非常識な親を語るスレッド part150
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292503933/
※レス中にもありますが、痛い表現があるので苦手な人は閲覧に注意して下さい。
668: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 14:38:40 ID:NY9zU6Zx
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292503933/
※レス中にもありますが、痛い表現があるので苦手な人は閲覧に注意して下さい。
668: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 14:38:40 ID:NY9zU6Zx
グロ表現注意
実家の近所の公園へ行ったときに、目の前で幼稚園くらいの男の子が怪我をした。
ちょっとした段差のあるところから飛び降りようとして、足を滑らして、頭を打ったらしい。
一緒にいたおねえちゃんらしき子は2年生くらいで、ぼーと眺めてた。
その場には親もいないようだったので、「大丈夫?」と声をかけたら
血は出ていなかったけど、頭髪ごと皮膚が大きくめくれ上がった状態だった。
(おかしな表現かもしれないけど、部分かつらがはがれて浮いているような状態)
あわてて公園前のこども110番のおうちに頼んで救急車を呼んでもらったけど、
周りにいたほかのお母さんは遠巻きに眺めていたし、
お姉ちゃんに頼んで連れてきてもらったお母さんは
明らかに面倒くさそうで、
「よく知りもしない公園で、余計なことをしたのかもしれない」
と落ち込んだ。
後から聞くと放置子兄弟らしく雨の日でも二人で公園にいるとのこと。
それ以来、知らない子が危険なことをしていても注意するのをためらうようになった。
実家の近所の公園へ行ったときに、目の前で幼稚園くらいの男の子が怪我をした。
ちょっとした段差のあるところから飛び降りようとして、足を滑らして、頭を打ったらしい。
一緒にいたおねえちゃんらしき子は2年生くらいで、ぼーと眺めてた。
その場には親もいないようだったので、「大丈夫?」と声をかけたら
血は出ていなかったけど、頭髪ごと皮膚が大きくめくれ上がった状態だった。
(おかしな表現かもしれないけど、部分かつらがはがれて浮いているような状態)
あわてて公園前のこども110番のおうちに頼んで救急車を呼んでもらったけど、
周りにいたほかのお母さんは遠巻きに眺めていたし、
お姉ちゃんに頼んで連れてきてもらったお母さんは
明らかに面倒くさそうで、
「よく知りもしない公園で、余計なことをしたのかもしれない」
と落ち込んだ。
後から聞くと放置子兄弟らしく雨の日でも二人で公園にいるとのこと。
それ以来、知らない子が危険なことをしていても注意するのをためらうようになった。
669: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 14:56:06 ID:gD76rkoh
確かに放置子に関わると面倒だね。
公園で2歳くらいの放置子かやたらうちの子に絡んできて一緒に遊んでたけど
フォローしきれず転んでしまって、放置親からなんでちゃんと見てくれないの?って感じで睨まれた。
自分の子を見るのでも精一杯なのに放置子まで見る余裕ないよ。
放置子構ってる時に自分の子供が何かあっても嫌だし。
公園で2歳くらいの放置子かやたらうちの子に絡んできて一緒に遊んでたけど
フォローしきれず転んでしまって、放置親からなんでちゃんと見てくれないの?って感じで睨まれた。
自分の子を見るのでも精一杯なのに放置子まで見る余裕ないよ。
放置子構ってる時に自分の子供が何かあっても嫌だし。
676: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 16:26:04 ID:Euqb1rmV
669の最後の2行に尽きるな。放置子に構っている間は自分の子は目を離してるんだよね。
複数子で来ている場合なら、なおさらそれどころじゃないとおもうけど。
以前放置子が、よちよち赤ちゃん餅ママとバドミントンしようと誘って、
そのママと遊んでいる間に、よちよち赤ちゃんがこけてけがして大泣きしたのね。
そのとき放置子が言った言葉が、そばで自分子と遊んでいた私に向かって
「(赤ちゃんを)ちゃんと見ておいてよ」だったわ。
「え?わたしのせい?」とおもわず答えた。
アパートの庭先だったから車がくることもあったし、そこまで責任もてないわ、と思ったわ。
複数子で来ている場合なら、なおさらそれどころじゃないとおもうけど。
以前放置子が、よちよち赤ちゃん餅ママとバドミントンしようと誘って、
そのママと遊んでいる間に、よちよち赤ちゃんがこけてけがして大泣きしたのね。
そのとき放置子が言った言葉が、そばで自分子と遊んでいた私に向かって
「(赤ちゃんを)ちゃんと見ておいてよ」だったわ。
「え?わたしのせい?」とおもわず答えた。
アパートの庭先だったから車がくることもあったし、そこまで責任もてないわ、と思ったわ。
677: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 16:31:06 ID:umkxl/BL
危険そうな放置子に絡まれたら威嚇する。
大体他へ行くが、離れなければ移動する。
それでも絡まれたら他へ行く。
見てないところで何があってもどうにもできないし。
親が見てなくていいなら他人はなおさら見てる必要ないし迷惑だし。
大体他へ行くが、離れなければ移動する。
それでも絡まれたら他へ行く。
見てないところで何があってもどうにもできないし。
親が見てなくていいなら他人はなおさら見てる必要ないし迷惑だし。
678: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 17:36:31 ID:jhYuXHY5
単にそのときの状況にもよるけど
命にも関わるような状態なら、手を出さざるを得ない
DQN子だから死のうが怪我しようが、どうなろうとokとまでは思えないし。
お話の相手は正直ごめんだけど、我が子も見てるし
