スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part9
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1438305702/

質問・相談
234: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)00:36:49 ID:utD
京都の文化について疑問です
私は生まれは京都で育ちは東京、高一で京都に戻ってきました
ずっと祇園祭に行きたくて、浴衣を着て連日向かいました
私は浴衣・着物の着方を母から小学生の頃に学びましたが、母が小3の頃に亡くなったため、基本的な帯び結びしか知りません
京都の祇園祭には、浴衣の方が盛大にいらっしゃり、皆おしゃれな帯や結び方をしていて感動しました
それと同時に、残念なことにも気が付きました

まず衿芯、入っている人を見かけません
ご年配で着られているような方を除き、30代くらいの方までで衿芯が入っている方をついぞ見つけることができませんでした
次に下着、みなさん肌襦袢をつけていらっしゃらないのです。
今の浴衣は夏仕様でうすいのでしょうか?凄く透けていて、中の下着の柄までくっきり見えている方がほとんどでした
そして下着にブラジャー
和服を着る際は身体をフラットにするためにブラジャーはしませんよね?
みなさんガッツリブラジャーをしていて驚きました
更に襟抜き、きちんとできておらず、前がガバガバになっていて、胸が丸見えの人が多かったです
また、振る舞いも疑問でした
帯を潰すようにもたれかかったり、帯が型くずれしても直そうともしません
中の補正紐も垂れ下がったり丸見えの人もいました
肩を出してお水のような方もいました
他にも気になる人がほとんどでした

みなさん、あんなに帯はお洒落になさっているのに、どうして他はおそまつなんでしょうか?
逆に、帯だけ結び方を教えてくれるような教室があるのでしょうか?
帯の結び方を学びたいのですが、京都の浴衣を着た女性方はどのようにして浴衣を着ているのか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい


235: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)00:59:51 ID:aNY
>>234
帯の結び方といっても、ほとんどは結び帯、胴を蒔いたらリボン部分を刺すだけじゃない?
今年娘の浴衣を新調した時、兵児帯を買ったので適当に派手に結んだけど。
兵児帯が流行っているので華やかなのかもね。
帯締めもキラキラする飾りのついたものが流行っているし髪飾りも派手だし。
着付けもネットで調べるか、浴衣セットの中にあるチラシを見るかだからね。
衿芯についてはかかれていないし、付属されてもいないしね。
肌襦袢については、着るとかさばって暑苦しいし、浴衣はサンドレスの感覚なんだと思う。
ブラはしないとそれこそ脇の下から丸見えだし、心もとないからじゃないかなー。
私はブラ月のキャミソールを着せてから着つけたけど。
トイレが楽だしスッキリ着つけられるからね。
浴衣の帯は適当でいいんだと思うよ。
リバーシブルのオシャレなものが沢山売られているしね。
どうしても知りたいなら、ネットで検索したらいい。
コーディネーターとかスタイリストが考えたオシャレな結び方が沢山みつかるよ。
古典的なやり方にこだわりたいなら仕方ないけど、着物だって所詮はファッション
時代とともに変化するものだし、楽に着られるに越した事ないと私は思う。







236: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)01:21:09 ID:utD
>>235
ファッションだからこそ、下着丸見えなんて恥ずかしいし、衿芯なしのよれよれはダサい、着崩れなんてスカートの裾をパンツに挟んだまま歩いてるような感じに見えます

みなさん、きちんとした帯と帯締めをなさってるんです
だからこそ、気になって
中には半幅帯でない方までいました
でもその方は合わせの左右が逆でした・・・

237: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)01:29:13 ID:esI
>>236
京都人は性格悪いなぁ~
せっかくのお祭り楽しんだら?
なんていうと、お祭りだからこそ・・・なんて言いだすのだろうか?笑

