、こちらが一方的にその人のファンって関係
芸能人とかすごく有名って人ではなくて、どちらかと言えば一般人だからファンっていうのも変かもしれないが

723: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)04:11:51 ID:cVT
言葉選びを間違えたために
申し訳なくて、次会うときどんな顔して会えばいいのだろう…

731: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)09:27:57 ID:5sR
>>723
自分は雑談おもしろいと言われたら褒められてると感じる
仮にあとから、変な言い方したと気にされたりしたら
めんどくさそうなんで避ける

732: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)09:45:33 ID:cVT
>>731
なるほど
どう感じるかは相手の捉え方次第だけど、それはそれで、あんまり変に気にしすぎないほうがよいのか

738: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)10:44:37 ID:eHb
>>732
731じゃないけど、同意。
会った時に「なんか変なメール送っちゃったけどあれはこういうつもりで!」とか変に訂正しようとしない方がいいと思う。
また話せたら会話の中で改めて褒めて「ああそういう意味ね~」って補完してもらうぐらいならアリだけど

742: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)11:31:24 ID:cVT
>>738
(もし使い方が間違っていたとしても)間違いは誰にでもあることだからあまりそればかり気にしてないで気楽に話す方が相手も困らないってことでいいのね

724: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)04:54:20 ID:eHb
相手の立場や話すことになった経緯がいまいち分からないんだけど、連絡先を交換したわけじゃないの?
例えば仕事関係の交流の場とかオフ会とかで会話した後で「今日はありがとうございました!」的なメッセージを送るならそこまで変なことじゃないと思うけど…
「雑談とかが」じゃなく(会った時に話してたことじゃないのかな?)「~(実際に話してたこと)のような話も面白くて、お話を聞くのがいつも楽しいです」「またお話できるのを楽しみにしております!」みたいな書き方じゃいかんかったのだろうか

734: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)10:14:15 ID:cVT
>>724
雑談って言葉にはもしかしたら読んでて相手もちょっと違和感を感じるかもしれない
それ以外にもこういうところが素敵とか応援してるような内容も書いたから、応援してる気持ちが伝わればいいんだが…

後々調べてみたら雑談って無駄話とか中身のない話とかってつまらない話みたいな意味があるらしく、自分はそういう意味で使ったわけではなかったから、少しきがかりだなと
ちょっとした話ってそのまま言えばよかったんだろうけど…

736: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)10:36:05 ID:753
>>734 あなたの根本的問題は「雑談は褒め言葉になるか否か?」ではないだろう明らかに

うっすーい情報しか出してないのに答え聞きたいや解析しろとか無理に決まってる
文章力の問題というか…空気読む問題の領域かな

メールした相手にもこういうあいまいな文章や内容を送ったんだとしたら
相手はそのことに対してまずイラつくor困惑すると思う

一種の人気者的立場なら変な人に絡まれてるのは慣れてるかもしれないけどさあ…

740: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)11:17:31 ID:cVT
>>736
自分でも無意識にこういう書き方になってしまって結局何が聞きたいかがわかっていなかったけど、はっきり言うとそういうことだと思う

その相手には伝えたい思いがいくつかあったから最終的に何が言いたいのかっていうまとまりはない文にはなってしまったかもしれない…
本当は送るか送らないか悩んだけど、でも応援してる気持ちって言われて嫌な気分にはならないかなと思って送ってみた

本題からちょっと外れた話やちょっとしたおもしろ話(小ネタ)を時々はさんでくる人だから、そういう話をまとめて雑談って使ったつもり
さまざまな話だからから雑談って言葉が使えると思ったんだけど、本来の雑談って言葉の使い方とはちょっと違ったかなって、他になんて言葉を使えばいいのかよくわからなかった…、けど無駄に単語にしようとして悩むことに

747: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)11:51:33 ID:753
>>740 雑談が面白くて好きは別に無礼でもなんでもないって