あんまり大人気ない態度はとれないなぁ。
これは教育的意味合いでね
命にも関わるような状態なら、手を出さざるを得ない
DQN子だから死のうが怪我しようが、どうなろうとokとまでは思えないし。
お話の相手は正直ごめんだけど、我が子も見てるし
あんまり大人気ない態度はとれないなぁ。
これは教育的意味合いでね
681: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 17:54:51 ID:NLRqXh29
2ちゃんでは放置子やその親に対して厳しいし、私も厳しくて当然と思っているけど
世間は意外と「育児は助け合い」って、自分に都合のいい事を言う人が多いから
残念だけど、放置子天国になっているわけで
放置子を見かけたら面倒になる前に立ち去るのが一番かと思う
世間は意外と「育児は助け合い」って、自分に都合のいい事を言う人が多いから
残念だけど、放置子天国になっているわけで
放置子を見かけたら面倒になる前に立ち去るのが一番かと思う
682: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 18:00:07 ID:umkxl/BL
>>681
何気なく離れてる人も、結構多いよw
何気なく離れてる人も、結構多いよw
683: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 18:21:43 ID:AG+j/2g9
助け合いって言う人は放置子で痛い目見たことないんだよ。
放置子なんていないと思ってるんだよ。
助け合い、であって、一方的に面倒見るだけ、お礼もなしで有るのは逆恨みって事を知らない
ある意味、幸せに生きてきた人なんだ。
放置子なんていないと思ってるんだよ。
助け合い、であって、一方的に面倒見るだけ、お礼もなしで有るのは逆恨みって事を知らない
ある意味、幸せに生きてきた人なんだ。
685: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 18:43:56 ID:cgfh6bkS
でも、子供を放置しているのって、自分の子は大丈夫とか怪我ぐらいしてもしょうがない
とか思っているからだよね?
いくら人の親でも放置子を自分の子の安全より優先させはないし、わが子じゃないから
すぐ助けられる場所にいる確立もかなり低い。
他の人が見ていてくれるから・・・なんて最終的には当てにはならないし。
私もよほどの事、それこそ命にかかわるような場合じゃないとそうそう手助けはできないな。
とか思っているからだよね?
いくら人の親でも放置子を自分の子の安全より優先させはないし、わが子じゃないから
すぐ助けられる場所にいる確立もかなり低い。
他の人が見ていてくれるから・・・なんて最終的には当てにはならないし。
私もよほどの事、それこそ命にかかわるような場合じゃないとそうそう手助けはできないな。
695: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 20:46:07 ID:NY9zU6Zx
668です。
怪我をした子のお母さんは救急車を見て「えぇ~大げさ~」と言って
家の鍵閉めていないからと、救急車を待たせて一旦1人で帰宅しました。
救急車に乗り込むときに「ご迷惑かけてサーセン」(本当にこんな感じでした)
と私の方に声をかけてくれましたが、
私の後ろにいたお母さん方から「なにあれ?」「迷惑そうな顔してる」「信じられない」
というヒソヒソ声が聞こえました。
あぁ、私の行為は迷惑だったのかとそのとき思いましたが、
放置子ならなおさら救急車を呼んでよかった、
病院でCTとってもらったり、きちんと縫合してもらえるだろうから
万が一のことを心配しなくて良いから。と帰宅後に実母に言われました。
ただそれ以来放置子っぽい子が危ない遊びをしていると、
そっとその場から離れるようになりました。
親がきちんとした人ならなんのためらいもなく注意もできるのですが、
非常識な親の子供さんには正直かかわりたくはないです。
怪我をした子のお母さんは救急車を見て「えぇ~大げさ~」と言って
家の鍵閉めていないからと、救急車を待たせて一旦1人で帰宅しました。
救急車に乗り込むときに「ご迷惑かけてサーセン」(本当にこんな感じでした)
と私の方に声をかけてくれましたが、
私の後ろにいたお母さん方から「なにあれ?」「迷惑そうな顔してる」「信じられない」
というヒソヒソ声が聞こえました。
あぁ、私の行為は迷惑だったのかとそのとき思いましたが、
放置子ならなおさら救急車を呼んでよかった、
病院でCTとってもらったり、きちんと縫合してもらえるだろうから
万が一のことを心配しなくて良いから。と帰宅後に実母に言われました。
ただそれ以来放置子っぽい子が危ない遊びをしていると、
そっとその場から離れるようになりました。
親がきちんとした人ならなんのためらいもなく注意もできるのですが、
非常識な親の子供さんには正直かかわりたくはないです。
696: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 21:07:49 ID:IjuWLW/g
>>695
うわぁ…お疲れ様です。
695が良いことをしたのは間違いないと思います。ただその母親にとっては余計な事だったんですね。
電車で老人にちょっと勇気だして席を譲ったのに断固断られて、次回からは、また断られるんじゃないか?と思いなかなか譲れなくなる。そんな感じに似てるかなとか思ったw
実母さんのおっしゃることもごもっともだと思います。
うわぁ…お疲れ様です。
695が良いことをしたのは間違いないと思います。ただその母親にとっては余計な事だったんですね。
電車で老人にちょっと勇気だして席を譲ったのに断固断られて、次回からは、また断られるんじゃないか?と思いなかなか譲れなくなる。そんな感じに似てるかなとか思ったw
実母さんのおっしゃることもごもっともだと思います。
697: 名無しの心子知らず 2011/01/28(金) 21:33:14 ID:umkxl/BL
我が子の頭の皮べろんとしてても平気な人だから放置できるんだね…