スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part67
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491376762/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
145: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)19:56:51 ID:2iz
義弟がデキ婚して、結婚報告と出産報告があったから、結婚祝いと出産祝いをそれぞれ送ったんだ
こちらから送るときは送ったよと連絡いれたんだけど、相手方からの連絡は2回とも一切なかった
書留で送ったけど無事着いたかの心配もあるから、郵便局の人が言ってた目安の日からさらに10日後にこちらから連絡したら
「心配しなくてもついてる」と義弟嫁から返事があったきり
義弟からも義弟嫁からも自主的な連絡やお礼の電話は無かった
私が去年結婚した時には義弟から祝は一切なかったし、今の若い子って結婚してもお祝いしないし、自分もしてもらわないのが普通なのかな?
義弟からは「そっちが勝手にお祝いしたんだろ」と言われたので、そう言われれば返す言葉はない
夫は「俺たちにはその言い分が通用するかもしれないけど礼節重んじる年配の人はそれじゃ通用しないからな」と忠告だけしていた

義実家にそれとなく聞いてみたけど、むしろ私が結婚祝いのお礼に義実家訪問して半返しまでしたことがやり過ぎだと言われた
あげたものだから返さなくていいという考え方みたい
私は関西に住んでるから感覚の違いもあるんだろうけど、でもせめてお礼言うのって全国共通だと思ってた
今は相手が祝ってほしくないと思ってたらたとえ兄弟姉妹でも祝わない方がいいのかな


153: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)20:42:20 ID:EGj
>>145
うちはうち、そとはそと
旦那も同じ考えなら別にあなたは迷わなくてもいいと思うよ

普通の人は何かもらったらお礼くらい言う
それは大なり小なり145の言う通り日本共通だと思うけどね
意地悪い自分は勝手にお祝いするけど、形式常識的なところまで「勝手にお祝いした」といわれたら
あちらのためにお祝いはしないw

154: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:01:52 ID:2iz
>>153
ありがとうございます
結婚祝いや出産祝いは祝いたくて祝うというより、今でもどちらかといえばが形式的なものですよね

私も20代で、友達は結婚式をしない、入籍や出産があってもお互い報告だけで、口でお祝いをいうものの、お祝いを渡し合ったりしないので
もしかして今の若者は兄弟間でもそんな意識がまかり通っているのだろうかとも悩みましたが
まだ一般的には形式としてお祝いを渡す習慣は残ってますよね
私が夫の代わりにすべて手配したので、余計なお祝いをしてしまったのだろうかと一人悩んでいました

155: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:19:51 ID:gXv
>>154
若い子だけでなく随分年上もリアクション返さない人いるよ。
新しい家(文化)に嫁入ったんやから
慶弔あいさつごとは他家と気持ちよく付き合える距離測る試験薬やとおもってる。
御歳暮とか元々これあげたがら多めにみてね!っていう賄賂みたいなもんやし。

156: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:31:23 ID:2iz
>>155
そんなものなんですね
私の親は私の祖父母が亡くなってから長くお歳暮などのやりとりもやっていませんが
なんとなく5歳頃まで母がやり取りをする姿をみて覚えていて、さらに今はスーパーによればお歳暮の季節にはお歳暮特集で知らせたりもしてくれてて
それを見ると無自覚に「あ、送らなきゃ」と一筆添えて義実家と夫の祖父母家と夫の伯母の家にお歳暮送っていました
義実家と住んでる地方が違いすぎて、冠婚葬祭では1から10まで教えてもらうような足手まといだったんですが
夫の親族から全く口出しもされず放任されてるのはそういったことをやってたからかもしれないですね

158: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:23:19 ID:aoU
>>145
義弟にお互いに今後一切兄弟間ではお祝い金等のやり取りはしないって宣言しとけば。

160: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:42:20 ID:2iz
>>158
この度相手の方から拒否されたのでそうします


159: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:24:40 ID:MAK
>>156
親戚や義家族って物理的にも縁遠い人が多い割に冠婚葬祭というある種面倒なイベントでがっつり関わるパターンが多いから
親戚関係に問題なければ時節の折や慶事に何かしら贈ったりするのは挨拶代わりとして合理的だと思うんだけどね

親戚でも全く知らない人とサラダ油毎年送ってくれる人ならサラダ油の人の方に親近感持つだろうし

160: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:42:20 ID:2iz
>>159
学生の間って元気のあるハキハキした挨拶なんて何がいいんだろうと思ってましたが
学生を辞めて離れてみると挨拶の重要性ってとてもよく見えてきます