238: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)01:33:31 ID:V2v
>>234
>帯を潰すようにもたれかかったり、
>帯が型くずれしても直そうともしません
夏のこの時期しか、「和服」を着ない人も多いんじゃない?
だからどうしても、和服を着た時の立ち居振る舞いが
身についてない人もいる
自分の身うちは、着物好きが高じて着付け教室に行ってたけど
よくぼやいてるのを聞かされてた
後、着くずれた時は、着慣れた人ならどこをどう直したらいいか
わかるらしいんだけど
そうでない人は、自分で直そうとして却って無茶苦茶になったりするから
そういう時は、美容院に行って直してもらった方が無難とも言ってた
そういうふうにしなきゃいけないって事はないんだろうけど
和装ブラジャーっていうのがあるらしくって
身うちはそれを使ってたな
その当時は関西圏在住で京都ではなかったけど、
浴衣を着る為の講習会(有料)や3カ月で基本的な着付けを身につける教室のチラシはよく入っていて
そのチラシには、「これであなたも自分で浴衣が着られるようになる」なんて
銘打っていたのを思い出した

239: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)02:43:29 ID:aNY
>>236
着物に詳しい人に聞いてみた。
浴衣なんてもともとバスローブか寝間着程度のものなんだから、
気取って着なくていいんだよ。気楽に過ごすための着物なんだから。
だってさ。
浴衣の帯締めはアクセサリーだし寝間着に衿芯なんかいらん、
外に出るのに恥ずかしくない程度でいいんだって。
ウンチク好きな着物厨が好きそうな話題だね、
だから着物好きはメンドクサーって嫌われるんだよ、
迷惑だなって笑ってたよ。

240: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)03:33:29 ID:utD
京都の方は服がはだけてパンツが見えたり、ブラジャーが丸見えだったり、そんな服装を普段からなさっているので気にならない、恥ずかしくもはしたなくもない、ということでよろしいんでしょうか?
正直、私にはわからなくて目眩がします
私は恥ずかしいので、催事関係なく、きちんと人前に出られるようにわきまえてから外に出るようにします

242: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)04:11:28 ID:Lht
>>240
振袖だって花魁風とか妙な着方する人いるくらいだし、故意に胸元広げてる人間もいる。ましてや観光地だし旅行客がレンタルでペラッペラの浴衣着てる事もあるでしょ。

祇園祭なら全国から人間行ってるだろうし、視界に入った人間だけで京都一括りは流石に失礼だよ。

243: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)05:13:12 ID:0BK
>>234
浴衣は京都限定の文化ではないんだけど。
祇園祭に行く人は京都の人ばかりじゃないんだけど。
なんで質問が京都限定なの?
まさか浴衣着てる人全員京都の人だと思っていないよね?

244: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)07:45:25 ID:uRZ
>>239
確かに寝間着に襟芯はいらんが、祭りなどに出掛ける時はした方がかっこよく見える。ただ吊りの浴衣は襟芯入れる穴が空いてなくて、自分で鋏入れなきゃいけないのよね。

>>234
京都の人は、なんて書くから話がややこしくなるの。あなたの住んでた東京でも、その手の着方する人多いんじゃない?
それとも京都に過剰な思い入れがあって、裏切られた気持ちになっちゃったかな?

245: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)08:19:19 ID:ufu
キャミソールだって出たての頃は「下着で出歩くなんて!!」だったしなー
見せパンや見せブラだってあるし、あえて下着の柄を透かしてんのかもよ
ファッションは変わりゆくものだと思うよ、気候だって変わってきてるんだし
でも着慣れた人なら作り帯の見分けぐらいつきそうだけどなー

248: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)09:39:55 ID:Cme
>>234
>今の浴衣は夏仕様でうすいのでしょうか?凄く透けていて、中の下着の柄までくっきり見えている方がほとんどでした

>更に襟抜き、きちんとできておらず、前がガバガバになっていて、胸が丸見えの人が多かったです

とりあえず、来年は祇園祭に行ってみたい
....そう妄想にふける吉宗であった

251: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)10:21:31 ID:Czf
>>234
装いというのは時代によって変わるものです
例えば、気温が上昇しているので肌襦袢を付けると暑い、というのもあるし
日本人の体型だって欧米化しているしね

周りの方の事を気にするよりも、自分がいいと思う方法でお召しになったら?
基本ができているなら帯結びはYouTubeかなんかで動画見ればできると思いますよ


※キチガイママまとめ保管庫では「当サイトに寄せられた報告を記事にする」という事を行っております。
キチママ、毒親、モンペなどに遭遇した経験のある方は
キチママ報告掲示板@キチガイママまとめ保管庫に報告して頂けると嬉しいです。
上記掲示板での報告に関する感想なども歓迎致します。
また、この試みに関するご意見なども募集しておりますのでよろしくお願い致します。