そういう部分じゃないんだよ
2ちゃんだからぼかしたい部分とかあるのは承知してるけど
一番必要なことが書かれてないし何を言いたいのかはっきりしない
その文章の癖を何とかしたらどうだい

そもそも元も一方的なファンなんでしょ
相手は一ファンからのちょっとしたメールなんてそんなに気にしてないよ
反省するならもっと基本的な部分を反省して次に生かせるようにすればいいじゃないか

748: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)11:58:17 ID:cVT
>>747
ありがとうございます
指摘してもらえてとても有り難い

今後も相手といい関係がきずけるように前向きに頑張ってみようと思う

746: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)11:51:30 ID:cVT
答えてくれた皆さんありがとうございます
相手が一部界隈では少し話題の人の為あまりその人についてや詳しい内容を書けないけど、こういう悩みを身近に相談出来る人がいなくて相談しました

指摘されて気づいたけど、はっきり言うと自分の雑談って言葉の使い方があまり適切ではなかったかなと感じていて、雑談が面白いと言われても不快には思わないだろうかってことが一番聞きたかったことだち思います
説明力、文章力がなくて申し訳ない

750: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)13:03:04 ID:cVT
相手は自分のことなんて大して気ににしていないのはわかっているけど、自分は気にしはじめるとちょっとしたことでも深く悩んでしまう性格だから、こういう性格って逆に相手に迷惑かけてしまうんだね
思い返してみれば以前にもちょっとしたことで自分が勝手に思い悩んで他人に気を使わせてしまって、それ以来その人とは話しづらくなって距離が離れてしまった経験があった
今回はそうならないように、変に深く悩まなくていいのかなと、ここに相談しにきて思えた
自分が他人にどう見られているかや他人からの評価が気になって仕方がないんだと思うけど、そういう性格を直したい

758: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)15:47:55 ID:eHb
というか向こうは内容に「?」と思ってもそのことについて追及までするほどじゃないから、
「あれはこういう意味だったんです!」って一方的に説明されても「なんやこいつ」と思われかねない
だから過ぎたことはしゃーないとこれからの言葉選びに気をつけて、楽しく話せるようになるなら742も気にならなくなるんじゃない?
話題に出すなら別の言い方で「〇〇さんの~の話題はもちろん~みたいな話もいつも楽しくて~」とかでさり気なく補完して
「あ、じゃああのメールもそういう意味か」って思ってもらうぐらいの方が無難では

769: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)17:52:13 ID:F7y
>>758
確かにもし自分が受け取った側なら言葉や内容に違和感を感じてもそこまで追及しないし、後からあの時の言葉はこういうことですって言ってもみんなの言う通り何のことだってなると思う
既に送ってしまったことはもうどうにも訂正出来ないし正直今更悩んでいても仕方ない
自分なら応援のメッセージをもらったってことだけで嬉しいと感じるから、その相手にも自分の気持ちはきっと伝わってはいるのではないかと思う
もしまたそういう話を相手とする機会があれば、758の考えてくれたように言葉を選びなおして話したいと思う
ありがとう

772: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)18:02:27 ID:eHb
>>769
相手に喜んでもらいたい、失礼のないようにしたいと考えすぎちゃってかえって後から「ああ言えばよかった…!」ってことあるよね。
あまり嫌われることを考えなくていいと思う。
頑張って。

776: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)18:21:03 ID:F7y
>>772
そうです、まさにそういう気持ちです
何日も前から内容考えて、構成とか敬語とかに気をつけて送る前に何度も読み直したりしたけど、もう少しこうすればより良かったかなという感じ
ありがとう、あまりマイナスに考えず前向きに頑張ってみます

773: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)18:05:57 ID:753
>>769 もうそろそろ長引く相談スレに行ってもいいんじゃないかな?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497967836/l50
いつまでも出てこなくてもいいと思うんだが…
(このレスへの返信はいらないです